最終更新日:2025/4/28

(株)伊藤金属製作所

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 機械
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,752万円
売上高
43億円(2024年12月)
従業員
260名
募集人数
6~10名

削るだけでは終わらない!創業90年目の金属切削部品メーカーです!

  • 積極的に受付中

【5月説明会日程更新】早期選考受付中です! (2025/04/28更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは。

伊藤金属製作所 採用担当の行武(ゆきたけ)です!

現在弊社では早期選考の受付をスタートしました。
早期選考では会社説明会と採用選考を同日に実施いたしますので、スムーズに受験が可能です。

エントリーは各エントリーページからお願いいたします。

みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    切削加工,樹脂成型,アッセンブリとモノづくりのスペシャリストとして、価値ある製品を提供し続けます。

  • 安定性・将来性

    創業90周年を迎える金属加工メーカーであり、技術力を活かしながら新規分野にも挑戦していきます。

会社紹介記事

PHOTO
業界トップクラスの機械台数と技術力や自社製の機械等を駆使し、伊藤金属ならではの強みを発揮し、お客様のニ-ズにあった製品をご提供しています。
PHOTO
年間休日は116日、各種表彰制度等、福利厚生も充実しており、メリハリをつけて無理なく働ける職場環境。慰安旅行等もあり、人間関係も良好です。

高い技術力と柔軟な提案力で多様なニーズに応える、モノづくりのスペシャリスト

PHOTO

当社の部品を使って製作して作ったカブトムシ。当社が誇る精密切削加工技術は、多くのお客様から高い評価を獲得し、その実力は国内トップクラスだと称されています。

【高度な技術力と幅広い対応力で、お客様のほしい!を形に】
1935年の創業以来、建設機械用の油圧部品や空調用圧縮機部品、自動車用エンジン部品といった高度な技術力を要する製品づくりに取り組んできた『伊藤金属製作所』。多軸自動盤とNC旋盤を多数保有し、ローコストの製品からミクロンオーダーの超精密加工まで幅広く対応するなど、モノづくりのスペシャリストとして、その時代に必要とされる製品を数多く生み出してきました。

最も特徴的なのは、切削加工、樹脂成型、アッセンブリまで一貫して行える体制を自社内に確立していること。オーダーによっては専用加工機や治工具の設計・開発から行うなど、多様なニーズに応える高い技術力と柔軟な提案力も当社の強みです。

こうした技術力・提案力を支えているのが、生産技術や製造を担う各部署の社員たち。産業の発展に貢献しているという誇りを胸に真摯な姿勢でモノづくりに取り組み、それが大手企業をはじめとする多くのお客様からの信頼と評価につながっているのです。

【風通しのよい社風をつくる各種制度と、充実した教育・研修】
QCサークル活動や合理化改善活動、5S安全衛生活動など、各種活動も盛んに取り組んでいます。これらの活動は工場間の交流や情報共有に役立ち、風通しのよい明るい社風を作っています。また、全社員から改善提案を募る提案制度も設けており、優秀者には表彰も行っています。

それぞれのスキルアップを支える教育・研修も充実。新入社員については、ビジネスマナーや仕事の基礎を学ぶ集合研修のほか、工場内の各部署をまわる3カ月間のローテーション研修も用意しています。その後も、外部研修や通信教育を活用しながら、段階に合わせた研修を実施。QC検定や安全管理者資格など、資格への挑戦も支援しています。

【モノづくりへの熱い思いを共有し、さらなる飛躍をめざす】
私たちはこれまで、豊かな暮らしに貢献できる製品を多く手がけてきました。
これからはこれまで培ってきた技術に加え、AIやIoTといった最新技術を組み合わせながら、安全・安心な生活に貢献できる医療・防災分野・食品分野の製品づくりにも力を入れていくつもりです。世界市場でも今なお評価の高い日本のモノづくりを、担っていきます。

会社データ

プロフィール

私ども伊藤金属製作所は、創業以来「お客様の信頼と満足を得る」モノ造りをモットーに日本企業の強みである技術力を生かして、お客様の「ほしい!」を形にしてまいりました。

その間、多くの皆様に育てていただき、今日に至っております。

今後も、切削加工,樹脂成型,アッセンブリとモノづくりのスペシャリストとして、あらゆる分野を見つめ、「社員一人ひとりが成長した分だけ会社も成長する」を合言葉に、これからの時代に求められる社会に価値ある製品を提供し続けるべく、斬新な「技術力」+ 多様な「人財力」で総力を結集してまいります。

事業内容
大手上場企業が認める品質・技術力を持つ当社。

大手有力メーカーからの建設機械油圧部品、空調用圧縮機部品、 バッテリー部品、自動車用エンジン部品、光ファイバー接続部品など、高度な技術力が求められるご要望に対し、最新鋭の工作機械と当社オリジナルハイテク専用加工機を組み合せ、 あらゆるニーズに付加価値の高い製品づくりでお応えしています。

これからも国内トップクラスの技術力で成長を続けていきます。
本社郵便番号 546-0035
本社所在地 大阪市東住吉区山坂1-7-2
本社電話番号 06-6628-2421
創業 1935年1月
設立 1950年7月
資本金 4,752万円
従業員 260名
売上高 43億円(2024年12月)
事業所 ●本社工場 大阪市東住吉区山坂1-7-2
●郡山工場 奈良県大和郡山市矢田町4848
関連会社 ●伊藤金属工業株式会社
●常州霓摩尓伊藤金属有限公司
沿革
  • 昭和28年4月
    • 倍額増資を行い、資本金300万円となる
  • 昭和35年7月
    • 本社所在地を大阪市東住吉区山坂1-17に登記変更
  • 昭和39年2月
    • 松下電器協力工場の品質管理優良工場の選定審査において
      優良工場として本部長賞を受く
  • 昭和39年7月
    • 資本金1,800万円となる
  • 昭和40年5月
    • 大和郡山市矢田町4848に敷地8,000坪の新工場建設
  • 昭和41年10月
    • 郡山工場において創業30周年記念行事を行う
  • 昭和44年7月
    • 全国安全週間に際し郡山工場労働大臣より優良賞を受く
  • 昭和45年7月
    • 資本金4,752万円となる
  • 昭和45年11月
    • 松下電器共栄会社第一回生産合理化コンクールにおいて
      当社のボリュームシャフト生産の無人化方式IBCラインが金賞を受く
  • 昭和52年7月
    • 全国安全週間に際し本社工場、大阪労働基準局長から優良賞受賞
  • 平成元年3月
    • 松下電子部品の共栄会品質管理実施優秀工場制度において社長賞を受賞
  • 平成7年4月 
    • 松下電子部品の品質自主保証契約制度(NewQIG)において社長賞を受賞
  • 平成9年2月 
    • ニッタムアーの協力会社において、生産技術及び品質における感謝状を受賞
  • 平成13年5月
    • 二代目伊藤英男社長急逝のため、川崎恭子常務取締役が社長に就任
  • 平成13年6月
    • ダイキン工業(株)より全協力会社中、
      特にQ.C.D実績の向上が認められ優良賞を受賞
  • 平成14年1月
    • 小野工場 ISO14001認証取得
  • 平成15年8月
    • 全社 ISO9001:2000認証取得
  • 平成16年3月
    • 日本電池(株)より優秀取引先表彰を受賞
  • 平成20年5月
    • (株)ジーエス・ユアサコーポレーションよりVA/VE提案優秀賞を受賞
  • 平成21年7月 
    • 郡山工場 ISO14001認証取得により全社取得
  • 平成21年11月
    • 全社 ISO9001:2008年度版に更新
  • 平成22年1月
    • ダイキン・ザウアーダンフォス(株)より優秀協力賞を受賞
  • 平成23年4月
    • (株)GSユアサよりVA/VE提案優秀賞を受賞
  • 平成28年1月
    • 日刊工業新聞優秀経営者顕彰にて「日刊工業新聞社賞」を受賞
  • 平成29年10月
    • 大阪ものづくり優良企業賞において、「審査員特別賞」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (17名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
●階層別社内研修
●外部研修

広い視野を身に着ける目的で、入社後3カ月間は各職能にて研修を実施。
配属後は各職能で経験で積むと同時に、段階に応じて内・外部研修
通信教育を受講し、各人のスキルアップを体系的に行います。
自己啓発支援制度 制度あり
●春季および秋季通信教育講座
●業務において必要な資格の取得費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
QC検定制度等 定期的に実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、大阪工業大学
<大学>
近畿大学、関西大学、大阪工業大学、神戸大学、同志社大学、龍谷大学、関西学院大学、立命館大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、京都大学、大阪府立大学、佛教大学、島根大学、京都産業大学、大阪教育大学、大阪樟蔭女子大学、摂南大学、奈良教育大学、中部大学
<短大・高専・専門学校>
奈良工業高等専門学校

採用実績(人数)       2023年  2024年  2025年(予)
大卒     4名   1名     ―
大学院     ―    ―     ―
高専      ―    ―     ―
高卒      ―    ―     ―
短大      ―   1名     ―
----------------------------------------------------------------
合計     4名   2名     ―  
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 4 0 4
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

先輩情報

緻密な配線で作る治具は芸術の域!!
「O.S」
2018
27歳
大阪工業大学
ロボット工学科
生産技術課
生産技術、品質管理のマネジメント
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206001/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)伊藤金属製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伊藤金属製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伊藤金属製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)伊藤金属製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)伊藤金属製作所の会社概要