予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは。伊藤金属製作所 採用担当の行武(ゆきたけ)です!現在弊社では早期選考の受付をスタートしました。早期選考では会社説明会と採用選考を同日に実施いたしますので、スムーズに受験が可能です。エントリーは各エントリーページからお願いいたします。みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
切削加工,樹脂成型,アッセンブリとモノづくりのスペシャリストとして、価値ある製品を提供し続けます。
創業90周年を迎える金属加工メーカーであり、技術力を活かしながら新規分野にも挑戦していきます。
当社の部品を使って製作して作ったカブトムシ。当社が誇る精密切削加工技術は、多くのお客様から高い評価を獲得し、その実力は国内トップクラスだと称されています。
【高度な技術力と幅広い対応力で、お客様のほしい!を形に】1935年の創業以来、建設機械用の油圧部品や空調用圧縮機部品、自動車用エンジン部品といった高度な技術力を要する製品づくりに取り組んできた『伊藤金属製作所』。多軸自動盤とNC旋盤を多数保有し、ローコストの製品からミクロンオーダーの超精密加工まで幅広く対応するなど、モノづくりのスペシャリストとして、その時代に必要とされる製品を数多く生み出してきました。最も特徴的なのは、切削加工、樹脂成型、アッセンブリまで一貫して行える体制を自社内に確立していること。オーダーによっては専用加工機や治工具の設計・開発から行うなど、多様なニーズに応える高い技術力と柔軟な提案力も当社の強みです。こうした技術力・提案力を支えているのが、生産技術や製造を担う各部署の社員たち。産業の発展に貢献しているという誇りを胸に真摯な姿勢でモノづくりに取り組み、それが大手企業をはじめとする多くのお客様からの信頼と評価につながっているのです。【風通しのよい社風をつくる各種制度と、充実した教育・研修】QCサークル活動や合理化改善活動、5S安全衛生活動など、各種活動も盛んに取り組んでいます。これらの活動は工場間の交流や情報共有に役立ち、風通しのよい明るい社風を作っています。また、全社員から改善提案を募る提案制度も設けており、優秀者には表彰も行っています。それぞれのスキルアップを支える教育・研修も充実。新入社員については、ビジネスマナーや仕事の基礎を学ぶ集合研修のほか、工場内の各部署をまわる3カ月間のローテーション研修も用意しています。その後も、外部研修や通信教育を活用しながら、段階に合わせた研修を実施。QC検定や安全管理者資格など、資格への挑戦も支援しています。【モノづくりへの熱い思いを共有し、さらなる飛躍をめざす】私たちはこれまで、豊かな暮らしに貢献できる製品を多く手がけてきました。これからはこれまで培ってきた技術に加え、AIやIoTといった最新技術を組み合わせながら、安全・安心な生活に貢献できる医療・防災分野・食品分野の製品づくりにも力を入れていくつもりです。世界市場でも今なお評価の高い日本のモノづくりを、担っていきます。
私ども伊藤金属製作所は、創業以来「お客様の信頼と満足を得る」モノ造りをモットーに日本企業の強みである技術力を生かして、お客様の「ほしい!」を形にしてまいりました。その間、多くの皆様に育てていただき、今日に至っております。 今後も、切削加工,樹脂成型,アッセンブリとモノづくりのスペシャリストとして、あらゆる分野を見つめ、「社員一人ひとりが成長した分だけ会社も成長する」を合言葉に、これからの時代に求められる社会に価値ある製品を提供し続けるべく、斬新な「技術力」+ 多様な「人財力」で総力を結集してまいります。
男性
女性
<大学院> 近畿大学、大阪工業大学 <大学> 近畿大学、関西大学、大阪工業大学、神戸大学、同志社大学、龍谷大学、関西学院大学、立命館大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、京都大学、大阪府立大学、佛教大学、島根大学、京都産業大学、大阪教育大学、大阪樟蔭女子大学、摂南大学、奈良教育大学、中部大学 <短大・高専・専門学校> 奈良工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206001/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。