予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
竹村製作所 採用担当の水内(ミズウチ)と申します。弊社のページにアクセスしていただきありがとうございます。弊社は「水と環境」をテーマに企業活動を行っている「水の総合メーカー」です。ご興味が少しでも湧いたらまずはエントリー・企業説明会への参加をお願いします。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
年間休日125日、月平均所定外労働時間は5時間でワークライフバランスが取りやすい!
『水のある豊かな暮らし』を支え、ライフラインや地元地域への貢献につながる仕事です。
寒冷地の水道を守り続けて70年。水道の凍結を防ぐ「不凍給水装置」は業界トップシェアを誇ります。
創業3年目の1949年から寒冷地向け不凍栓の開発・製造を続ける竹村製作所。凍結防止の自動化などニーズに応じた改善を重ね、国内シェアは50%以上にのぼります。
■水に関わる総合開発メーカー当社は、不凍栓や水栓柱、ろ過装置など、水と暮らしに関わる製品を手がけています。中でも長野県や東日本各地の寒冷地で展開する不凍栓は国内トップシェアです。近年では機能とデザイン性を兼ね備えたスタイリッシュな水栓柱などが、エクステリア業界からも高い評価を得ています。当社の強みは、お客様のニーズに応じた設計・開発から製造、販売、アフターメンテナンスまで、自社で一貫して携われること。自分たちで製品を生み出し、マーケットを拓いて、ユーザーの「水のある安心で豊かな暮らし」を支えていける、やりがいの大きな仕事です。■社員の成長を後押しする「人づくり」の精神と豊富な制度入社後は、基本的な社会人マナーを学んだあと、実際に製品をつくっている現場を体験し、製品の構造や仕組み、つくり手のこだわりなどを知っていただきます。配属先ではOJTで業務の流れを学ぶほか、新入社員一人ひとりにメンターがついて丁寧にサポート。半年ほどの実務を経たあとに実施されるフォローアップ研修や上司との定期的なキャリア面談は、改めて課題を振り返る機会にもなっています。配管技能士や管工事施工管理技士のほか簿記、社労士、ITパスポートなど、各種資格の取得費用補助や取得後のインセンティブも充実しています。個人的に取得したものでも、会社にプラスとなる場合は積極的にサポートしますので、ぜひ自身の成長に役立ててください。■挑戦し続けられるフィールド私自身は、父の跡を継いで2024年に社長に就任しました。寒冷地人口の減少など様々な社会課題に対し、事業機会を逃さずに会社を成長させていくことは、経営者としての大切な目標です。そのためにも、現場の効率化に力を入れ、DXの認定事業者にも選定されるなど、一人ひとりがコア業務に集中できる体制づくりを進めています。働きやすい環境のもと、社員の皆さんに将来「この会社で働けて良かった」「もう一度働くなら竹村製作所で」と思っていただけたら嬉しいですね。研究開発から製造、営業、品質保証や総務まで、理系・文系問わず活躍できる場も広く用意しています。多彩な部門を経験し、長い目で自分に合ったキャリアを見つけられるのも当社の魅力。周囲と協力し、新しいことにも主体的・意欲的に挑戦できる方なら、伸び伸びと活躍できるフィールドが広がっていますよ。(代表取締役社長/竹村 勝年)
『使う身になって』――すべてはそこからからスタートしています。弊社は冬でも凍らない「上水道用給水装置」と、衛生的で安全な水環境を守る「循環ろ過装置」の総合メーカーとして、これまで「人々の水のある豊かな暮らし」を見守ってきました。創業以来『使う人の身になって考え、作って、販売、そして使っていただく』という企業理念のもと、地域に根差し、お客様の声に即座に対応する柔軟な営業力と高い技術力を持ち、自社一貫体制で日々製品の開発・製造・販売活動を行っています。最近ではライフスタイルや住宅の建築様式の変化に合わせ、機能だけでなくデザイン性やカラーにもこだわった製品や、ユニバーサルデザインを取り入れた外水道などを新たに提供しています。不凍給水装置類売上数第1位 販売シェア57%【※2024年2月発表 (公社)日本水道協会調べ/(公社)日本水道協会品質認証センター認証取得者別品質確認実績調査集計順位(2023年4月~9月分):水栓類第2位 水栓柱4位 逆流防止装置8位 ほか】
用途にあわせ、様々な種類の水抜栓やバルブがあります。
男性
女性
<大学> 東北大学、信州大学、千葉大学、金沢大学、富山大学、秋田大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、日本大学、北里大学、東京電機大学、東京農業大学、福岡県立大学、駒澤大学、東北学院大学、清泉女学院大学、専修大学、大妻女子大学、名城大学、文教大学、帝京大学、帝京平成大学、埼玉大学、群馬大学、金沢工業大学、小樽商科大学、中央学院大学、神奈川大学、獨協大学、東北生活文化大学、仙台大学、青森公立大学、新潟医療福祉大学、新潟薬科大学、東日本国際大学、東洋大学、東海大学、城西大学、岩手大学、長野大学、松本大学 <短大・高専・専門学校> 長野工業高等専門学校、長野県工科短期大学校、清泉女学院短期大学、長野平青学園
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206187/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。