最終更新日:2025/4/24

(株)日立プラントコンストラクション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 機械設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

原子力発電所の工事計画設計業務

  • Y.O
  • 2020年入社
  • 東洋大学
  • 理工学部 応用化学科
  • 施工技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名施工技術部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

原子力発電所の工事計画、吊搬設計、納入品設計、工法・装置開発等を行っている部署で、その中の廃止措置工事や機器の取替工事における工事計画に携わっています。
廃止措置工事で発生する放射性廃棄物の解体・切断方法を検討したり、発電所内の大型機器の搬出入計画を行っています。
具体的な業務としては、現場調査・スケッチを行い、CADでの工事計画図面の作成、必要となる装置の設計や開発を進めています。その後現場へ納入し、現場で行われている工事に立ち会っています。


今の仕事のやりがい

自分が携わった計画を基に工事が進められていたり、設計した装置や治工具が現場で使われているのを見たりすると、改めて重要な仕事であると実感します。
また、無事に工事が計画通り完了した際に達成感を味わうことができます。
発電所への出張等で、実際に行われている工事作業を間近で見ると、よりやりがいを感じられます。


この会社に決めた理由

インフラを支える仕事や設計業務に興味を持ち、志望しました。大学時代に勉強していた分野ではなく、不安もあったことから、入社後の研修制度が充実している点にも惹かれました。
実際に研修を受けてみて、建設業や施工技術について基礎知識から学ぶことができ、CAD操作も初めてでしたが、問題なく使えるようになりました。
また、同期と共に研修を受けるため安心感があり、同期との絆を深められる機会でもありました。


会社の雰囲気

働きやすい職場であると感じています。
教育制度が充実していて、わからないことがあっても、先輩や上司に気軽に質問・相談しやすい雰囲気です。
大学時代は異なる分野を学んでいた社員も多く、技術研修や発電所等での現場研修の機会もあるので、体験して理解を深めながら業務に取り組んでいます。
その他に語学研修のメニューも様々あり、希望する場合は受けられるので積極的に参加しています。
また、福利厚生も充実しており、子育てと仕事を両立している方が多い印象です。
フレックス制度、在宅勤務制度、時間休制度等、柔軟な働き方に理解のある職場だと思います。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことや興味のある業種で会社を絞っていかれると思いますが、一緒に働く人や環境も大事になると思います。会社説明会やインターン等の機会で、実際働いている先輩社員や人事の方と会話することで、会社の雰囲気が感じられるので、興味を持った会社にはぜひ積極的に参加してください。
大変だと思いますが、納得のいく就活となるよう頑張ってほしいです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立プラントコンストラクションの先輩情報