最終更新日:2025/4/18

(株)基礎建設コンサルタント【JR四国グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
徳島県
資本金
2,000万円
売上高
8億1200万円(2024年10月期決算)
従業員
59名(2025年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

徳島・石川に拠点を置き、インフラ整備により地域の人々の生活を支えています!

新卒採用開始いたしました!会社説明会・選考会を受け付けています! (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは。基礎建設コンサルタント採用担当です。

この度は、弊社のページをご覧頂きありがとうございます。

会社説明会をweb・対面で開催しております。
また、選考会の予約も受付中です。

ぜひご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内での仕事の雰囲気です。
PHOTO
毎年社員旅行に行っています。写真は名古屋城での集合写真です。

エンドユーザーは住民。環境づくりで暮らしを考える、建設コンサルタントの仕事。

PHOTO

設立して38年。お客様や住民、係わる方々に対して、スピーディに思いやりをもって対応してきたことが今の信頼構築につながっております。

当社のモットーは、エンドユーザーの目線に沿った成果の提供です。
私たちが手掛ける港湾・道路・河川等の住民生活に直結するインフラは、構築されると50年、100年以上にわたり住民生活を支えることになります。
また、豪雨、地震等の大規模災害が頻発する我が国においては、構造物の健全度が住民の生命と財産を守る鍵となります。そのため、建設事業の最上流に位置する建設コンサルタント技術者には、高度な専門的技術と品性が要求されるのです。
会社創業以来今日まで、私たちはこれらの信念と責任のもと業務に取り組んでまいりました。技術者には『下請け任せにせず、自分で考えて判断する』ことを徹底し、日々、新旧技術のノウハウを蓄積しております。
今後ともこの方針を貫いていくことは勿論ですが、こらからの社会に幅広く貢献できるシビルエンジニアを育てることも目標に掲げ、未来へと尽力してまいります。

代表取締役社長 中木一文

会社データ

プロフィール

株式会社基礎建設コンサルタントは、昭和62年創業の建設コンサルタントとして、主に徳島県内のインフラ整備に貢献してまいりました。

また、令和6年能登半島地震発災後には、金沢市に支店を設置し、復旧事業に取り組んでいます。特に地質調査では、全国でも数少ない「スパッド台船」と呼ばれる調査船を使用し、地元港湾の復旧に貢献しております。

さらに、令和6年12月には四国旅客鉄道株式会社(JRグループ)に参入し、グループの相乗効果を最大限に活かしながら、四国の未来を支える企業を目指してまいります。

事業内容
■建設コンサルタント業
○河川・砂防及び海岸・海洋部門
 ・河川構造物(護岸・樋門等)設計 ・海岸構造物設計(防潮堤・突堤等)
 ・砂防施設(堰堤等)設計 ・砂防基礎調査 ・落石調査及び設計
 ・長寿命化計画(河川、砂防、海岸)及び設計 ・水文調査及び解析
 ・海岸水理(波浪、津波等)解析 ・耐震調査及び解析(河川、海岸)
 ・事業評価の支援業務 等

○港湾及び空港部門
 ・港湾、漁港の構造物設計 ・補修設計 ・耐震補強設計
 ・維持管理計画策定業務  ・港湾、漁港の構造物の老朽化調査、測定
 ・埋立免許申請業務 ・港湾計画策定
 ・耐震調査及び解析 ・クルーズ船誘致支援業務 等

○道路部門
 ・道路計画及び設計 ・維持修繕設計 ・交通量調査 等

○鋼構造及びコンクリート部門
 ・橋梁点検 ・橋梁設計 ・橋梁補修設計 ・橋梁耐震補強設計 等

○下水道部門
 ・公共及び都市下水道の計画・設計 等

○土質及び基礎・地質部門
 ・ボーリング調査 ・物理探査 ・現場試験 ・地下水調査
 ・室内土質試験 ・沈下解析 ・液状化解析 ・地すべり調査及び解析
 ・急傾斜地、地すべり対策の設計 等

■地質調査業
 ・ボーリング調査 ・物理探査 ・現場試験 ・地下水調査
 ・室内土質試験 等
 
■測量業
 ・地形測量 ・基準点測量 ・GNSS測量 ・水準測量 ・路線測量 等

■一級建築士事務所

PHOTO

建設コンサルタント業務は、計画・調査・設計業務を中心に、官公庁および民間企業を顧客としてコンサルティングを行います。写真は徳島県美波町にある大浜海岸です。

本社郵便番号 779-3120
本社所在地 徳島県徳島市国府町南岩延883番地9
本社電話番号 088-642-5330
設立 1987(昭和62)年1月23日
資本金 2,000万円
従業員 59名(2025年2月現在)
売上高 8億1200万円(2024年10月期決算)
事業所 本社/徳島県徳島市国府町南岩延883番地9
土質研究所/徳島県徳島市国府町南岩延880番地2
北陸支店/石川県金沢市額乙丸町ニ200番地
主な取引先 ■中央官庁
 国土交通省、農林水産省

■地方自治体
 徳島県、徳島県内各市町村
 秋田県

■民間
 兼子建設株式会社、株式会社日本港湾コンサルタント
沿革
  • 1987年1月
    • (株)基礎建設コンサルタント 設立
  • 2002年10月
    • 資本金増資
  • 2024年5月
    • 北陸支店設立
  • 2024年12月
    • 四国旅客鉄道株式会社(JR四国)のグループ会社に参入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.8%
      (57名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用社員研修、能力開発研修(講習、セミナー等受講費用補助)など
自己啓発支援制度 制度あり
資格受験料支給等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、熊本大学、岡山大学
<大学>
徳島大学、香川大学、埼玉大学、佐賀大学、大阪工業大学、芝浦工業大学、第一工業大学、金沢工業大学、東北工業大学、近畿大学、関東学院大学、岡山理科大学、明星大学、名城大学、松山大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------
大卒     1名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205914/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)基礎建設コンサルタント【JR四国グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)基礎建設コンサルタント【JR四国グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)基礎建設コンサルタント【JR四国グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)基礎建設コンサルタント【JR四国グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】JR四国グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)基礎建設コンサルタント【JR四国グループ】の会社概要