予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名空調設計部
仕事内容設計
原子力発電所における空調設計を行う部署で系統(システム)設計を担当しています。具体的には、発電所の立地条件や建屋内の温湿度条件から、必要となる空調の能力(吸排気風量、冷却機容量)を計算で算出したり、CADを用いて図面を作成しています。
空調設計の基盤となる系統設計は、配管やダクト、機器等の多方面の知識が必要となり、難しく感じることも多々ありますが、技術を積み重ねて、常に考えながら設計を行うので、完成したときはとても達成感を感じることができます。
全ての設計の基盤となる系統設計を就活時から志望しており、換気空調設備の計画から配管等のハード設計や試運転まですべてを部内でトータルコーディネートできる高い技術力に惹かれ、この会社に決めました。
入社から3か月間は泊まりの研修があるので、原子力発電所に関する知識や現場の技術を学べるのは勿論、同期と十分仲を深めることができます。また、空調設計部は若手から職制まで皆さんフレンドリーで、業務に関してはブラザー制度があるので疑問点をすぐに聞ける環境が整っていると思います。若手(20代)も多いです。
すぐに業種を決めつけるのではなく、様々な業種を見るべきだと思います。空調設計部内で、もともと原子力関係や空調関係を大学で学んでいた人は少ないですし、私自身も大学時代は化学を学んでいました(CADさえ触れたことありませんでした)。興味のある会社はまず説明会に参加してみることが重要だと感じます。