予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは,社会福祉法人ひまわり福祉会の採用担当です。当法人の就職説明会は、対面又はweb方式で行っています。ご自身にあった参加方法をご選択いただき、是非、説明会にご参加ください。
新卒で入職した職員が近年離職0!
年間休日120日以上!
働きやすい環境作りにこだわっているため、離職率の低さが強みです!
「周りの職員の年齢が近いので、何でも気軽に相談できるのが魅力です」(高木さん、上)「現場の意見を尊重してくれますし、とにかく雰囲気がいい職場ですよ」(原子さん、下)
■私は当初、高齢者施設への就職を希望していました。しかし、在学中の実習先が障害者施設であったことから、障害分野への仕事の「やりがい」を見つけることができ、障害分野への道を選びました。就職先として「ひまわり福祉会」を選んだのは、就職説明会や施設見学の際に、利用者さん・職員の「いきいき感」をもの凄く感じることができたからです。また、知的障害者、身体障害者向け施設・事業所両方兼ねそろえた法人なので、どちらも経験することで自身のスキルアップに繋がると思いました。私が思っていた以上に仕事は大変ですが、年間121日の休日もあり、しっかりと体を休めることができ、仕事・プライベートと、とても充実しています。<杜の家 入所支援 高木 耕平 入社5年目>■私がひまわり福祉会に入職したきっかけは、大学時代の福祉施設の実習と、ひまわり福祉会への施設見学でした。元々保育士志望だった私が福祉の道を進んだのは、実習期間中や就職活動中に初めは感じる不安や緊張を、一歩踏み出して、何事も実際にやることで感じ取り、「自分のしたいこと・自分に向いていること」を探し出していったからかなと思います。 ひまわり福祉会へ見学に行き、初めに思ったことは、とても雰囲気が明るく、職員・利用者さんがとても楽しそうに生活を送られていることでした。施設見学の際には、利用者さんも一緒に施設内を紹介してくれたことにも、施設の良さ、職員と利用者さんの信頼関係の良さを感じました。 入職後は、新人育成の体制が整っており、仕事に対する相談や悩みに親身になって聞き入れてくれ、今後どうしていったらよいのかなどを一緒に考えてくれるあったかい職場だと感じました。そういった後輩・先輩職員の関係性も魅力の1つだと感じています。一緒に入職した同期も同じ思いを共有できる大切な仲間ですね。 また、仕事をしていく中で、「気付くこと・思うこと」があります。その思いや意見を伝える場があり、現場の意見として先輩や上司が受け止めてくれます。意見を重ね、最善の形として反映することで、利用者さんに質の良い支援ができ、職員にとっても働きやすい環境になっていると感じます。入職して7年目になりますが、そういった思いは変わらず、ひまわり福祉会に就職してよかったなと思っています。<杜の家 入所支援 原子 真帆 入社9年目>
【基本理念】ひまわり福祉会は、利用者一人ひとりが望むその人らしい生活を支援し、利用者から信頼され、地域に貢献できる法人をめざし、全ての人々に対し開かれた、透明で健全かつ活力のある法人作りを行います。名古屋市内を中心に障害者支援施設、多機能型事業所、障害者就業・生活支援センターを運営しているひまわり福祉会。当法人は障害のある方の”その人らしい生活”を支援することを目的に設立されました。現在、多くの方が施設を利用しながら自分らしい生活や就業を目指しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、桜花学園大学、椙山女学園大学、中京大学、東京福祉大学、同朋大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、日本福祉大学、金城学院大学 <短大・高専・専門学校> 愛知文教女子短期大学、三重短期大学、名古屋福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206299/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。