最終更新日:2025/6/23

日本システムスタデイ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,000万円
売上高
2023年度8億3,200万円(2024年5月期)
従業員
59名(2024年6月1日現在)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
4

【初期配属:福岡】創立50年!充実した研修制度で未経験からエンジニアを目指せる!システム構築を通じてお客様のより良い「業務効率化」の支援をしています。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【2026年度新卒採用】WEB会社説明会を実施中!! (2025/05/16更新)

伝言板画像

私たちは、未経験でも成長できる教育制度と、若手社員がチャレンジしやすい社風を大切にしています。社会人としての第一歩が前向きで、安心できるものになるよう、全力でサポートします。これからのIT業界を担う皆さんと出会えることを、心より楽しみにしています。

◆◇対面式の会社説明会について◇◆

当社では、主にオンラインでの説明会を行っていますが、対面での説明会をご希望の方にも対応しています。
ご希望される場合は、お気軽に採用担当までご連絡ください。
実際のオフィスにお越しいただくことで、よりリアルな雰囲気を感じていただけます。






モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創立50年!業務系ソフトウエア開発をメインとして多岐にわたる業界の業務知識に精通しています。

  • キャリア

    経験豊富な社員が業務、業種に精通したプロのSEに育てます。

会社紹介記事

PHOTO
ベテランから若手へノウハウの継承が進む社内は、和気あいあいとした明るい雰囲気。アットホームな社内イベントも多く、社員同士の風通しが良いのも当社の魅力です。
PHOTO
本社は博多駅の博多口から大博通りを徒歩7分。地下鉄祇園駅もすぐ。バス停もビルの前にあり、通勤に非常に便利な場所に立地しています。

人を大事に育てる社風でしっかりサポート。やりがいを感じながら成長できます。

PHOTO

文系理系問わず成長できる環境があります。世代交代の時期を迎え、多彩な研修、教育システムで若手がどんどん育っています。

■業務、業種に精通したベテランSEが仕事を通じて若手社員をプロのSEに育てます。
■IPAによるiCDゴールド認定を受けています。常に社員のキャリアを把握し最適なスキルアップの教育を行っています。
また、外部講師によるリーダー育成研修、リーダー研修、管理職研修などヒューマンスキル研修にも力を入れています。
■IT系の資格のみならず幅広く資格を取得した場合の報奨金制度を設けています。
■入社した社員は大切に育てます。

会社データ

プロフィール

 当社は1976年設立!!50年目の歴史ある会社です。業務系ソフトウエア開発をメインとして大手メーカー、ベンダー、大小のエンドユーザーまで幅広いお客様に最適なシステム・ソリューションを提供し続けてきました。

多岐にわたる業界の業務知識に精通した提案力と設計ノウハウ、また組織力を活かした開発で信頼を得てきました。地道な積み重ねの中に人の輪、社会の輪、システムの輪が出来ていくと考え「顧客第一主義」、「現場第一主義」に徹したシステム造りを行っています。

 当社は社会と顧客の夢を、そして社員の夢を実現する、思考と創造の会社です。そんな当社とともに成長し、チャレンジ精神溢れる方との出会いを楽しみにしています。

 ベテランから若手までバランスのとれた会社です。当社の平均年齢はこの業界では高めの39歳。だからこそ会社にノウハウがあります。システム開発会社はプログラミングだけではなく、お客様への提案から要求仕様に対する基本的な設計、そして、品質、性能、アフターフォローまですべてのノウハウが求められます。当社には先輩社員の下で一からノウハウを習得できる環境があります。

 会社の若返りも進んでいます。いま、好景気に支えられているこの業界ですが、当社はその先も考えています。10年後、20年後も成長する会社作りを考えています。若手にも、どしどしチャンスを与え「これから」の会社を担っていく人材を育てています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■企業のインフラを支える業務システムの開発
永年培ってきた開発ノウハウを活かし、業務システムの構築をメイン業務としています。
私たちは電力、都市ガス、通信、金融、物流、医療、製造業などあらゆる業種の業務についてシステム開発を行っています。
当社は品質保証やシステムの持続性を図るため要件定義、概要設計など上流工程から基本設計からプログラミング、各種試験そしてアフターサービスまで一貫して行っていますす。

■パッケージソフトウェア開発及び販売
一般消費者には馴染みがありませんが当社では業種向けパッケージも開発・販売。中小企業向けトータル業務支援システム「B-Three Cloud]を展開中です。

PHOTO

プログラミングだけにとどまらず、プレゼンテーション、要件定義、打ち合わせなど仕事は多岐にわたります。

本社郵便番号 812-0037
本社所在地 福岡市博多区御供所町1-1 西鉄祇園ビル9F
本社電話番号 092-262-4001
設立 1976年2月10日
資本金 2,000万円
従業員 59名(2024年6月1日現在)
売上高 2023年度8億3,200万円(2024年5月期)
事業所 ■福岡(本社)
JR博多駅から徒歩わずか10分!地下鉄祇園駅からは徒歩1分の距離にあり、通勤に便利な立地です。
退社後は、駅周辺の商業施設で買い物や映画、飲食店での食事など、プライベートを楽しむことができる環境です。

■東京(首都圏営業所)
西武新宿線「西新宿」駅より徒歩3分、都営大江戸線「新宿西口」駅より徒歩5分、JR大久保駅より徒歩5分にあり、通勤に便利な立地です。

■神奈川(横浜営業所)
みなとみらい線「馬車道」駅より徒歩3分、JR京浜東北線「桜木町」駅より徒歩4分にあり、通勤に便利な立地です。


業績 2024年5月【49期】 「売上高」8億3,200万円、「経常利益」2,466万円
2023年5月【48期】 「売上高」8億4,078万円、「経常利益」3,710万円
2022年5月【47期】 「売上高」8億8,500万円、「経常利益」1,400万円

株主構成 (株)NSSブラザーズ   68.5%
日本システムスタデイ(株) 5.5%
NSS持株会       26.0%
主な取引先 アスノシステム(株)、アズビル(株)、(株)インフォセンス、NTTコムウェア(株)、NTT西日本(株)、(株)NTTデータ九州、応研(株)、キヤノンITソリューションズ(株)、Qsol(株)、黒崎播磨(株)、国際航業(株)、西部ガス情報システム(株)、Gcomホールディングス(株)、(株)ジャステック、テクノブレイブ(株)、トヨタL&F福岡(株)、(株)PE-BANK、富士通(株)、(株)富士通鹿児島インフォネット、(株)ブレインジェネシス、三菱電機(株)、三菱電機デジタルイノベーション(株)、三菱電機ソフトウエア(株)、三菱電機プラントエンジニアリング(株)
他(五十音順、敬称略)
関連会社 (株)NSSブラザーズ、(株)ユーソフト
平均年齢 38.6歳(2024年6月1日現在)
労働者派遣事業許可番号 (派)40-301142
沿革
  • 1976年 2月
    • 福岡市中央区赤坂において資本金100万円にて日本システムスタディ(株)を設立
  • 1977年 9月
    • オフコン主体のソフトウエア開発事業に進出
  • 1978年 4月
    • ファシリティマネージメント事業(コンピュータ室運営業務)を開始
  • 1981年 4月
    • 大型汎用コンピュータのソフトウエア開発事業に進出
  • 1981年 8月
    • パーソナルコンピュータ応用パッケージシステムの開発業務をスタート
  • 1988年 8月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 1993年 5月
    • クライアントサーバ(C/S)による基幹系システムを初受注
  • 1995年 6月
    • 製造業向けパッケージシステムおよび作業環境の管理端末HOPE全国販売
  • 1995年12月
    • C/S生産管理システムならびにコンピュータ機器を海外プラントへ納品
  • 1996年 6月
    • 東京都渋谷区代々木に東京事業所を開設
  • 1996年 7月
    • 本社を福岡市早良区百道浜 福岡SRPセンタービルに移転
  • 1998年10月
    • ホテル・旅館向けパッケージソフト「F1-PC for Windows」を開発販売
  • 2000年 5月
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 2001年 4月
    • 製造工場向けページャー、「お知らせメール配信システム」を開発し、全国販売を開始
  • 2001年 9月
    • 東京事務所を分社化し、(株)ユーソフトを設立
  • 2005年10月
    • プライバシーマーク取得
  • 2002年11月
    • 北海道営業所を札幌市中央区に開設。営業開始
  • 2008年 8月
    • 日本システムスタディ持株会を設立
  • 2008年10月
    • ・代表取締役社長の内村祐基が代表取締役会長に就任
      ・代表取締役副社長の青谷哲也が代表取締役社長に就任
      ・日本システムスタディ(株)と(株)ユーソフトの持株会社として、(株)NSSブラザーズを設立
  • 2012年 6月
    • ・首都圏事業部を渋谷区道玄坂に開設し営業開始
      ・エネルギーの見える化を推進する「エコモニターシステム」を開発販売
  • 2012年 9月
    • 本社を福岡市博多区御供所町 西鉄祇園ビルに移転
  • 2013年10月
    • JAPICOマーク認証取得
  • 2014年10月
    • 首都圏事業部を東京都豊島区西池袋 住友不動産池袋西口ビルに移転。ITインテグレーション部と改称。
  • 2018年 8月
    • 北海道営業所を札幌市中央区大通東 第36桂和ビルに移転
  • 2018年 10月
    • 中小企業向けトータル業務支援システム「B-Three Cloud」開発販売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
教育研修について
■新入社員研修
 4月~6月:社外での合同新人研修(Off-JT)
 7月~10月:プロジェクトに配属しOJT
■当社はIPAによるiCDゴールド認証を取得しています。
 毎年、各社員のスキルを把握し、教育計画に従って受講してもらいます。
■Java,PHP,Oracle,SE講座など能力開発を随時実施します。
■外部講師を招き年齢層に応じたリーダー育成研修、管理職研修を通年実施。
自己啓発支援制度 制度あり
■IT分野にのみならず当社が指定する公的資格に合格した場合、報奨金制度があります。
■月2回、ネイティブ英語を話す講師を招き英会話教室を実施しています。(参加は任意です)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上長との面談の機会があり、個々の成長をサポートする環境が整っています。
社内検定制度 制度あり
会社が定める推奨資格について、初回受験料は会社が負担しています。
合格した場合、表彰、報奨金制度があります。
個人としてスキルアップできるだけでなく、保有スキルの証明になり、仕事の幅が広がります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、福岡工業大学、九州大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都大学、熊本大学、久留米大学、札幌学院大学、札幌大学、西南学院大学、大東文化大学、東京福祉大学、佐賀大学、東海大学、東京理科大学、琉球大学、早稲田大学、北海道情報大学、下関市立大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
KCS福岡情報専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、久留米工業高等専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、熊本電子ビジネス専門学校、KCS鹿児島情報専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
----------------------------------------
大卒   3名   2名    3名
短大卒  ―    ―     ―
専門卒  1名   1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 3 0 3
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205421/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日本システムスタデイ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本システムスタデイ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本システムスタデイ(株)の会社概要