「一緒に働きたいのは、いろいろなところにアンテナを張って、常に新しいことを吸収できる方。そういった方なら、ジョブローテーションを通して幅広い仕事に携わるなかで、前向きな気持ちで働けると思います。就職活動では興味の有無にかかわらず、いろんな業界に目を向けてください。また、興味がある会社が見つかったら、同業他社と比較して、その会社の特徴や強みをしっかり理解しましょう」〈青木さん〉
「学務部の仕事は、学生や保護者、教員など、それぞれの立場の方々の声に耳を傾けることが大事。傾聴力が高く、さまざまな人に寄り添えるような方に向いていると思います。就職は、人生の大きな分岐点。周囲の意見に流されることなく、『自分は何がしたいのか』を大切にしましょう。やりたいことが見つからない方は、少しでも興味を持てる分野を深掘りしてみてください」〈飯島さん〉
「当学園では、一人ひとりの声を大切にしています。なので、積極的に意見が言える方や自分の想いを具現化したい方に向いているでしょう。また、学校運営の仕事はたくさんの人と関わるので、コミュニケーションを取るのが好きな方にもぴったりです。就職活動に、正解はありません。ですから、頭で考えるよりも行動が大事。積極的に会社を訪問し、自分が働いている姿がイメージできるかどうかを考えてみるといいと思います」〈福田さん〉