最終更新日:2025/5/8

(株)デンソー勝山【DENSOグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械

基本情報

本社
岡山県
資本金
9,350万円
売上高
186.7億円(2024年3月期)
従業員
380名(2025年1月時点)
募集人数
1~5名

人生を楽しみながら、その先に仕事の喜びも同時に叶えられる企業を目指しています。

  • My Career Boxで応募可

技術系総合職 継続募集中 (2025/05/08更新)

この度は当社に興味を持っていただきありがとうございます。
(株)デンソー勝山・採用チームです。

2026年春卒を対象に技術系総合職継続募集中!
 ・品質保証コース 社内の不良等のトラブルを、先端機器を利用して調査、
          科学的見地をもって、事前防止と発生時には原因究明と
          再発防止施策を整備する仕事です。

 ・生産技術コース 1)生産ラインの設計、導入、改良業務
          生産に利用するロボットの導入、設定、プログラムや
          生産設備・工程の開発などを行います。
          2)社内の情報インフラの整備や、社内プラットフォームの
          プリ開発に携わる場合もあり。
          3)型設計
          射出成形に使う金型の開発部門で設計業務を行います。
          CADはNXを利用。
          
WEB説明会は随時実施中。セミナー画面よりエントリーいただき、その先の
アンケートで開催希望日時をご記入ください。

2026年春卒の文系総合職募集はありません。
文系の方でも理系職種にチャレンジできます。
技術にチャレンジしてみたい方、エントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    小さな会社ならではの動きの速さが魅力。若手でも直接役員へプレゼンし、プロジェクトを率いることも可能。

  • 制度・働き方

    実有休消化日数や男性育休取得日数の多さ、フレックスや在宅勤務制度。仕事と家庭の両立が可能。

  • 製品・サービス力

    製品はトヨタ車製ハイブリッド車の50%へ搭載。自分の携わった製品が世の中の役に立つのを実感可能。

会社紹介記事

PHOTO
豊かな自然に囲まれた「デンソー勝山」の本社。働きやすい環境づくりにも注力。創業から50年の節目を迎え、高い技術力で自動車業界を支えている。
PHOTO
半世紀以上培ってきたインサート成形をコア技術をさらに昇華させ、現在は電動化自動車用部品の生産力を高め、より良い製品作りと技術開発を目指す。

多くの人と関わりながら技術者として成長。デンソーグループの充実した環境も魅力!

PHOTO

小物インサート成形をコア技術として、0.1ミリ単位の高精度、耐候性のある部品を生産。今後はハイブリッド車用部品の生産力を高める。

子どもの頃から工作をしたりおもちゃを自作したりすることが好きで、大学では工学部に進学。電子工学を専攻し、将来はモノづくりの仕事がしたいと考えるようになりました。就職活動中に当社のことを知り、デンソーブランドという企業力や、充実した設備、職場環境の良さに惹かれて入社を決めました。

入社して2年が経ちますが、働く上でも環境の良さを実感しています。広くてキレイな工場内は最新設備が整い、作業する上での安全性も十分に配慮されています。広いワンフロアに各部署が配置されているので、社員間のやりとりがスムーズで効率的に仕事ができます。社内には栄養バランスのとれたメニューがそろう食堂もあり、それ一つとっても便利に利用できてうれしいですね。研修制度や福利厚生も充実しているので、社員一人ひとりが安心して働ける環境だと思います。

今は生産技術部に所属し、自動車部品の生産管理や設備の導入、整備、改善を進める仕事にたずさわっています。部品ごとに仕様が一つひとつ異なるため、品質や生産性の規格を満たす生産ラインを組み立てないと量産ができません。どんな機械を使ってどんな加工法をするか、人員はどのくらい必要かなどのプランを組み立て、各現場や部署、他社と連携して製品づくりの全体像を形にしていきます。各工程に関わる仕事のため責任も大きいですが、その分やりがいを感じられる仕事です。

生産技術の仕事は予想以上に幅広く、いろんな人との関わりの中で進める仕事。技術の知識だけではなく人とのコミュニケーションが大切です。当社はコミュニケーションが活発で、お互いに声をかけあいフォローし合えるような良い雰囲気に包まれています。分からないことも周りが教えてくれますし、経験を積む中で自然とコミュニケーションスキルを伸ばしていける環境だと思います。

私自身も相手にどう伝えて理解してもらえるかを常に考え、言葉一つひとつがきちんと伝わるよう心がけています。毎回少しずつ業務をこなしながら、技術の幅広い知識を吸収できるのが面白いですね。働きやすさと技術者としての成長、両方の充実感を得られる仕事です。

生産技術部スタッフ 上野大地さん/2018年入社

会社データ

プロフィール

デンソー勝山は、自動車部品総合メーカーである(株)デンソーのグループ会社として、『安全と品質第一』をモットーに自動車部品を製造する『モノづくり』の会社です。1971年の創業以来培ってきたインサート成形の一貫製造技術を武器として、企業活動を展開しております。2019年1月からは電動化車両に搭載されるDCDCコンバータの生産をスタートし、現在は弊社の主力生産品となっています。
『活き活きと業務に取組む従業員の力が顧客満足度を創造し、継続的な会社の成長を導く』との考えの下、人材育成に力を注いでおります。
風光明媚な環境の中で環境保全にも力を注ぎ、企業市民としての責務をしっかりと果たす地域貢献型企業になることを目指しております。

事業内容
 太平洋戦争中の豊田自動織機の空襲疎開が弊社の起源となっております。1970年代までは綿織物を生産してきましたが、時代に合わせ事業転換を行い、現在はデンソーグループの子会社として自動車用電装部品を作っています。

 現在売り上げの70%は自動車用のDCDCコンバータとなっています。ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車に搭載されており、トヨタ車製の電動車種のおよそ50%弊社製品が搭載されています。
本社郵便番号 717-0022
本社所在地 岡山県真庭市三田220
本社電話番号 0867-44-2653
創業 1971年8月
設立 1971年8月
資本金 9,350万円
従業員 380名(2025年1月時点)
売上高 186.7億円(2024年3月期)
株主構成 デンソー96.4%
平均年齢 38.6歳
沿革
  • 1940年
    • 勝山撚糸商会設立
      紙テープより撚糸生産
  • 1944年
    • トヨタ紡織から豊田自動織機の疎開受入
      勝山織物工場と改称
      綿スク織物を生産開始
  • 1945年
    • 勝山製織株式会社に改称
      (デンソ―勝山の前身企業 豊田紡織出資)
       
  • 1971年
    • 勝山電装株式会社を設立(株式会社デンソー96%出資)
      ディストリビュータ・ロータ成形、2型ブラシ成形・組付生産開始
  • 1974年
    • メインリレー生産開始
  • 1977年
    • ディストリビュータ.キャップ成形・切削・組付生産開始
  • 1984年
    • 第一工場完成
  • 1988年
    • 第二工場完成
  • 1991年
    • 第三工場完成
      資本金増資(2000万円→9350万円)
      ICレギュレータ成形・仕上げ生産開始
  • 1993年
    • キャニスター生産開始
  • 1996年
    • 社名変更(勝山電装株式会社→株式会社デンソー勝山)
  • 1999年
    • TGVアクチ生産開始
  • 2001年
    • ISO14001認証取得
      厚生棟完成
  • 2003年
    • ゼロエミッション達成
  • 2004年
    • ISO9001認証取得
  • 2005年
    • H3Eレギュ、端子台生産開始
  • 2011年
    • ハイブリッド車用DCDCコンバータ用部品 トランス、チョーク生産開始
  • 2013年
    • D-PEC(精密加工室)完成
  • 2014年
    • 施設動力棟完成
  • 2018年
    • 第四工場完成
  • 2019年
    • ハイブリッド車用DCDCコンバータ生産開始
      健康経営優良法人 ホワイト500認定
  • 2023年
    • 屋上へ太陽光パネル設置。発電開始。
  • 2024年
    • 子育て応援宣言企業「アドバンス企業」認定
      真庭市「こどもまんなか応援サポーター」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (17名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
デンソーグループ階層別教育(仕事の進め方、コミュニケーション、管理スキル)
デンソーグループ専門分野別教育(テクニカル研修)
社内階層別基礎技能研修(TIE、コミュニケーション、品質、安全、PM)
メンタルヘルス・ハラスメント研修
デンソーグループグローバル講座(オンライン500講座以上 2025年1月時点)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報酬制度 
 業務関連性の高いスキルの進展を目指すもの
 受験に関わる費用を会社負担。業務時間での受験。
 合格褒章金支給
  
自己研鑽支援制度
 個人のスキル進展を目指すもの。
 合格報奨金支給
 
メンター制度 制度あり
OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)による指導、サポートを実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
コミュニケーションシートを活用した定期的な上司との面談(よりそいトーク)により、キャリア形成支援を実施
社内検定制度 制度あり
社内検査員認証制度
※他に、国家資格であるプラスチック成形・射出成形作業の技能検定試験は、当社を会場の一つとして、社内の検定員資格者が検定を実施。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡理工科大学、徳島大学
<大学>
岡山理科大学、岡山大学、岡山商科大学、近畿大学、九州工業大学、広島工業大学、松山大学、大阪市立大学、長崎県立大学、帝塚山大学、大阪府立大学、広島修道大学、関西学院大学、関西大学、神戸学院大学、福山平成大学、福山大学、桃山学院大学、兵庫県立大学、日本大学、福岡工業大学、大阪産業大学、九州国際大学、徳島文理大学、高知工科大学
<短大・高専・専門学校>
津山工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、美作大学短期大学部、大阪女学院短期大学

採用実績(人数) 2025年 大卒1名 高卒2名
2024年 大卒1名 高卒4名
2023年 大卒1名 高卒8名
2022年 高卒3名
2021年 大卒1名 高卒3名
2020年 高卒5名
2019年 高卒8名
採用実績(学部・学科) 岡山理科大学 x2
広島工業大学 x1
岡山商科大学 x1
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 8 1 9
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206107/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)デンソー勝山【DENSOグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)デンソー勝山【DENSOグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)デンソー勝山【DENSOグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)デンソー勝山【DENSOグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)デンソー勝山【DENSOグループ】の会社概要