最終更新日:2025/5/2

原子力エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
茨城県
資本金
6,500万円
売上高
48.8億円(2024年9月実績)
従業員
645名(2024年4月1日時点)
募集人数
6~10名

Evolution 豊かな社会と原子力技術発展の共栄を目指して                   ”私たちの活動が最先端の研究を支えています”   

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

会社説明会積極的に開催中!ご応募お待ちしております!原子力エンジニアリング(株)/採用担当 (2025/05/02更新)

伝言板画像

学生のみなさん、こんにちは!原子力エンジニアリング(株)/採用担当です。

弊社のページをご覧いただきありがとうございます!
少しでも興味がある方は、まずはエントリーをお待ちしております!
文理問わず活躍できる環境が当社には整っています!

会社説明会を通して、弊社の魅力をお伝えできればと思っています!

対面・webどちらでも開催可能となっております!
学生の皆さんの声を是非お聞かせください!!

日程は随時追加しておりますのでお時間が合う日程からご予約ください!
もし、お時間が合わない場合、調整は可能ですのでお問い合わせください!

学生の皆さんとお話しできる日を楽しみにしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は6.7時間と短く、ワークライフバランスを重視しております!

  • キャリア

    実力主義の給与体系・評価制度を導入。独り立ちプログラム等、教育・研修制度が充実しています!

  • やりがい

    あなたの活動が最先端の研究を支えることになります!

会社紹介記事

PHOTO
全国の事業所で毎日いきいきと働く社員が、様々な業務、人の生活、私たちの夢をささえています。
PHOTO
どんな先端技術も支えているのは人である。モチベーションを高く、成長し続けるための取り組みをしています。

会社データ

プロフィール

原子力の技術開発を支え、技術の発展と持続可能な社会を目指します

私たちは、原子力の研究開発に寄与することを基本理念とし、
お客様の要望に適合する製品・サービスを堅実に提供します。
さらに、関係法令の遵守、安全・環境に配慮した製品の完成、
サービスの完了に努め、地域社会に貢献します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
原子力エンジニアリングは高い技術力と豊富な知識を備え、
信頼されるサービスを提供しています。

・研究支援業務
・施設の運転保守
・実験・試験装置の運転管理
・放射線管理業務
・放射性廃棄物管理業務
・建屋等の建設・移設・解体撤去作業
・各種設備・関連機器の設計・製作・点検検査作業

PHOTO

放射線管理業務。原子力施設内及び周辺環境の放射線管理業務の中で、当社は放射線測定業務等の技術協力を行っています。

本社郵便番号 319-1112
本社所在地 茨城県那珂郡東海村村松字平原3129-29
本社電話番号 029-287-2828
設立 1978年3月1日
資本金 6,500万円
従業員 645名(2024年4月1日時点)
売上高 48.8億円(2024年9月実績)
事業所 本社 茨城県那珂郡東海村村松字平原3129-29

【茨城地区】
東海事業所 茨城県那珂郡東海村大字白方2-4
那珂事業所 茨城県那珂市向山740
大洗事業所 茨城県東茨城郡大洗町成田町新堀3607

【福島地区】
福島事業所 福島県双葉郡富岡町中央2丁目29

【青森地区】
青森センター青森事務所 青森県むつ市小川町1丁目16-30
青森センター六ヶ所支所 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附1番35
      むつ小川原ビル3階310号室
主な取引先 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
平均年齢 41.7歳(2024年4月現在)
平均勤続年数 11.1年(2024年4月現在)
沿革
  • 1978年03月
    • 原子力エンジニアリング(株)設立
  • 1981年04月
    • 東海事業所を新設(茨城県那珂郡東海村)
  • 1981年12月
    • 那珂事業所を新設(茨城県那珂市)
  • 1997年04月
    • 大洗事業所を新設(茨城県東茨城郡大洗町成田町)
  • 2014年09月
    • 福島事業所を新設(福島県いわき市)
  • 2018年02月
    • 福島事業所を移転(福島県双葉郡富岡町)
      福島社員寮新設(富岡寮)
  • 2018年04月
    • 青森事業所を新設(青森県むつ市)
  • 2020年07月
    • 青森事業所六ヶ所支所を新設(青森県上北郡六ヶ所村)
  • 2024年12月
    • 青森センターを新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (30名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【NECOテクニカルスクール】
新入社員を対象とし、技術者として汎用的な基礎知識及び技能について習得することを目標に実施されます。
【独り立ちプログラム】
入社後4年間は先輩社員が教育担当者に指名され、一人前の技術者になるまで皆さんをサポートする制度です。

【その他、階層別研修】
・フォローアップ研修
・フォローアップ2年目研修
・中堅社員研修
・グループリーダー研修
・海外研修
・管理者研修
・上級管理者研修 等

上記以外にも様々な社外研修を実施しています!
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
入社後、取得申請を行った国家資格等についてかかる費用を会社が全額負担します。
(交通費含む。一つの資格について2回まで支給。*規定による)
また、試験等が平日に行われる場合は特別休暇となります。

【マイスター制度】
会社が指定する国家資格は難易度別に分けられ、それぞれに応じて5~10%の手当が支給されます。
【マイスターゴールド資格代表例(本給の10%)】
・第1種放射線取扱主任者
・第3種電気主任技術者
・高圧ガス製造保安責任者(1種冷凍機械)

【マイスターシルバー資格代表例(本給の5%)】
・第2種放射線取扱主任者
・2級建築士
・1級化学分析技能士
メンター制度 制度あり
独り立ちプログラム(4年間)において経験豊富な指導員のもとOJTを中心とした教育訓練を行います。社会人の基本、エンジニアの基礎を学ぶことができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【フィードバック面談及びコンサルティング】
毎年、年度初めに上司と面談を行い、該当年度の目標を設定します。
年度末に設定した目標の達成度を自己評価した後、上司とその評価について面談を行います。
達成度に応じて次年度にどのような目標を設定するかを今後のキャリアを含めて話し合いを行います。
また、人事課にはキャリアコンサルティングを専門に行える社員も所属しています。
社内検定制度 制度あり
【技術員制度】
ボトムアップ形式の検定制度となります。
上司からの評価によらず、やる気のある社員や実力がある社員は誰でも審査を受けることが出来ます。
技術員に認定されるとそれぞれのクラスに応じた手当が毎月支給されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、東北大学、九州大学、崇城大学、群馬大学、茨城大学、東海大学、長岡技術科学大学、筑波大学
<大学>
芦屋大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、大阪産業大学、帝京科学大学(東京)、和歌山大学、横浜商科大学、神奈川大学、北海学園大学、産業能率大学、関東学園大学、長野大学、防衛大学校、神奈川工科大学、金沢工業大学、工学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、琉球大学、近畿大学、法政大学、江戸川大学、埼玉学園大学、成城大学、獨協大学、東洋大学、城西国際大学、立正大学、宇都宮大学、東京工科大学、福井工業大学、中央大学、長岡技術科学大学、国士舘大学、日本工業大学、山形大学、駒澤大学、日本大学、専修大学、湘南工科大学、駿河台大学、千葉工業大学、東海大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、上武大学、帝京平成大学、帝京大学、流通経済大学(茨城)、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、新潟産業大学、八戸工業大学、常磐大学
<短大・高専・専門学校>
常磐短期大学、茨城県立産業技術短期大学校、東京交通短期大学、いわき短期大学、岩手県立宮古高等技術専門校、東北電子専門学校、東京電子専門学校、中央工学校、東京バイオテクノロジー専門学校、国際情報工科自動車大学校、日本工学院専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、日本自動車大学校袖ヶ浦校、水戸電子専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、いばらき中央福祉専門学校、水戸経理専門学校、日本電子専門学校、茨城工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学卒  4名   1名   3名
専門卒  3名   -    2名
高校卒  8名   6名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 0 8
    2023年 5 2 7
    2022年 14 1 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 2 75.0%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 15 2 86.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205752/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

原子力エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン原子力エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

原子力エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
原子力エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 原子力エンジニアリング(株)の会社概要