最終更新日:2025/4/4

(株)昭建

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 化学
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
滋賀県
資本金
5000万円
売上高
92億円(2024年9月期)
従業員
172名(2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

社会を豊かにするものづくりをする企業です。【年間休日120日/滋賀No.1にも選ばれた健全経営】

  • My Career Boxで応募可

<予約受付中!>会社説明会開催中です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は(株)昭建の採用情報をご覧いただき、誠にありがとうございます。

会社説明会は少人数制で開催しております。

ご興味のある方は、ぜひご予約ください!


昭建 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創立以来92年間赤字なし!滋賀県No.1にも選ばれた健全経営!

  • 制度・働き方

    産休・育休からの復帰率100%!ライフステージが変化してもずっと働ける環境があります!

  • キャリア

    人材育成の取り組みが認められ、昨年「建設人材育成優良企業表彰 不動産・建設経済局長賞」を受賞!

会社紹介記事

PHOTO
滋賀県トップクラスのゼネコンとして高速道路や上下水道、砂防ダムなどインフラ公共工事を幅広く建設しています。
PHOTO
チームワークを大切にしています。同僚や上司も関係なく気軽にコミュニケーションをとることができます。

社会と昭建、そして社員すべての豊かさを目指します

PHOTO

まじめに堅実を軸に92年連続黒字を達成。資格取得支援など人材育成にも力を入れており、「建設人材育成表彰 不動産・建設経済局長賞」を受賞しました。

私たち昭建は1932年の設立から92年を迎えました。
「豊かな社会環境の創造に貢献する」という理念のもと、インフラ整備で滋賀県や地域の発展に貢献してきました。
これからの100年を見すえ、さらなる成長を続けていきます。

【豊かさのサイクル】
「豊かな社会、豊かな昭建、豊かな社員」
これが昭建の経営指針。
社員の豊かさなくして、会社の発展はありえません。
自らの技術を磨き、より高品質なインフラを社会に提供する。それが会社の利益に繋がり、その利益をしっかり還元することで社員とその家族の生活までも豊かにする。そして、より良い仕事に繋げてもらう。
このようなサイクルを続けていくことが、重要な役割であると考えています。

【土木工事のプロフェッショナル】
難易度の高い高速道路工事から、新幹線の橋脚、上下水道、地盤改良、バイパス造りなど様々なインフラ土木工事をこれまで建設してきました。
品質の向上のため、建設DXにも積極的に取り組みドローンや3次元測量データを活用したより効率的な設計・施工計画の策定を行っています。
さらに、道路づくりに欠かせないアスファルト合材のプラントも自社で運営しており、品質にこだわったアスファルトの生産から道路の施工まで一貫したモノづくりで付加価値の高い建設工事を提供しています。

【まじめに粘り強く】
現場で1人になることがないよう新入社員は20代の若手社員と一緒に仕事を覚えていってもらいます。
大変な時もありますが、まじめに粘り強く努力すれば成長できる環境です。
20代でも現場代理人などを務める実績があり、大きく成長できるチャンスがあります。
社員1人1人の成長や頑張りが認められ、しっかりと評価される制度があるからこそ、活き活きと働くことができると考えています。
私たちは誰かが何かミスをしたとしても、その人を責めることなく、守ることを大切にしています。
ぜひ、失敗を恐れずチャレンジしてください!




会社データ

プロフィール

【会社プロフィール】
私たちは1932年の設立以来「豊かな社会環境の創造に貢献する」という理念のもと滋賀県に基盤を置く総合建設会社として道路や橋脚、砂防ダムなど高品質なインフラを社会に提供してきました。
昨年92周年を迎え、100年企業を目指してさらなる成長を続けていきます。

【文理問わず活躍している社員がいます】
すべての職種で文理問わず採用しています。施工管理と聞くと土木建築系学科でないと難しいと思われる方もいらっしゃいますが、昭建には1から学べる環境がありますので安心してください。現場配属時には指導役の若手先輩社員のもとで仕事を覚えていってもらいます。わからないことは何でも教えてくれますよ。

事業内容
当社は滋賀県を中心に近畿圏で豊かな社会をつくるために3つの事業を展開しています。
「総合建設・インフラ工事」
「建設資材の生産・販売」
「クリーンエネルギー事業」と3つの事業を柱に展開中。

道路に必要なアスファルトを自ら生産し、
生産したもので、道路を造り上げます。
工事する際に廃棄になった廃棄物は、再度アスファルトに再生し、
その工場を運営する電力は、ソーラー発電で補います。

材料の生産から実際のものを作るまで、一貫した体制が、私たちの強みです。
さらにそこにリサイクルという考えを追加し、自然に優しく、ものが循環していく仕組みを構築しています。

【総合建設・インフラ工事】
道路、高速道路、上下水道、土地造成、河川改良、防災関連工事など公共インフラ整備に携わっています。高品質なインフラを社会に提供し、地域社会の発展に貢献しています。
i-Constructionにも積極的に取り組んでおり、ドローンや3Dプリンターをはじめ、3次元測量データを活用した、より効率的で正確な設計・施工計画の策定を行っています。それ以外にもCIMやフォトグラメトリーの導入で生産性の向上を実現しています。

「i-Construction」の取り組みについてもっと知りたい方はこちら!
https://www.kk-shoken.co.jp/i-construction

【建設資材の生産・販売】
道路建設に必要なアスファルト合材を生産・販売しています。
4つのアスファルトプラントを保有しており、生産能力は日本一を誇ります。
絶えず厳しい品質試験を行い、お客様に安心してお使いいただける製品を提供しています。
また、ISO14001の認証も取得し環境保全にも取り組んでいます。

【クリーンエネルギー事業】
滋賀県内に2箇所のメガソーラー発電所を保有しており、そこで太陽光発電を行っています。発電量は年間約170万kwにもなります。
建設工事やアスファルトプラントの稼働には多くのエネルギーを消費する必要があります。私たちは自らエネルギーを生み出すことで豊かな社会環境の創造に貢献できると考えています。

より詳しい事業内容は当社HPからご確認ください。
https://www.kk-shoken.co.jp/services

《 検索用:滋賀 大津 栗東 三重 大阪 建設 インフラ 土木 社会貢献 》 

PHOTO

日本一の生産能力を誇るアスファルト合材プラントも運営。生産からものづくりまでの一貫した体制が昭建の強みです。

本社郵便番号 520-0047
本社所在地 滋賀県大津市浜大津二丁目5番9号
本社電話番号 077-525-5131
創業 1923年12月
設立 1932年10月
資本金 5000万円
従業員 172名(2024年9月現在)
売上高 92億円(2024年9月期)
自己資本比率 80%
事業所 大阪支店/大阪府茨木市高浜町3-37
中部支店/三重県四日市市小山町西北野3236-1
彦根支店/滋賀県彦根市原町五反地194
栗東支店/滋賀県栗東市苅原152-1
湖南支店/滋賀県湖南市石部北2-2-20
甲賀営業所/滋賀県甲賀市水口町北泉二丁目13番地
大阪営業所/大阪府大阪市鶴見区焼野二丁目南7-18
大阪アスコン工場/大阪府茨木市高浜町3-37
石部アスコン工場/滋賀県湖南市石部北2-2-20
長浜アスコン工場/滋賀県長浜市七条町860-1
三重アスコン工場/三重県四日市市小山町西北野3236-1
石部ソーラー発電所/滋賀県湖南市石部北2丁目2104番地
試験研究所/滋賀県湖南市石部北2-2-20
柏原ソーラー発電所/滋賀県米原市須川字砂走52番5
主な取引先 国土交通省、滋賀県、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、各市町村、鹿島建設(株)、日本道路(株) 他
関連会社 近江道路土木(株)
昭建運輸(株)
資格者数 一級土木施工管理技士 85人
二級土木施工管理技士 12人
一級舗装施工管理技術者 46人
二級舗装施工管理技術者 7人
一級建築士 1人
一級建築施工管理技士 4人
一級管工事施工管理技士 2人
二級管工事施工管理技士 1人
一級造園施工管理技士 15人 
二級造園施工管理技士 2人
一級建設業経理事務士 6人
二級建設業経理事務士 17人
測量士 15人
(2024年4月現在)
沿革
  • 1923年
    • 12月 創業 近畿バラスト(株)設立(大津市四宮町16番地)
  • 1932年
    • 10月 設立 近畿バラスト(株)の事業継承し昭和バラスト(株)(大津市中保町2番地)
  • 1949年
    • 3月 昭和建設工業(株)に商号変更する
      10月 建設業法に伴う滋賀県知事登録 滋賀県知事登録(イ)第97号
  • 1960年
    • 6月 本社移転(大津市浜大津2-5-9)
  • 1964年
    • 6月 石部アスファルト合材工場を開設(甲賀郡石部町石部)
         国産第1号全自動 アスファルトプラント40t/h設置
  • 1967年
    • 3月 茨木アスファルト合材工場を開設(茨木市高浜町3番37号)
      9月 大阪営業所を開設(茨木市高浜町3番37号)建設業大臣登録 建設大臣登録(ワ)第8418号
  • 1968年
    • 4月 彦根営業所を開設(彦根市京町)
  • 1972年
    • 1月 (株)昭建に商号変更
  • 1975年
    • 7月 栗東支店開設(栗東市苅原151番地)
  • 1977年
    • 8月 長浜アスファルト合材工場を開設(長浜市加納町269番地)
  • 1979年
    • 10月 石部営業所を開設(甲賀郡石部町石部)
      12月 試験研究所を設置(甲賀郡石部町石部)
  • 1980年
    • 8月 名神高速道路竜王インターチェンジ舗装工事を単独受注(日本道路公団)
  • 1982年
    • 10月 三重アスファルト合材工場開設(四日市市小山町西北野3236-1)
  • 2003年
    • 9月 (株)昭建の株式を昭建グループ(株)へ株式移転
  • 2004年
    • 9月 甲賀営業所を開設(甲賀市水口町北泉2丁目13番地)
  • 2005年
    • 7月 中部支店を開設(名古屋市中区千代田5丁目8-9)
  • 2011年
    • 4月 事業継続計画(BCP)制定
      9月 ISO9001、ISO14000全社展開 認証取得、次世代育成支援対策推進法に基づく企業認定取得
  • 2012年
    • 9月 石部ソーラー発電所新築工事着工(県下初メガソーラ)近畿地方整備局「近畿地方整備局災害時建設業事業継続力」認定取得
      10月 創立80周年記念式典開催
  • 2013年
    • 2月 石部ソーラー発電所工事竣工
  • 2014年
    • 4月 柏原ソーラー発電所工事竣工
  • 2017年
    • 9月 石部アスコン工場新プラント完成
  • 2018年
    • 12月 経済産業省より地域未来牽引企業に認定
  • 2022
    • 近畿地方整備局工事成績優秀企業認定
  • 2022年
    • 創立90周年
  • 2024年
    • 建設人材育成優良企業表彰 不動産・建設経済局長賞 受賞

      作業服をリニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、業務習得社外研修、キャリアアップ社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認定した資格について、勉強会の開催、資格合格祝い金の支給、資格手当の支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、滋賀県立大学、摂南大学、三重大学
<大学>
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、群馬大学、摂南大学、大同大学、中部大学、東海大学、同志社大学、福井工業大学、名城大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
京都経済短期大学、<専>京都建築大学校、京都コンピュータ学院鴨川校、京都コンピュータ学院京都駅前校、岐阜工業高等専門学校、修成建設専門学校、徳島工業短期大学、福井工業高等専門学校、平安女学院大学短期大学部、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)             2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------
大学院了         ―   1名    ー
大卒           5名   4名   2名
短大/高専/専門学校卒  1名    ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 2 5
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

IT関連業務に広く携わることができる、それが昭建の魅力
D.M
2021
京都コンピュータ学院
情報システム課
社内のITに関連する業務全般
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206149/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)昭建

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)昭建の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)昭建と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)昭建を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭建の会社概要