予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
●担当エリア内での活動です自動車部品メーカー、食品メーカー、化学メーカー、研究所、官公庁、大学、病院などのお客様を定期訪問し、試薬や工業用薬品、臨床検査薬、セラミック原材料、分析機器等の提案及び納品活動を行います。各営業によって異なるものの、概ね1人で20~30社ほどを受け持ち、商談の場合は1日3~5件、納品なら5~7件ほどを訪問します。お会いするのは品質管理や研究開発、メディカルの技師、大学の教授など、安全面や先進開発に関わる部署の方々です。●こんな活動をします例えば「成分をしっかりと測れる装置が欲しい」「検査のスピードを早めたい」「ガラス器具を自動で洗浄したい」など、お客様の課題やニーズはさまざまです。それに対し、最適な商品を考えご提案していくのが当社の務め。必要であればメーカーにも同行していただきます。ご契約、納品後のアフターフォローにも力を注いでいます。●学ぶ環境も整っています新人研修としては以下2点を用意しています・社内導入研修(入社式より1週間ほど)/社内の規則やビジネスマナー、各事業部門の紹介など。・新人営業職養成セミナー(2~3カ月に1度程度開催)/外部講師を招き、社会人の基礎から営業の基本までをステップに沿って、効果的に習得。その後も1~2年目を対象にした「基礎セミナー(奇数月開催)※社内講師による実際の業務に則したセミナー」「メーカー主催勉強会※取扱い商品の知識習得が目的」を行っています。※他にも参加したい外部セミナー等があれば、上司に希望を言って下さい!※資格に関しては「危険物取扱者」「毒劇物取扱者」の取得を推奨しています。●配属後は最初の約3カ月は社内システムや受発注業務について学び、当社が扱う製品やお客様に関する知識等を蓄えていきましょう。その後は先輩との同行を経て、10月頃を目処に担当を持ちます。ただし成長を急かせることはなく、1年ほどかけて納品業務から仕事に慣れていくケースもあります。●転勤も成長のチャンス最初の勤務地も各拠点のいずれかになり、また異動もあります。ただし“ここに人が足りないから”といった理由ではなく、個々の成長を見据えた上での人員配置=転勤を行っています。「新たな可能性を発見する機会になる」などポジティブに捉え、チャレンジして下さい。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別/グループ)
1回実施予定
筆記試験
面接(個別)
内々定
文理不問。人物本位での選考を行っております。
※専門卒については2年制・3年制・4年制のみの募集となります
【文理不問】営業職に向いている方であれば、文理は問いません。研修や勉強会は豊富、知識は後からついてきます。
(2024年03月実績)
大卒 営業職
(月給)238,160円
196,950円
41,210円
院了 営業職
(月給)250,150円
206,870円
43,280円
短大・専門学校(2年制)卒 営業職
(月給)230,060円
190,250円
39,810円
専門学校(3年制)卒 営業職
(月給)233,050円
192,730円
40,320円
専門学校(4年制)卒 営業職
(月給)236,050円
195,210円
40,840円
【基本月額について】基本月額は当社規定により、第一基本給と第二基本給の合計額となります。【諸手当について】営業職の諸手当は全額営業手当(固定残業代)となります。またその金額に充当する労働時間数は27時間であり、固定残業時間を超える場合は別途割増分全額支給いたします。
・試用期間:6カ月・労働条件:本採用後と変更なし
【大卒営業職】固定残業代:41,210円(27時間分)【院了営業職】固定残業代:43,280円(27時間分)【短大専門卒営業職(2年制)】固定残業代:39,810円(27時間分)【専門学校(3年制)営業職】固定残業代:40,320円(27時間分)【専門学校(4年制)営業職】固定残業代:40,840円(27時間分)※固定残業時間を超える場合は別途割増分全額支給いたします。
・社会保険(健康保険・厚生年金、企業年金基金)・労働保険(雇用・労災)・定期健康診断・退職金制度・社員旅行・保養施設:紀州鉄道 コンポーネント・オーナーズシステム会員 名古屋薬業健康保険組合厚生年金基金 ダイヤモンドリゾートクラブ会員・レクリレーション:野球部/テニス部/英会話教室・社宅制度(※営業職のみの適用)
社有車内についても禁煙
営業職は各拠点(営業部所)への配属となります。地域限定ではありません。また、転勤も伴います。