最終更新日:2025/4/28

(株)タネトネ【TANETONE】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行
  • 商社(教育関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • クリエイティブ系
  • 教育・保育・公共サービス系

価値のある自分に

  • F.S
  • 2018年入社
  • 東京家政学院大学
  • 現代生活学部
  • 講師職
  • 少人数指導教室 教室長

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 不動産
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名講師職

  • 仕事内容少人数指導教室 教室長

プロフィール

2018年度に新卒として、入社。教育プランナーとして営業職に就く。新卒1年目から多くの営業コンテストで入賞し、入社2年目で責任者として後輩育成に尽力する。その後、営業力の高さを生かして、数学科講師として座間校に着任。現在では座間校の教室長として、後輩育成とともに子どもたちに真摯に向き合っている。学生時代は教育免許取得に力を入れて取り組む。そのなかでタネトネの教育理念に共感し、選考へ進む。入社理由は「人」。先輩社員との懇親会にて、ひとりひとりの信念を感じ、自分もこの中で成長したいと思い、入社した。おだやかな見た目の中に強い信念のある社員。


タネトネの良さといえば?

人です!
社員それぞれが自分の成長、生徒の成長に日々向き合っています。(生徒からは、「FLAPSの先生って嫌な先生全然いないよねー!」とよく言われます)
学生時代、人間関係での悩みが尽きませんでしたが、入社してから人間関係で悩むことは無くなりました。不要な悩みがないからこそ、自己成長に集中ができます。


やりがいを感じる時は?

テストの点数が上がった、受験に合格した、などの結果ももちろんやりがいを感じますが、日々の向き合いの中で見られる生徒の些細な良い変化が見えたとき、とてもやりがいを感じます。
一生懸命意識して頑張っていたことが無意識にできるようになっていたり、とにかく嫌いだった勉強がいつの間にか嫌じゃなくなっていたり…
それに気付いたとき、生徒がちょっといい顔をしていたりと、普段からやりがいをたくさん感じています。


これからどんなことに挑戦したい?

より良い校舎にするために、様々な取り組みをしていきたいです!
また、仕事だけでなくプライベートでも挑戦!行ったことない場所に行く、新しい趣味を見つける、などしていきたいです!


学生へのメッセージ

まずは残りの学生生活、ぜひ楽しんでください!
就活の中でいろいろと悩むことは多いと思いますが、結局はフィーリングな気もしています。
悩みすぎず、直感で選ぶのもアリ!
会えるのを楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タネトネ【TANETONE】の先輩情報