最終更新日:2025/7/4

税理士法人くちき会計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • その他金融

基本情報

本社
福島県
資本金
410万円
売上高
社内規定により非公開
従業員
28名(パート1名含む)
募集人数
1~5名

◆WEB説明会開催中! ◆職員のうち4割が20代 ◆土日祝日休み ◆年間休日125日 ◆入社後10ヶ月のOJT・教育研修にも力を入れており、安心して働ける環境です

内々定まで最短2週間!若手の多い職場です! (2025/06/11更新)

伝言板画像

採用HPリニューアルしました!
https://kuchiki-kaikei.tkcnf.com/newgraduate

《応募される方へのメッセージ》

当事務所は明るく風通しのよい社風です。
地元の中小企業を、会計により支援しています。
また、職員は資格取得などにも力を入れております。
職員は皆目標をもち、所内の勉強会や社外研修にも積極的に参加しております。
お気軽にお問い合わせください。

職員数は28名(パート含む)といわき市の会計事務所ではトップクラスの人数です。
また、28名の職員の内12名が20代~30代職員なのでとても活気ある職場です!
これからの中小企業の成長をサポートするために、明るい仲間を募集しています。

《求める人物像》

当社では第一に、周囲の人々と円滑にコミュニケーションする能力や、信頼関係を構築する能力が大切だと考えています。

仕事をしていく上では、歳の離れた人、顧問先様やチーム仲間など、様々な立場の人と話す機会は多くあります。自分から積極的に働きかけ、他社と対話し協力・協働できるコミュニケーション力豊かな人を求めています。

☆物おじせずに、自分の考えを話せる方
☆自分から積極的に動ける方
☆明るく、ポジティブに考えられる方
☆人の話を聞くことが好き、人と話すのが好きな方

まずは当社ホームページへアクセスを!
会社説明会も随時開催しておりますので、まずはお気軽にマイナビよりエントリー
お申込みくださるようお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    当事務所は職員の4割が20~30代です。和やかな雰囲気と明るく風通しの良い職場です!

  • キャリア

    10ヶ月の研修期間と資格取得のサポート体制で、キャリア形成を応援しています!

  • 制度・働き方

    年間休日125日、転勤なし、新入社員離職率10%、有給も取りやすい職場です!

会社紹介記事

PHOTO
<職場内OJT>新入社員研修後から、教育担当者が日常業務を通じて社員教育を担当します、一人ひとりに即した丁寧な指導を実現していきます。
PHOTO
若手社員が多いため、年齢や役職関係なく風通しの良い職場です。わからないことや不安なことを質問・相談できる場がたくさんあります。一緒に成長していきましょう。

会計で支える、パートナーと目指す未来

PHOTO

<代表 百澤 重人>この仕事はとてもやりがいのある仕事です。経営者の方に信頼され、重宝がられたら、さらに仕事が面白くなってきます。ともに成長していきましょう。

◆求める人物像
当社では第一に、周囲の人々と円滑にコミュニケーションする能力や、信頼関係を構築する能力が大切だと考えています。自分から積極的に働きかけ、他者と対話し、協力・協働できるコミュニケーション力豊かな人物を求めています

◆新入職員研修制度
<オンライン動画研修>
ビジネスマナーから税法まで幅広い分野を好きなとき、好きなタイミングで視聴できます。
<勉強会>
毎週月曜日 午前、社内で若手中心に税務や業務でわからないことを先輩に質問したり、相談したりできる場です。社員同士のコミュニケーションも取りやすいです。
<監査担当者になるまで>
入社から10ヶ月間、社内で税務書類を確認したり、先輩の指導で帳簿や請求書などを経理システムに入力、先輩社員の監査業務に同行・体験を重ねて監査担当者になる準備を十分に行います。



会社データ

プロフィール

前身の朽木会計事務所が1968年に開業して以来、長きに渡って中小企業の発展に貢献し、目まぐるしく変化する社会に対応しながら顧問先と共に歩んでまいりました。
現在社員28名(うち、税理士3名、行政書士1名)が在籍し、11名は20代という
とても活気ある明るい職場です。若手社員が多いため、年齢や役所関係なく風通しの良い職場です。コミュニケーションが活発で、気軽に質問や相談がしやすい環境です。
毎週月曜日は若手を中心に勉強会を開き、先輩社員が参加して気軽に質問できる場でもあります。先輩が親身になって疑問に答えてくれますし、皆が互いにわからないことや不安をを解決できる場です。

《経営理念・経営方針》
☆社員・そして家族をはじめてとするすべての人々が幸せを感じられる会社に。
☆活力ある組織づくり。万全のフォロー体制と研修の充実
☆顧問先様の良きパートナー・頼れる相談相手として誇りを持ち共に成長・発展します


事業内容
・主な事業内容は以下の3つです。

<1>巡回監査業務
月次巡回監査では、毎月顧問先様を訪問し、帳簿や経理資料の確認、業績の分析を行い、税法や会計基準に基づき適切なアドバイスを行います。
当社では巡回監査の際に顧問先様と密にコミュニケーションを取ることを重視しています。そのため、一日の大半を顧問先様の元に訪問しているという日も珍しくありません。

<2>各種税務に関する業務
法人税・消費税・所得税・法人税など税務書類の申告書を作成・提出します。

<3>経営コンサルティング業務
経営コンサルティング業務は利益確保の為の決算対策を講じたり、来期の経営の計画を作成したり、業績予測シミュレーションを行い経営者の意思決定をお手伝いします。
経営改善のアドバイザーとして、顧問先企業をサポートするとてもやりがいのある業務です!

本社郵便番号 973-8411
本社所在地 福島県いわき市小島町2-9-15
本社電話番号 0246-27-3631
創業 1968年 朽木修税理士事務所として創業
資本金 410万円
従業員 28名(パート1名含む)
売上高 社内規定により非公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり

当事務所は研修制度も充実しております!


~新入職員研修制度~

【ビジネスマナー研修】
入社してはじめは不安がいっぱいかと思います。そんな不安を少しでも取り除くために当事務所では新入職員に向けにビジネスマナー研修を実施しています。
ビジネスマナー研修では、ビジネスにおいて大切な挨拶や言葉づかい、立ち振る舞いなどを一から学ぶことができます。この研修を受けることで自信をもってお客様と話すことができるようになります!

【勉強会】
毎週月曜日、若手社員を中心に勉強会を行っています。勉強会では、税務に関しての勉強は勿論のこと、業務で分からないことやお客様からの問い合わせなど、先輩社員や同僚に気軽に質問できる場でもあります。優しい先輩社員が親身になって疑問に応えてくれます!

【オンライン動画研修】
当事務所はオンライン動画研修も充実しています。動画では、ビジネスマナーから税法まで幅広い分野を好きな時、好きなタイミングで視聴することができます!
他にも、各課担当研修、委員会担当研修、会計システム研修などの研修を随時開催しています。


また、当事務所では入社していきなり顧問先企業の担当者になるなんてことはありません。入社してからは顧問先企業の担当者になるまで10ヶ月の研修期間があります。その期間で、先輩職員の巡回監査業務に同行したり、様々な研修を受けたりして担当者になる経験を積みます。
そして準備が整ったうえで顧問先企業の担当者となりますので安心して働いていただけます!

当事務所へのエントリー・ご応募をお待ちしております!!
何か疑問な点があればお気軽にお問合せ下さいませ。
自己啓発支援制度 制度あり
当社は仕事をしながら資格取得を目指す社員が多いです。
税理士試験、公認会計士、FP、簿記 など様々な資格を保有・合格しており、
試験合格の際は、当社規定の資格手当の支給、また試験前には集中できるよう仕事配分や同僚・先輩の業務サポートなど、様々な支援を行っております。
メンター制度 制度あり
年に2回、気分を変えた雰囲気で面談を行い、仕事・プライベート・困りごとなどを気軽に相談できる場を設けております。集団では発言しにくいことなど小さな声も拾い、社員が幸福な環境で仕事ができる場を作ることを心がけております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【職業能力の向上にむけて】
当社は実務レベルの向上とキャリア形成を推進するため 巡回監査士補(中級)、巡回監査士(上級)試験を推奨し、取得すると資格手当を支給しております。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、神奈川大学、埼玉大学、昭和女子大学、城西大学、西武文理大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、東京経済大学、東北学院大学、日本大学、東日本国際大学、福島大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校

採用実績(人数)            2021年  2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------
大卒・大学院了     1名    1名    1名    ―  
短大・高専・専門卒   ―     ―     ―     ― 
中途(既卒3年以内)  ―     1名     ―   ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205786/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

税理士法人くちき会計

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人くちき会計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人くちき会計の会社概要