最終更新日:2025/4/15

両備信用組合

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
広島県
自己資本額
90億4,900万円(2024年3月末現在)
預金積金残高
1,476億8,500万円(2024年3月末現在)
従業員
125名 (2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

選考直結型採用実施中!「何でも気軽に相談できる信用組合」地域で最も必要とされる金融機関を目指しています。

社会の変化に柔軟に対応できるチャレンジ精神あふれた人材を求めます。【夏・秋冬採用実施中】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

現在、会社説明会の受付を行っております。
ご興味のある方はセミナー画面よりエントリーをお願いします!

【新型コロナウィルス】対策について
説明会会場にてアルコール消毒液を設置する予防策を実施いたします。
また、説明会に参加いただく際は、極力マスクを着用いただきますよう
ご協力をお願いいたします。
※恐れ入りますが、マスクはご自身でご用意ください。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

会社データ

プロフィール

信用組合理念は不変です。両備信用組合は地域の人々自らの手によって創設され、この地域固有の特性とニーズに最も適応した協同組織の金融機関、即ちコミュニティバンク・リョーシンであります。

従って、地域内の企業資金、家計資金の円滑な環境に寄与する為、我々のもっている金融機能、蓄積された知識ノウハウ等をフルに提供する使命があると<リョーシン>は考えています。
「フェイス・トゥ・フェイス」により、お客様の細やかなニーズに対応したサービスを提供し、「何でも気軽に相談できる組合」を目指しています。

事業内容
◆金融業

地域の経済活動を支える金融機関としての機能はもとより、創意と工夫を活かし、お客様のニーズに応えるとともに、セキュリティ・レベルにも十分配意したキメ細かい金融サービスの提供を通じて、地域社会・地域経済の発展に貢献しています。
当組合は、経営理念に基づいた地域密着型金融を推進することで、お取引先への円滑な資金供給、相談業務にかかる助言・支援および情報提供の充実を図り、中小企業経営者の事業振興や家庭生活の質の向上に貢献することで、地域の活性化を目指します。
本社郵便番号 726-0003
本社所在地 広島県府中市元町462-10
本社電話番号 0847-45-2228
設立 1952年4月1日
自己資本額 90億4,900万円(2024年3月末現在)
従業員 125名 (2024年3月末現在)
預金積金残高 1,476億8,500万円(2024年3月末現在)
事業所 店舗数 14店舗
本店営業部、甲山支店、上下支店、駅家支店、久井支店、小国支店、吉舎支店、
金丸支店、三和支店、福山支店、福山東支店、神辺支店、新市支店、府中東支店
あゆみ 1952年4月 芦品信用組合創立
       甲山信用組合創立
1953年8月 上下信用組合創立
1973年4月 芦品信用組合、甲山信用組合、上下信用組合が合併し、
       両備信用組合に名称変更
1988年4月 国債窓口販売業務代理店取扱開始
1988年6月 外貨両替の取引開始
1994年3月  証券業務の取扱開始
2001年9月 損害保険代理店認可
2003年6月 個人向け国債取扱開始
2009年10月 ATM手数料キャッシュバック制度開始
2013年2月 でんさいネット開始
2019年5月 SKC移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (46名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、土曜セミナー 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられる

資格維持支援…公的資格の資格維持手当を支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成推進助成金制度あり
社内検定制度 制度あり
銀行業務検定試験、証券外務員試験、AFP、損害保険・生命保険

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、関西大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、県立広島大学、皇學館大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女子大学、公立鳥取環境大学、四国学院大学、島根大学、上武大学、拓殖大学、中京大学、帝京大学、東洋大学、徳山大学、同志社女子大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、阪南大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、福岡大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、文教大学、松山大学、武庫川女子大学、安田女子大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年4月:大卒5名、専門卒1名、高卒1名
2023年4月:大卒6名
2022年4月:大卒6名
2021年4月:大卒3名、短大1名
2020年4月:大卒6名
2019年4月:大卒3名、専門卒1名、高卒1名
2018年4月:大卒8名、高卒2名
2017年4月:大卒11名、高卒2名
2016年4月:大卒3名、高卒1名
2015年4月:大卒3名 、高卒1名
2014年4月:大卒2名 、専門卒1名、高卒1名   
2013年4月:大卒4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 5 1 6
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 2 71.4%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205418/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

両備信用組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン両備信用組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

両備信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。
両備信用組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 両備信用組合の会社概要