最終更新日:2025/4/11

ウチダ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
420億円(2023年度)
従業員
380名
募集人数
6~10名

Web会社説明4月日程追加しました!【東海/給与24万円/年休120日/営業/製造/商社】

プライム画像

Web会社説明会の4月日程を追加しました! (2025/03/26更新)

伝言板画像

Web会社説明会を4月にも実施することが決定しました!

弊社には事業部が3つあることが特徴です!一度の説明会で3種類の話が聞けます!
営業職・製造職に興味がある方は是非ご参加ください!

Web説明会なのでタイパ最高ですよ!
ご自宅から気軽にご参加ください!

Web開催
・4月3日(木) 13:30~14:30
・4月4日(金) 10:30~11:30
・4月8日(火) 10:30~11:30
・4月9日(水) 10:30~11:30
・4月10日(木) 10:30~11:30
・4月10日(木) 16:00~17:00
・4月11日(金) 10:30~11:30
・4月14日(月) 10:30~11:30

是非ご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    建材・プラスチック・自動車といった生活に必要不可欠なものに関わっています!

  • 職場環境

    若手からベテランまで幅広い年代が在籍しています!相談しやすい職場環境を心がけています!

  • キャリア

    評価制度を導入し、実力に応じてステップアップしていく仕組みを作っています!

会社紹介記事

PHOTO
人間関係の良さが居心地の良さにつながっています。ベテランも多い会社ですが、若手の活躍も正当に評価。思わぬ大抜擢のチャンスも、きっとありますよ!
PHOTO
2024年入社の新入社員です。入社から約1カ月間は配属前研修を実施します。会社理解を深めながら同期の絆も生まれます!

Ever Evolving。“絶え間ない進化”が、次の100年に向けてのスローガンです。

PHOTO

会長と社長

当社は「建材」「樹脂」「自動車部品」といった異なる業界に対し、仕入先とお客様をつなぐ“流通業”として、ウチダにしかできない機能を追求し続けてきました。
学生のみなさんは当社の名前を聞いてもピンとこないかもしれませんが、経営は極めて安定しています。社員はもちろん、その後ろにいるご家族にも感謝してきたつもりです。そうした社風が、定着率の良さにもつながっていると確信しています。
その中で創業100周年に向けて掲げたのが「Action 3C 100」です。Change=変化とChallenge=挑戦を続けることで、Chance=機会は訪れるものです。当社がここまで成長できたのは、歴史を築いてきた先輩たちのおかげ。しかし、それに甘んじていたのでは会社は衰退していくでしょう。だからこそ会社を変えよう、そして続けることでチャンスと巡り合おうという願いが込められています。
もちろん大切なのは商品や資金力だけではありません。私たちの原動力は「人」。これからも私たちは従業員とご家族とともに、未来に向かって歩んでいきます。(代表取締役会長 内田安彦)

創業100周年を迎えた当社が次の時代へ進むべく掲げたスローガンは「Ever Evolving」です。お客様に選ばれ続ける会社であること、社員が働きやすい会社であることを目指して進化をし続けなければいけないと考えています。
進化とは簡単にいうと「一歩前へ」「ステップアップ」「挑戦」です。コツコツと小さな進化を積み重ねることで大きな結果につながると信じて行動をしています。
具体的には私を中心に若手メンバーでプロジェクトチームを組んで会社をさらに進化させるべく活動をしています。まずは社員がより働きやすい環境づくりを進めています。3事業部のメンバーが今以上に交流してもっと連携をして会社を盛り上げて進化をするきっかけを作っていきたい。そしてベテラン、中堅、若手それぞれの経験、知恵を活用してこれからさらに成長を続けていきたいと思っています。
100年企業は全国でも1%弱しかないといわれる中、その誇りを胸にさらに10年、20年、そして200年へ向けて若い力が必要です。
(代表取締役社長 内田聡明)

会社データ

プロフィール

2019年に、創業100年を向かえた歴史ある当社は「建材事業部」「樹脂事業部」「自動車部品事業部」という3つの異なる事業部があります。
ガラスやサッシなどの建材や樹脂製品・樹脂材料などを納入する商社機能と、自動車ガラスやタイヤ・ホイールの組付、グラスウールの成形加工を行うメーカー機能の両面を持っています。
こうした異なる事業を連携させて、時代によって変化するお客様のニーズに、いち早く応えてきたからこそ、現在の当社があるのです。
新しいビジネスのテーマは、まだまだあります。これからも、お客様のニーズに応えて、新しい事業に挑戦していきます!

離職率が低いのも、当社の特徴です。理由はいろいろ考えられますが、その1つが人間関係の良さでしょう。肩書きや年次にとらわれず、上司や先輩とフランクに話をすることができます。
仕事で困ったことがあればすぐに相談できますし、職場の仲間と協力しながら仕事を進めていけるので、人間関係は良好です。また、成果がしっかり待遇に反映される点も、社員の頑張りにつながっているようです。評価制度を刷新し、皆さまがより活躍できるステージを用意しています。

事業内容
当社の事業は、次の3つに大きく分かれます。
■住宅やビル・店舗用のガラスやサッシなどの建築商材の卸販売
■看板や建築・工業用プラスチックの卸販売
■自動車ガラス組付やタイヤ・ホイール組付、グラスウールの成形

建材事業部:1919年(大正8年)にガラスの卸売業をスタート。まだ日本の住宅は障子や襖、雨戸などの建具が中心で、ガラス窓が珍しかった時代に旭硝子(株)の特約店になり、住宅発展と歩調を合わせ成長してきました。
現在は、住宅やビル店舗などに使われるサッシやガラスなどを販売店、工務店などのお客様に納入しています。 また、ユニットバスやシステムキッチンなどの住宅用設備機器も取り扱い、取付工事やリフォーム工事も行っています。
大府事業所では建材事業部の本部機能を有し、組立加工工場を併設しガラスとサッシを組み立てて納入しており、取引先様から高い評価を得ています。

樹脂事業部:1955年に樹脂事業がスタートして60年を超えました。看板やディスプレイなどに使われる樹脂の板を看板を制作するお客様に納入するところから 事業を拡大し最近では、工作機械などに使われる工業用プラスチックの分野が伸びています。
「金属に負けない強度を持った樹脂が欲しい」「熱や酸に強い樹脂が欲しい」といったお客様のニーズに合った商品を提供しています。
お客様のご要望があれば、当社独自のルートを活用して希望の形に加工することもあるので、メーカー機能を持つことも当社の強みです。また、樹脂製品だけでなく樹脂製品を作る企業に、材料となる樹脂素材の提案・販売も行っています。
中部エリアを中心に活動し営業拡販として、関東、北陸、関西、九州へ営業展開しています。

自動車部品事業部:自動車メーカーに自動車用ガラスを納入することから事業がスタート。 モータリゼーションの波に乗って、大きく成長しました。
今では、当社の売上高の約60%を占める主力事業になっています。その後、自動車ガラスのアッセンブリー、タイヤ・ホイールのアッセンブリー、グラスウールの成形加工にも事業を拡大しています。
ガラスを取り付ける工程に合わせて、必要な製品をセットしてタイムリーに提供する物流力が高く評価され、当社ならではの物流力によってお客様から厚い信頼を受け、取引を大きく伸ばしています。

当社は建材部、樹脂部、自動車部品の3つの柱で成長するメーカー型卸商社です。
本社郵便番号 460-0016
本社所在地 愛知県名古屋市中区橘1-16-37
本社電話番号 052-331-2190
創業 1919年 (大正8年)9月1日
設立 1960年【(株)内田硝子店】
資本金 3,000万円
従業員 380名
売上高 420億円(2023年度)
売上高推移 420億円(2023年度)
357億円(2022年度)
348億円(2021年度)
378億円(2020年度)
367億円(2019年度)
344億円(2018年度)
289億円(2017年度)
275億円(2016年度)
275億円(2015年度)
251億円(2014年度)
事業所 ■管理本部
本社/名古屋市中区橘1-16-37

■建材事業部
大府事業所/愛知県大府市共和町炭焼1-1
岡崎営業所/愛知県岡崎市大門4-2-1
豊橋営業所/愛知県豊橋市東脇4-4-14
浜松営業所/静岡県浜松市中央区植松町1479-1
静岡営業所/静岡県静岡市駿河区敷地2丁目5-30

■樹脂事業部
小牧事業所/愛知県小牧市小木東1-201
浜松営業所/静岡県浜松市中央区植松町1479-1
静岡営業所/静岡県静岡市駿河区敷地2丁目5-30
関東支社/東京都墨田区両国4丁目30番8号 両国Y・Aビル7階
名古屋オフィス/愛知県名古屋市中区橘1-16-37
福岡営業所/福岡県福岡市博多区三筑1-6-22

■自動車部品事業部
知立工場/愛知県知立市山町東並木北22
知立第二工場/愛知県知立市牛田町裏新切11-51
大安工場 第1.2.3工場/三重県いなべ市大安町南金井1697-1
大安工場 第4工場  /三重県いなべ市大安町南金井1578-1
大安工場 第5工場  /三重県いなべ市大安町南金井
各務原工場/岐阜県各務原市上戸町7-1-6
主な取引先 ■建材事業部
・主要取扱メーカー
 (株)LIXIL、AGC(株)、YKK AP(株)
 三協立山(株)、伊藤忠ウインドウズ(株)
 文化シヤッター(株)、三和シヤッター(株)
 昭和フロント(株)、立川ブラインド(株)
・主要販売先
 清水建設(株)、大手建設業者各社
 中部地区有力建設業者・工務店
 中部地区板ガラスおよびサッシ販売店
 (株)LIXIL、YKK AP(株)

■樹脂事業部
・主要取扱メーカー
 三菱ケミカル(株)
 三菱ケミカルインフラテック(株)、住友ベークライト(株)
 (株)菱晃、(株)クラレトレーディング
 AGC(株)、三菱商事(株)
 ニチアス(株)、クオドラントポリペンコジャパン(株)
 豊田通商(株)、ダイセル化学(株)
 
・主要販売先
 看板・ディスプレイ制作会社
 工作機械メーカー
 半導体メーカー
 自動車・家電・住宅・衣料・雑貨品製造メーカー

■自動車部品事業部
・主要仕入れ先
 トヨタ車体(株)、AGC(株)
 旭ファイバーグラス(株)、日本板硝子(株)
 横浜ゴムMBM(株)、(株)槌屋、日東電工(株)
・主要販売先・供給先
 トヨタ車体(株)、AGC(株)
 旭ファイバーグラス(株)、日本板硝子(株)
 岐阜車体工業(株)、三栄工業(株)、
 デルタ工業(株)、(株)槌屋
 大榮産業(株)、(株)イノアックコーポレーション
 (株)豊田自動織機、ミヤコ自動車工業(株)
 コマツリフト(株)、協立エアテック(株)
 住友ナコマテリアルハンドリング(株)
※順不同
グループ会社 ■コンフォームウチダ(株)
沿革
  • 1919年
    • 初代・内田百三郎により創業
      板硝子卸売 開始(建材事業部)
  • 1955年
    • 樹脂事業部 設立
  • 1960年
    • (株)内田硝子店に改組
  • 1961年
    • 自動車部品事業部 設立
      (知立工場 開設)
  • 1964年
    • 自動車ガラスアッセンブリー 開始(自動車部品事業部)
  • 1969年
    • 内田硝子(株)に改組
  • 1974年
    • 建材事業部 豊橋営業所 開設
  • 1976年
    • グラスウール成形加工 開始(自動車部品事業部)
  • 1991年
    • 自動車部品事業部 新安城工場 開設
  • 1993年
    • 自動車部品事業部 大安工場 開設
      タイヤホイールアッセンブリー 開始(自動車部品事業部)
  • 2002年
    • 自動車部品事業部 大安工場 ISO14001認証取得
  • 2005年
    • ウチダ(株) 改称
  • 2006年
    • 樹脂事業部 小牧事業所 開設(本社より移転)
  • 2007年
    • 樹脂事業部 浜松営業所 開設
  • 2008年
    • 樹脂事業部 小牧事業所 ISO14001認証取得
  • 2010年
    • 建材事業部 浜松営業所 開設
  • 2012年
    • 自動車部品事業部 GW成形工場 ISO9001認証取得
  • 2013年
    • 建材事業部 大府事業所 開設(本社より移転)
  • 2014年
    • 建材事業部 静岡営業所 開設
      樹脂事業部 静岡営業所 開設
      樹脂事業部 東京オフィス開設

      建材事業部 大府事業所 ISO9001認証取得
  • 2016年5月
    • 自動車部品事業部 各務原工場開設
  • 2017年7月
    • 樹脂事業部 名古屋オフィス開設
  • 2019年6月
    • 自動車部品事業部 大安工場 第4工場開設
  • 2020年3月
    • 小牧事業所 ISO9001認証取得
  • 2022年
    • 樹脂事業部関東支社開設

      自動車部品事業部大安第5工場開設
  • 2023年
    • 内田聡明社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
社内での研修や外部機関を活用した研修を通し、社会人としての心構えやビジネスマナーを身に付けます。
また、当社のお取引先メーカーの工場を見学し、当社が扱う商品がどのように作られているのかを学びます。

各事業部に配属後は、職場で専門知識や技術を学ぶOJT教育を実施します。

【職能別研修制度】
職種や経験に応じた研修を計画的に行い、中長期計画で人材を育成していきます。
研修内容はOJT、社内研修、外部セミナー、通信教育などがあり、知識・技術を身に付けたいという社員の意欲に応えています。

ウチダアカデミーと名付け社員全体のスキルアップを目指しています!!
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な社内研修費・資格取得について全額を会社費用とする
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期毎に面談を実施
社内検定制度 制度あり
ウチダアカデミー特別教育

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、桜花学園大学、金沢大学、金城学院大学、滋賀県立大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、明治大学、名城大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------------
大卒    7名  14名   6名   4名   4名   2名  9名
短大卒   ー   ー    ー    ー    ー   ー   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 2 0 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205536/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ウチダ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンウチダ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ウチダ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ウチダ(株)の会社概要