最終更新日:2025/4/11

福山電業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 電力
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
広島県
資本金
20,400千円
売上高
【2023年実績】 売上高 14億1,400万円 経常利益 2億740万円
従業員
40名
募集人数
1~5名

年間休日120日&平均有給10日越え(1時間単位の取得も可能)|格安で住める社宅/奨学金返済支援等、働きやすい環境で、まちづくりに貢献する仕事(文理不問)をしませんか?

【内々定まで最短2週間】【年間休日120日】【文理不問】暮らしを快適に。安心を届けるお仕事です! (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは!
福山電業(株) 採用担当の川崎です。
弊社ページをご覧頂きありがとうございます!

------------------------------------------------------------------------------
私たち福山電業は、電気設備工事をはじめ照明デザイン、太陽光発電など
幅広い事業の中で、皆さんに快適なエネルギーライフをお届けしています。
また2022年9月福山駅前にて商業施設「iti SETOUCHI」がオープンしました!
”まちをもっとあかるく”を合言葉に、地域のまちづくりにも主体的に取り組
んでいます。
-------------------------------------------------------------------------------


ご質問なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

皆さんとお会いできることを、社員一同心待ちにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は13.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    1時間単位の有給休暇や奨学金返済支援、資格取得支援など、制度が充実しています。

  • やりがい

    暮らしや産業を含めた、まち全体を支える源として電気を届け、まちづくりに携わることができます。

会社紹介記事

PHOTO
本社は福山駅から徒歩10分の好立地!2km圏内に社宅あり。電気・空調等の設備工事は福山市を中心に尾道市、倉敷市、太陽光発電は中四国エリアにわたって手掛けております。
PHOTO
電気工事や太陽光発電施工をトータルでマネジメントする、電気工事設計・施工のプロ集団です。長年培ってきた経験と技術で、さまざまな案件に取り組んでいます。

電気のチカラを、あかるいコトに。

PHOTO

私たちが大切にしたいのは、まちづくりへの思い。創業から戦後復興を担ってきた弊社が持つ、これからも変わらない信念です。(代表取締役社長 島田宗輔)

~かつては「復興」の象徴だった~
1945年(昭和20年)8月8日、
第二次大戦末期に、福山は大空襲に見舞われました。
焼け野原と化した我がまちを復興させる。
そんな強い使命感を持っていたのが、
当時福山市で警察署長を務めていた島田薫荘。
福山電業の創業者です。

1946年7月31日の創業以来、
まちづくりのマインドを持つ電気設備会社として
これまで歩みを進めてきました。
ささやかな日常もままならなかった
当時の人々にとって、電気とはどのようなものだったか。
おそらくそれは文字通り、明るさであり、
復興の道筋を照らす光であったと想像できます。
そして今、改めて電気とは...?

~まちづくりを担う会社として~
安心と快適、大衆の活気、人肌の温もり。
単に空間だけでなく、人々の表情を明るくできる。
新たなつながりや広がりも生み出せる。
今の時代において電気とは、
暮らしや産業を含めた、まち全体を支える源。
人々の夢、情熱、希望といった
目に見えないものを、彩り豊かに照らすもの。
そう捉えていくと、なんだかワクワクしてきます。
今こそ鮮やかに。電気のチカラを、明るいコトに。
正しく、面白く、美しく、暮らしに電気を届けることで、
私たちが持つ「まちづくりのマインド」を、
事業を通じて表現していきます。

会社データ

プロフィール

私たち福山電業は、福山大空襲の翌年、1946年(昭和21年)に戦後のインフラ整備・復興の思いを胸に創業しました。
創業以来、住宅・工場・事務所・学校・病院・ホテル・店舗等々、数多くの電気設備工事を手掛け、福山市・尾道市・倉敷市の街づくりに携わってきました。
大型太陽光発電設備(メガソーラー)の設計・施工にも取り組み、自社メガソーラーによる売電事業も行うことで、安定した財務基盤を形成しています。
2021年5月には中四国初のPark-PFI事業として福山市中央公園にカフェ「Enlee」をオープン、また2022年9月には福山市商業施設リノベーション再生事業の運営事業者として福山駅前に商業施設「iti SETOUCHI」をオープン。

これからも地域社会への貢献、環境対策への取り組みに密接に関わり、皆様の生活環境と幸せを支えていきたいと考えております。

〈働き方改革を推進しています!〉
お客様を幸せにするには、社員の幸せなくしては実現出来ない事だと考えています。働きやすい職場作りや待遇改善を実施し、社員一人ひとりが安心して働き続けられるよう取り組んでいます。
 ★広島県働き方改革実践企業認定
 ★ふくやまワーク・ライフ・バランス認定事業者
 ★広島県奨学金返済支援制度導入企業
 ★広島県仕事と家庭の両立支援企業

事業内容
◆電気設備工事
◆空調設備工事
◆電気通信工事
◆消防施設工事
◆太陽光発電施工・管理・保守
◆売電事業
◆不動産賃貸事業
◆まちづくり事業

<関連キーワード>
福山市、営業職、年間休日120日、奨学金返済支援制度、資格取得支援制度、社宅あり、スピード選考、福利厚生充実、文系も歓迎

PHOTO

お客様を幸せにする(いい仕事をする)にはまず社員の幸せ(職場環境改善)から。働き方改革を推進しています!

本社郵便番号 720-0808
本社所在地 広島県福山市昭和町6番1号
本社電話番号 084-922-6361
設立 1946年7月
資本金 20,400千円
従業員 40名
売上高 【2023年実績】
売上高 14億1,400万円 経常利益 2億740万円
平均年齢 38.3歳
事業所 広島県/福山本社(福山市昭和町6番1号)
    尾道支店(尾道市東尾道10番18号)
岡山県/倉敷支店(倉敷市新田3086番5号)
SNS INSTAGRAM @fdg_tovio
       @iti_setouchi
FACEBOOK  @tovio.fukuyama
       @iti.setouchi
沿革
  • 1946年7月
    • 福山市築切町(現・元町)にて創業
  • 1967年1月
    • 福山市昭和町に本社を新築移転
  • 1970年12月
    • 倉敷支店開設
  • 1980年9月
    • 尾道営業所開設
  • 1992年5月
    • 本社倉庫棟及び駐車場全面改装
  • 1997年3月
    • 松永営業所を本社に統合
  • 1997年12月
    • 福山市昭和町にLamp Shop開店
  • 2002年4月
    • ソーラー事業部新設
  • 2004年1月
    • コーポ北吉津を取得し、不動産事業開始
  • 2011年7月
    • 尾道営業所から尾道支店に名称変更、移転
  • 2013年4月
    • あさくち寄島太陽光発電所運転開始
  • 2014年2月
    • おのみち満越太陽光発電所運転開始
  • 2014年3月
    • 松永慶応浜発電所運転開始
  • 2014年10月
    • Lamp Shop閉店
  • 2015年12月
    • 竹原太陽光発電所運転開始
  • 2016年6月
    • 福山職業能力開発短期大学校生に対するTOVIO奨学金制度を開始
  • 2017年3月
    • ふくやま芦田太陽光発電所運転開始
  • 2018年9月
    • 広島県働き方改革実践企業に認定
  • 2021年5月
    • 中四国初のPark-PFI事業として福山市中央公園(福山市霞町)に Enlee 開店
  • 2022年9月
    • 福山市商業施設リノベーション再生事業の運営事業者として福山駅前に商業施設「iti SETOUCHI」をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.1%
      (13名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、その他社内外研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
(講習・テキスト・受験費用・試験会場への交通費等会社補助・お祝い金・資格手当)
メンター制度 制度あり
新入社員育成制度(先輩社員によるサポート)、先輩社員との懇親会費補助
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、北九州市立大学、慶應義塾大学、中央大学、立命館大学、豊田工業大学、岡山商科大学、福山大学、広島工業大学、尾道市立大学、広島修道大学、神奈川大学、福山市立大学

<短大/専門学校>
中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校(専門課程)
広島県立福山高等技術専門校

採用実績(人数)         2021年 2022年 2023年 2024年
採用人数    2名   3名   3名   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206262/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福山電業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福山電業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福山電業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福山電業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福山電業(株)の会社概要