最終更新日:2025/3/28

北斗(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億100万円
売上高
137億円(2023年12月期決算)
従業員
本社:298名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

あの「新興EVメーカー」も認めた、生産設備のグローバルサプライヤーです。

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
北斗(株) 採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■北斗の事業について

生産ライン設備の構想から設計、製作、
立ち上げ、保全まで一貫して提供する
「工場の中身に関する全ての業務」を行う会社です。

あの「テスラ」をはじめ、有名企業が認める
生産設備のグローバルサプライヤーとして
世界で活躍しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車メーカーから航空機メーカーまで、ものづくり産業が集積する愛知県小牧市を本拠地とし、幅広い業界での生産ラインを提供し、高い評価を受けています。
PHOTO
生産ライン設備の構想・設計を行い、さらに自社工場にてその試験走行を行う事で、各製品が大量生産されるまでの短納期化と品質の向上化を可能にします。

SUGOI!HOKUTO!世界のモノづくりを牽引するラインビルダー

北斗は、自動車関連を中心に航空機、住宅機器、食品関連など幅広い分野の生産設備を扱う「フルターンキーサプライヤー」として生産設備の構想から設計、製作、立ち上げ、保全まで一貫して提供する活動を世界レベルで進めている会社です。

生産設備のプランニングまで含めたサービスを提供できる会社は数少なく、メインとする自動車ボディの生産設備関連では、国内のみならず海外や新興電気自動車を含めた幅広い自動車メーカーを取引先としています。工場の複数の生産ラインの設備やエンジニアリングを同時に提供する場合も多く、そのような巨大な規模の仕事も取り扱っております。自分が手がけたプラントが、ものづくりに大きな役割を果たしていけるので、大きなやりがいを感じられるでしょう。

また、3D自動設計システムやロボットシミュレーションの技術を生かした「バーチャルファクトリー技術」も当社の強みとしています。これは、これから造ろうとする工場をバーチャルな空間で実現し、生産設備づくりの短納期化、納期の短縮、低コスト化などを推進するもの。こうした強みを生かし、安定した企業成長を実現しています。

今後はより幅広い分野で、これまで培ってきた力を発揮できるよう、新しい分野の開拓にも積極的に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

北斗(株)は、世の中のありとあらゆる機械製品の工場の仕様構想・設計製作・据え付け保全に至るまで、「工場の中身に関する全ての業務」を行う会社です。

国内および海外の大手各自動車メーカーから当社の技術・品質について高い評価を受けており、大きなプロジェクトも数多く受注しております。

エンジニアリングや3次元設計、ソフトウェアの開発・制御電装業務等やりたい仕事が北斗では必ずみつかります。

「柔軟な思考と大胆な発想」を旗印に私たちは常に最先端の技術を習得し時代を先取りする努力を続けています。

【北斗キーワード】
自動車/航空機/機械/スポーツ/エネルギー/小牧市/航空宇宙/住宅/事務用品
計測/食品/鉄鋼/エンジニア/IT/生産設備/最先端技術/IOT/研修制度/
福利厚生/社内旅行/スキルアップ/グローバル/昼食代全額補助/社宅/寮

事業内容
世の中のありとあらゆる製品(自動車、航空機、住宅、食品、電気製品etc...)の生産設備(つまり工場です)の仕様構想・設計製作・立ち上げ保全を行っております。

<事業内容>
●フルターンキー型の自動生産設備構築:
自動車ボディー生産ライン等のエンジニアリング業務、仕様検討、設計・製作、立上げ、ボディーの品質玉成など、工場が稼働するまでの最初から最後まで担当します。
日本・アメリカ・中国・マレーシアの各国へ支社を展開し、北斗システムを導入。
世界中のユーザーに北斗が製作した工場を提供しています。

●バーチャルファクトリー技術を使用した検証業務:
仮想工場構築技術を駆使して仮想空間上で試運転を行います。
北斗の提供する高品質で安定した生産ラインは各ユーザーから高い評価を得ております。

国内大手メーカーからの受賞を多数いただいております。

PHOTO

全世界の自動車メーカーやユーザーから、エンジニアリングの高さで評価を受けています。ユーザの生産技術を担っています。

本社郵便番号 485-0823
本社所在地 愛知県小牧市郷西町155番地
本社電話番号 0568-78-5511
設立 1972年9月1日
資本金 1億100万円
従業員 本社:298名
売上高 137億円(2023年12月期決算)
事業所 国内:本社・第2工場
海外:中国、アメリカ、インド

業績 決算期と売上高(百万円)
2021年3月締め:11,117  
2021年12月締め:8,066  
2022年12月締め:13,760  
主な取引先 国内自動車会社(50音順、敬称略)
いすゞ自動車(株)、岐阜車体工業(株)、スズキ(株)、(株)SUBARU、ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株)、トヨタ車体(株)、トヨタ車体精工(株)、日産自動車(株)、日野自動車(株)、本田技研工業(株)、マツダ(株)、三菱自動車工業(株)、他

国外自動車会社(50音順)
Opel Automobile(ドイツ)、CAMI Automotive(カナダ)、Saab(スウェーデン)、上汽通用汽車(中国)、Subaru of Indiana Automotive(アメリカ)、General Motors Company(アメリカ)、Proton Holdings(マレーシア)、Perodua Kancil(マレーシア)、Perusahaan Otomobil Kedua(マレーシア)、Faraday Future(アメリカ)、Ford Motor Company(アメリカ)、Peugeot(フランス)、Magna International(カナダ)、Maruti Suzuki India Limited(インド)、Rivian Automotive(アメリカ)、Lucid Motors(アメリカ)、他

非自動車産業 (50音順)
(株)エイチワン、AGC(株)、(株)カネカ、(株)協豊製作所、川崎重工業(株)、(株)神戸製鋼所、(株)小松製作所、新明和工業(株)、(株)スギノマシン、積水ハウス(株)、(株)ナカハラ、日清紡ホールディングス(株)、ファナック(株)、三菱重工業(株)、(株)明電舎、KUKA(ドイツ)、他
沿革
  • 1972年 9月
    • 名古屋市に”北斗技研”設立。ハイテクメカトロライン、ロボットライン、
      自動専用機ラインの設計、製作を開始
  • 1980年12月
    • “北斗(株)”に社名変更。
  • 1995年 9月
    • 集約化の為、小牧に20,000平方mの新工場建設竣工
  • 1997年 8月
    • 現地法人 設立
      HW Sinaran Engineering(Asia)Sdn.Bhd.
  • 2003年10月
    • 現地法人 設立
      北斗天津(北斗(天津)夾具装備有限公司)
  • 2008年12月
    • 現地法人 設立
      HOKUTO USA Inc.
  • 2012年11月
    • アメリカ工場 移転及び拡張
  • 2016年5月
    • 北斗第二工場 竣工
  • 2016年5月
    • 現地法人 設立
      上海日北汽車装備有限公司
  • 2017年4月
    • 愛知県小牧市久保一色に北斗田県社宅を新築
  • 2018年4月
    • 愛知県小牧市城山に北斗桃花台寮を新築
  • 2021年4月
    • バーチャルコミッショニング関連業務スタート
  • 2023年8月
    • 現地法人設立
      HOKUTO INDIA PRIVATE LIMITED
  • 2024年3月
    • 代表取締役社長 奈良 尊 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (32名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、最初の1週間は集合研修を実施し、同期との関係性づくりやビジネスマナー、実務研修を行います。その後全員が製造現場にて実際にどのような物が製作されるのかを研修していただき、当社の事業理解を深めていただきます。

入社後半年で、国内外の現地工事(お客様工場)への出張を含め活躍いただいている先輩が殆どです。
自己啓発支援制度 制度あり
社内業務において必要な外部資格に関しては、費用等を全て会社負担で取得する事が可能です。
また、全社員を対象とした語学研修制度や会社が用意した自己啓発メニューから目指すべきキャリアに応じて、必要な研修を受講して頂けるカフェテリアプランを用意しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、岐阜大学、工学院大学、静岡大学、島根大学、大同大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、福井大学、三重大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、東海工業専門学校金山校、豊田工業高等専門学校、中日本航空専門学校、中日本自動車短期大学、名古屋工学院専門学校、日本航空大学校

<大学(海外)>

インドネシア大学、ニューヨーク州立大学、ハノイ工科大学、ハルビン工業大学、山東大学

採用実績(人数) 2019年   7名
2020年   4名
2021年   13名
2022年   16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 1 6
    2022年 16 0 16
    2021年 13 0 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 16 1 93.8%
    2021年 13 2 84.6%

先輩情報

自動車ボディ生産ラインの設計
K.T
46歳
福井大学
機械工学科 卒
設計部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206133/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北斗(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北斗(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北斗(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北斗(株)の会社概要