最終更新日:2025/4/4

三菱地所パークス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
121億円(2024年6月期)
従業員
207名/パーキングオペレーター1,302名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

駐車場を核とした快適でストレスフリーな街づくりに貢献!

《最短で内定まで1ヶ月!》Web会社説明会開催中 (2025/03/10更新)

伝言板画像

こんにちは!
三菱地所パークス 採用担当です。
この度は、弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

三菱地所パークスでは、会社説明会を毎月開催しております。
少しでもご興味をお持ちでしたら、是非ご参加ください。

弊社選考は、書類ご提出後、最短で内定まで1ヶ月となっております。
面接のスケジュール調整などでお時間が必要な場合は、
内定まで1ヶ月半前後となります。
※上記期間はあくまでも目安となります


------------------------------------------
 ~ 2026年卒採用情報 ~
------------------------------------------
<募集要項>
■職種  :総合職、運営エキスパート職

■配属先 :駐車場管理・運営、コンサルティング、営業 など
      ※総合職および運営エキスパート職のいずれも
       初期配属は駐車場管理・運営事業となります。
      ※総合職は初期配属後、ジョブローテーションを実施いたします。

■手当  :通勤手当、住宅手当、家族手当、駐車場勤務手当、資格手当

■昇給  :年1回

■賞与  :年1回

■年間休日:120日

■こんな方にお薦め!
 人と関わることが好きな方
 街づくりに興味がある方
  例)アルバイトで接客・販売などをしている方
    ホテルやアパレル業界、飲食業界などを志望している方
    インフラ、街づくりなどに興味のある方

■こんな方に出会いたい!
 ・主体的に考え、行動できる方
 ・人と接することが好きな方
 ・未来の車業界、駐車場業界にワクワクできる方

------------------------------------------

★三菱地所パークスの事業内容は下記URLより確認いただけます★
https://www.mec-p.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2024年1月に本社オフィスを港区南青山一丁目(青山一丁目駅直結)へ移転いたしました。
PHOTO
本社オフィスはフリーアドレス。打合せや食事ができるオープンスペースもあり、部署を超えたコミュニケーションが活発です。

駐車場事業は不動産業としての位置付けのみならず、サービス業である

PHOTO

三菱地所パークスの考える駐車場のミライ

自動車を取り巻く環境、モビリティ社会が大きな変革期を迎える中、
それに合わせてあり方が大きく変わろうとしているもの、それは駐車場です。

AIの進化によりDX化が加速度的に発展し、コネクテッドカーや自動運転車、
空飛ぶクルマの実用普及化も現実味を帯びてきています。
また、駐車場におけるチケットレス化、キャッシュレス化も各所で導入、
利用が本格化しています。

こうした時代の変化やニーズを的確にとらえ、
当社が創業以来掲げている「駐車場はサービス業である」という独自の発想のもと、
コンサルティングから駐車場設備建設、管理・運営まで一貫した
ワンストップサービスを提供します。

さらに新たなモビリティ時代に対応すべく、
AIやIoTのテクノロジーを活用した先進の駐車場運営手法の研究開発を行っていくなど、
駐車場のDX化を推進し、駐車場がただ車を停める場所にとどまらない新たな価値を
提供することで、次世代の街づくりを目指します。

会社データ

プロフィール

三菱地所パークスは、関東を中心に大阪・名古屋・北海道・新潟・福岡で
駐車場事業を展開しています。
大型商業施設やオフィスビルの駐車場をメインに”ホスピタリティ”のサービスを
ご提供しながら、コイン駐車場や月極駐車場の運営も行う
駐車場マネジメントのエキスパートです。
【人と社会の、美しい流れを創造します】をミッションに掲げ、
不動産開発で街ちづくりを行う三菱地所グループの一員として、
駐車場を通じて街づくりに貢献しています。

------------------------------------------------------------------------
\こんな方にお薦め!/
 ●人と関わることが好きな方
 ●街づくりに興味がある方
   例)アルバイトで接客・販売などをしている方
     ホテルやアパレル業界、飲食業界などを志望している方
     インフラ、街づくりなどに興味のある方
------------------------------------------------------------------------

事業内容
【駐車場受託管理事業】
オフィス・商業・ホテル・病院等の施設型駐車場や月極駐車場、
コイン駐車場など、多岐にわたる駐車場施設の管理・運営を行っています。
地域や施設特性に応じた多彩なメニュー開発や駐車場管理運営コストの見直し、
オペレーション技術やホスピタリティ教育の徹底などを通じ、
駐車場の収益向上とお客様視点でのサービス創出を実現します。

【コイン駐車場事業】
三菱地所パークスのコイン駐車場「PARKS PARK」。
「PARKS PARK」では空いた土地などの不動産を有効活用し、
安定した賃料収入を生み出す時間貸駐車場の運用サポートを行っています。
オーナー様のご要望や駐車場の規模に応じて最適なプランを
オーダーメイド型でご提案しております。

【駐車場コンサルティング事業】
20年以上にわたって蓄積した高い専門性によって、
収益性・円滑性・安全性・持続可能性が十分に検討された付加価値の高い
駐車場づくりをお手伝いしております。
計画段階における駐車場経営・運営の戦略サポートから、運営過程での
あらゆる問題の解決・改善策提案まで、幅広くサポートを行っています。

【駐車場建設事業】
事故を未然に防ぐ適切なサイン計画や最新システムの導入など、
長年にわたる駐車場コンサルティングと駐車場管理運営の豊富な知見をもとに
費用対効果の高い施工を行っています。
安全性や利便性を高めることで施設のイメージアップに貢献し、
駐車場の利用率向上や収益アップに貢献しております。

【駐車場研究開発事業】
街のインフラとしての新しい駐車場のあり方を追求しながら
新技術の研究開発や技術改善、事業化に向けた検討を進めています。
2023年10月に駐車場管理クラウドシステム「CREPE」の本格運用を
開始いたしました。
来るべきコネクテッドカー、自動バレーパーキング、自動運転車受入れも
視野に入れた施設付帯型駐車場のモビリティハブ化実現を目指した
更なるクラウドシステムを構築していきます。
本社郵便番号 107-0062
本社所在地 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館16階
本社電話番号 03-5413-4351(代表)
設立 1998(平成10)年4月22日
資本金 1億円
従業員 207名/パーキングオペレーター1,302名(2024年4月現在)
売上高 121億円(2024年6月期)
企業理念 【 Mission ~企業が社会に果たすべき役割・約束~ 】
 人と社会の、美しい流れを創造します。

【 Vision ~企業が目指すもの~ 】
 ・まちづくりの一環としてのモビリティサービスを提供し、
  値創造を行うことで、信頼・期待される企業に。
 ・駐車場マネジメントのエキスパートとして、最新技術の開発に取り組み、
  時代のニーズに合わせて進化し続ける企業に。

【 Value ~企業が持つ価値観~ 】
 ●ホスピタリティ(Hospitality)
   すべてはステークホルダーからの感謝と信頼のために。
   安心かつ高品質なパーキングオペレーションを実現します。
 ●創造力(Creativity)
   都市空間における情報発信地としての機能の提案、モビリティの進化に
   対応する新技術の研究開発を通じて、駐車場+αの価値の創造に努めます。
 ●専門性(Expertise)
   駐車場マネジメントの専門会社としての知見を最大限に発揮し、
   コンサルティング、駐車場を核とする不動産サービスを提供します。
事業所 【本社】
 〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館16階

【関西支店】
 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4-4-9 淀屋橋ダイビル 2F

【札幌営業所】
 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2-20 NCO札幌駅北口8階

【名古屋営業所】
 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-1-6 本町牧野ビル6階C号室

【福岡営業所】
 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-4-30 西鉄赤坂ビル7階
取引銀行 三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行
株主構成 三菱地所(株)、三菱地所リアルエステートサービス(株)
駐車場台数 約6万台(2024年4月時点)
駐車場(一部抜粋) 駐車場運営事業に関する総合的なコンサルティングをはじめ、
コイン駐車場や施設型駐車場の運営・管理などのサービスを提供しています。
※一都三県を中心に他県でも多数の駐車場管理・運営実績があります。

<一部抜粋>
●北海道エリア
 北海道ボールパークFビレッジ駐車場

●関東エリア
 渋谷ヒカリエ駐車場、恵比寿ガーデンプレイス駐車場、
 パークシティイセタン1駐車場、常盤橋タワー駐車場、
 ノクティ駐車場、横浜ベイクォーター駐車場、たまプラーザテラス駐車場、
 TheKashiwaTowerSquare駐車場

●関西エリア
 グラングリーン大阪駐車場、堂島浜タワー駐車場、須磨海浜公園駐車場

●九州エリア
 福岡大名ガーデンシティ駐車場
会社の雰囲気 社長や役員を○○“さん”で呼ぶなど、役職関係なく距離が近い
フランクな環境です。
本社オフィスは座席の決まっていないフリーアドレスとなっているので、
部署を超えたコミュニケーションが容易に取りやすく、風通しのよさに
繋がっています。
また、本社オフィスにおいては男女比率5:5となっており、
性別や年齢関係なく活躍できる・評価してもらえる環境です。
フォロー面談体制 社員一人ひとりの成長を応援し、働きやすい環境づくりのために、
上司との1on1ミーティングを毎月行っています。
最近の出来事・今後のキャリア・悩みや困りごとなど、内容に指定はなく
その時の好きなテーマで会話をします。
1on1ミーティングの内容は、システムに実施記録して登録することで
自身や上司の振返りもできるようになっており、日々の成長に繋げて
いただきます。
表彰制度 【PARKS VISION AWARD】
 社内の取組みを共有し、良い取組みを表彰する社内イベントです。

【ひとまち大賞】
 三菱地所グループ各社の日常業務における様々な活動をコーポレートブランド
 向上の観点から表彰する三菱地所グループのイベントです。
 当社は、2020年に開催された「ひとまち大賞」にて191の応募から
 最高賞にあたる「グランプリ」を受賞しました!
沿革
  • 1998年
    • 4月:東京都渋谷区神山町に駐車場経営に関するコンサルティング及び
         駐車場の管理運営を事業目的とした、(株)駐車場綜合研究所を設立。
  • 2000年
    • 6月:駐車場誘導員の研修・教育を事業目的とした
         (有)都市交通情報研究所を設立。
  • 2001年
    • 11月:駐車場関連システムの開発を事業目的とした
         (株)オーエス・パーキングを設立。
  • 2005年
    • 2月:大阪支店を新設。
      11月:(株)オーエス・パーキングを吸収合併。
  • 2006年
    • 4月:(有)都市交通情報研究所を吸収合併。
  • 2007年
    • 10月:東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場。
  • 2008年
    • プライバシーマークを取得。
  • 2013年
    • 3月:札幌営業所を開設。
      4月:名古屋営業所を開設。
  • 2016年
    • 2月:東京証券取引所マザーズ市場 上場廃止。
      12月:一般建設業を取得(現在は、特定建設業を取得)。
  • 2017年
    • 5月:福岡営業所を開設。
  • 2018年
    • 6月:三菱地所リアルエステートサービス(株)及び
         三菱地所(株)が当社株式を取得。
         三菱地所グループの一員となる。
  • 2020年
    • 4月:吸収分割により三菱地所リアルエステートサービス(株)の
         パーキング事業に関する権利義務を承継。
         「三菱地所パークス(株)」に商号変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
 <入社後~GW開け>
  入社後1カ月間は、社会人の土台を作れる環境をご用意しています。
  経営理念・事業内容・コンプライアンス・駐車場見学など、会社理解を深めて
  いただきながら、一部外部研修にてビジネス基礎スキル(ビジネスマナーや
  ビジネス文書等)やヒューマンスキル(ロジカルシンキング、プレゼンテーション)
  などを学んでいただきます。
  また、三菱地所グループの合同新入社員研修にも参加いただきます。
 <GW開け~9月>
  約5カ月間は、本社および当社が運営・管理を行っている駐車場にてOJT研修を
  行います。
  期間中は約2カ月毎に2つの部署にてOJT研修を行い、先輩社員の指導を受けながら、
  実務を通して成長いただきます。

【階層別研修】
 若手社員向け、管理職向けなど階層ごとに社内外の研修をご用意しています。
 管理職研修では、管理職に求められる役割と必要な能力を理解するとともに、
 管理職としての意識醸成を図るプログラムとなっています。

【全社研修】
 毎月持ち回りで各部署から取り組みの紹介や業務上重要なコンプライアンスなど、
 働く上でのお役立ち情報の共有を行っています。

【三菱地所グループ合同研修】
 新入社員研修や3年目研修など、三菱地所グループで開催される研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
【スキルアップ応援】
 外部のビジネスコンサルティング企業と提携し、無料で受講可能な講座をご用意
 しています。講座内容は、ビジネススキル系やITスキル系、マネジメントスキル系など
 幅広く揃えており、自己啓発が可能な環境を整えています。

【資格取得支援】
 会社が認定する資格の受験費用(補助回数制限あり)と合格後は資格手当を
 支給しています。
 担当業務に必要な資格取得を基本として、自己のスキルアップに励んでいただきます。
 ※詳細は会社規定に準ずる
メンター制度 制度なし
※配属先部署の上司および先輩社員が成長を支援いたします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
※以下のような機会をご用意しています
【人事面談】
 年1回、人事面談を実施しています。
 担当業務、職場環境、チャレンジしたいことなど、仕事とキャリアについて
 お話をする機会となっております。

【三菱地所グループ社員相談室】
 心の健康の維持増進のために、社員相談室にて、専門カウンセラーに相談することが
 できます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京都市大学、昭和女子大学
<大学>
杏林大学、國學院大學、埼玉大学、順天堂大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、多摩大学、都留文科大学、東京経済大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、目白大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2025年:9名(予)
2024年:9名
2023年:9名
2022年:6名
2021年:7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 6 3 9
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206306/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱地所パークス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱地所パークス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱地所パークス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱地所パークス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三菱地所パークス(株)の会社概要