最終更新日:2025/3/31

(株)ENEOSサンエナジー

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 電力

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
1161億円(2022年度)
従業員
約300名
募集人数
11~15名

【ENEOS】ブランドを展開するENEOSグループ。世界有数の総合エネルギー・資源・素材企業グループで、日本の産業と暮らしを支えていく。

WEB会社説明会を開催中です! (2025/02/12更新)

弊社では、WEB会社説明会を開催しております。
ご興味・ご関心を持たれた方は、是非エントリーください。
皆様にお会いできること楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本の産業と暮らしを支えているENEOSグループ。世界的企業の一員として、社会に貢献できる仕事です。
PHOTO
「階層別研修」や「eラーニング」をはじめ、教育・研修制度が充実。スピード感早く成長でき、若くから第一線で活躍できるフィールドです。

日本の産業と暮らしを支える世界的企業グループの一員へ。

PHOTO

有給休暇率95%以上を目標に取得促進の取り組みを実施中。各事業本部ごとに残業削減への取り組みも積極的に行い、ワークライフバランスを大切にしています。

私たちは、世界有数の「総合エネルギー・資源・素材グループ」である【ENEOSグループ】として、多彩な事業を展開している会社です。
産業に不可欠な燃料油・潤滑油を供給する「燃料油部門・潤滑油部門」
洗浄剤、接着剤、芳香族系溶剤、不織布などを取り扱う「化学品部門」
太陽光発電システム等を提供する「再生可能エネルギー部門」
ENEOSでんき・都市ガス等を提供する「電気販売部門」
これらの事業フィールドを軸として、日本のあらゆる産業と人々の暮らしを支えています。

■継続的な研修制度で、人財育成をバックアップ。
私たちが特に力を入れているのは「人財育成」するための環境づくり。社員を「人材」ではなく「人財」として捉え、継続的な成長を後押ししています。「階層別研修」「部門別研修」など成長段階や業務内容に応じて実施する研修や、個人の興味・関心に応じて好きな講座を選択できる「eラーニング」などで、市場価値の高いビジネスパーソンへと成長できます。

■ワークライフバランスを大切にしたワークスタイル。
入社3年後定着率90%以上を誇る当社では、メリハリをつけて働けるワークスタイルを取り入れています。2020年度から導入したテレワークでの働き方は全社に浸透。フレックスタイム制と合わせて、時間・場所に縛られないフレキシブルに働ける環境が整っています。また、「残業時間削減」「有給休暇取得促進」の取り組みを強化した結果、2023年度は「平均月残業時間10.7h」「有給取得率88%」を達成。仕事もプライベートも充実できるメリハリのある働き方が実現できています。

■長く安心したキャリアが歩める福利厚生。
ENEOSグループならではの充実した福利厚生で、長く安心して働ける環境を整えています。その中でも特に力を入れているのが「社宅制度」。大切な居住環境をサポートしています。

会社データ

プロフィール

(株)ENEOSサンエナジーは、産業向け・船舶用石油製品(燃料油・潤滑油)の販売、化学品(洗浄剤や接着剤、芳香剤、不織布など素材)の販売、再生可能エネルギー(太陽光発電)の販売、電気・ガスの販売を行っている商社です。今後、多様化する社会のニーズに対応しながら、人間社会と地球環境を守る「ハイクオリティな製品」を安定供給し、日本のあらゆる産業と人々の生活に貢献していきます。

【ENEOSグループ理念】

地球の力を、社会の力に、そして人々の暮らしの力に。
エネルギー・資源・素材における創造と革新を通じて、
社会の発展と活力ある未来づくりに貢献します。

事業内容
■燃料油部門
ENEOSグループがもつ国内最大規模の原油処理能力を背景に、灯油、軽油、重油などを中心にお客様への安定供給を実現しています。

■化学品部門
お客様の様々なニーズに応え、ENEOSの商品(炭化水素系洗浄剤、芳香族系溶剤など)を柱に、高品質の石油化学品を安定的に提供しています。

■潤滑油部門
「地球環境との調和」を基本に、刻々と変化するお客様のあらゆるニーズに対応し、自動車用潤滑油、工業用潤滑油などの提供を行っています。

■再生可能エネルギー部門
長年にわたり培ってきた技術を駆使し、太陽光発電、LED照明、V2H、PPAなど再生可能エネルギーのサービスを提供し、「持続可能な社会づくり」を促進しています。

■電気・ガス部門
ENEOSの電気・ガスの販売代理店として、安定供給とコスト削減のニーズにお応えしています。

PHOTO

本社オフィスはワンフロアで、部署関係なく会話が飛び交うフラットでオープンな雰囲気。定期的に懇親会も開催し、部門を越えて交流が盛んです。

本社郵便番号 105-7112
本社所在地 東京都港区東新橋一丁目5番2号
本社電話番号 03-6891-3271
設立 1958年11月6日
資本金 1億円
従業員 約300名
売上高 1161億円(2022年度)
事業所 【本社】
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター

【支店】
■北海道支店
北海道札幌市中央区大通西一丁目14番2号 桂和大通ビル50

■東北支店
宮城県仙台市青葉区中央二丁目11番19号 仙南ビル

■東京支店
東京都港区東新橋一丁目5番2号

■関東第1支店
群馬県高崎市八島町70

■関東第2支店
東京都港区東新橋一丁目5番2号

■中部支店
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目18番25号 名古屋KSビル

■関西支店
大阪府大阪市西区土佐堀一丁目2番10号 山文ビル

■中国支店
広島県広島市南区的場町一丁目2番16号 グリーンタワー

■九州支店
福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目23番22号 シティ22ビル
取引先業種 鉄鋼/非鉄金属/化学・塗料・印刷/電気・通信/運輸/窯業・ガラス/ゴム/機械/食品/自動車/電線/セメント/鉱業/紙パルプ/建設・エンジニアリング/商社/サービス・保険/諸工業/官公庁/学校・病院
沿革
  • 1998年 6月
    • 株式会社ジョモ・サンエナジーに改編
  • 1989月 9月
    • 株式会社ジョモネット関東より同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 1989年11月
    • 日鉱石油販売株式会社より同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 1999年 2月
    • 株式会社ジャパンエナジーと日鉱石油販売株式会社の合併により株式会社ジャパンエナジーの100%出資に変更
  • 1999年 9月
    • 株式会社ジョモネット東北より同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 2000年 3月
    • 株式会社ジョモネット山陽より同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 2003年 9月
    • 株式会社ジョモリテールサービスより同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 2004年 7月
    • 増資(資本金3,000万円→1億円)
  • 2004年10月
    • 社名を株式会社JOMOサンエナジーに変更
  • 2006年 4月
    • 株式会社ジョモネット北関東より同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 2008年 7月
    • 株式会社ジョモネット札幌より同社産業向け販売部門の営業を譲り受け
  • 2009年 4月
    • 東陽石油販売株式会社を吸収合併
  • 2010年 7月
    • 株式会社ペトロマリンサービスより同社海上向け石油販売部門の営業を譲り受け
  • 2011年 9月
    • 社名をJX日鉱日石サンエナジー株式会社に変更
  • 2015年 7月
    • 株式会社ENEOSフロンティアより一部事業を承継し、社名を株式会社ENEOSサンエナジーに変更
  • 2017年
    • JXTGエネルギー株式会社より同社工業用洗浄剤事業および蓄熱材事業の一部を承継
  • 2019年 4月
    • 株式会社ENEOSスカイサービスへ航空給油事業(直売事業を除く)を承継し、吉伴株式会社より直売事業を承継

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修、新入社員フォローアップ研修
■eラーニング(就業時間中に好きな講座を受講可能)
■階層別研修(各職能資格等級別研修・職位者研修)
■役割別研修(人事評価者研修・ハラスメント対策研修)
■キャリア研修(管理職育成研修・ライフプラン研修)
■選抜型研修(語学力強化研修・リカレント研修)
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育(教育費一部負担)
■資格取得等の書籍購入補助
メンター制度 制度あり
メンター制度、OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城大学、岡山大学、桜美林大学、大阪学院大学、嘉悦大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、神奈川大学、京都産業大学、九州共立大学、九州産業大学、久留米大学、駒澤大学、和光大学、立命館大学、立教大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、武蔵野美術大学、武蔵大学、北海道大学、法政大学、福山市立大学、福岡大学、福岡工業大学、広島女学院大学、広島修道大学、日本大学、日本女子大学、東洋大学、東北学院大学、東京国際大学、東京経済大学、東京学芸大学、東海大学、帝京大学、中央大学、千葉商科大学、拓殖大学、大東文化大学、多摩大学、玉川大学、専修大学、聖学院大学、清泉女子大学、成蹊大学、上智大学、産業能率大学、作新学院大学、甲南大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、神戸学院大学、東京都立大学、横浜市立大学、椙山女学園大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒       2名  7名   6名
短大・専門卒    ー   ―    ー
※2024年度入社採用から短大・専門卒の募集を実施
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205874/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ENEOSサンエナジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ENEOSサンエナジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ENEOSサンエナジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ENEOSサンエナジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ENEOSサンエナジーの会社概要