【Y.I.さん】
学部や専攻にとらわれる必要はありません。興味を持った業界・会社に思い切って飛び込んでみることが大切だと思います。文系学部出身でITエンジニアになった私の経験からしても、“知識ゼロ”からのスタートだとしても研修が充実していればなんとかなります。人生において、これだけ多くの業界・企業を自分の目で見られる機会はほとんどないはずです。見聞を広める意味でも、視野を広げて取り組んでいただきたいと思います。
【M.N.さん】
私の場合、企業研究では「モノづくり」という軸をベースに、アプリケーション開発に特化した企業から、機械製品等を製造するいわゆるモノづくり企業まで、さまざまな方向性を列挙。そこから自分に合った業界を絞り込んでいくなかで、当社に出会いました。もし、会社選びの軸が定まらなくても心配はありません。興味のある業界をとりあえず列挙してみて、そこから消去法で絞り込んでいけば、自分に合った業界・会社を見つけられるはずです。
【Y.N.さん】
好き嫌いをせずにさまざまな企業を見ていくなかで琴線に触れる企業に出会えるはずです。そのためにも、少しでも興味の持てる会社を見つけたらインターンシップに参加してみたり、日々の生活の中で気になるものを見つけたらメモを取っておいて、空いた時間に調べてみたりしましょう。好奇心を持って、どんなにささいなきっかけも生かしてみようという姿勢が大切だと思います。