最終更新日:2025/4/2

大久保産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(建材)
  • 建設

基本情報

本社
徳島県
資本金
3,000万円
売上高
100億円(2023年5月)
従業員
105名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

幅広いフィールドへ事業を展開し、バランスのとれた経営と確かな技術力が強みです。

会社説明会を実施しています!ぜひご予約ください(=゜ω゜)ノ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!大久保産業 (株) 採用担当です。
この度は、数ある企業の中から弊社のページをご覧くださって誠にありがとうございます。
2026年度の新卒採用の募集を開始いたしました。
ご興味を持って頂けましたら、是非エントリーをお願いします!

また、弊社では会社説明会を随時開催予定です。
大久保産業のことをもっと知りたい!詳しい話が聞きたい!という皆様、是非ご参加ください(=゜ω゜)ノ
採用担当一同、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    暮らしやものづくりにかかわる仕事で、徳島県への貢献を実感できる企業です。

  • 制度・働き方

    平均残業時間が20時間以内、時短勤務や育児休暇の制度もあり、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実しております。

会社紹介記事

PHOTO
技術者と営業担当は日中現場に出ていることが多いため、社内の人と接することは少ないのですが、その分帰社してからお互いに情報交換しています。
PHOTO
2017年12月22日、経済産業省によって、地域経済牽引事業の担い手となる徳島県の中核企業として認められ、地域未来牽引企業の認定を受けました。

幅広い仕事を経験し、技術者として成長していきたい。

PHOTO

大久保さん

当社を希望した最大の理由は幅広い経験ができることにあります。技術者としては工務部門と鉄工事業部門のふたつの道があり、私はこの両方に携わりたいと入社を決めました。また、当社の業務は「快適な暮らし」や「企業のものづくり」にかかわることができるため、地元徳島県への貢献を実感できる仕事であることも魅力でしたね。
私は入社以来21年間工務部門に所属し、現場管理を担当しています。安全な道路環境を生み出すための交通安全対策工事や橋梁工事などの施工計画や工程管理を担当。発注者と協力会社の間に立ち、現場代理人として発注者の想いを協力会社の力を借りながら進めています。この仕事の最大の使命は、発注者から要求された構造物をいかに正確に期限内に仕上げるかということ。時には工事期間が短く、タイトなスケジュールで進行しなければならないこともありますが、現場に立っていると通りがかりの住民の方から「きれいになってうれしい」や「快適になるわ」などと声をかけられることもあり、とても励みになっています。地域貢献を肌で感じることができるのです。
初めは右も左もわからない状態でしたが、私の場合5年間、上司や先輩のもとで学びながら、経験を積むことで、全体の流れを把握することができました。これは本当に有意義な時間でしたね。「今、何をすべきか」を考え、優先順位をつけて仕事を進めることができるようになり、自分らしい仕事のスタンスをつかめたのもこの5年間だったように思います。このように教え込むというよりも、経験を積みながら学べる場を与えられることも魅力なのではないでしょうか。
今後はもうひとつの分野「鉄工事業部門」にも携わり、将来的には大久保産業の技術のことなら何でも任せてもらえるような存在になりたいですね。そのために日々学ぶ姿勢を忘れずにいたいと思います。

(工務部 大久保直樹さん 2001年入社 工学部 機械電子工学科卒)

会社データ

プロフィール

今年で創業から96年目を迎える私たち大久保産業は、産業資材・建設資材・管工機材等を扱う徳島の総合商社として日々成長を続けています。商社部門が材料を調達し、工事部門が施工を手掛けるという弊社独自の営業方式は、全体的なコストダウンやサービスの迅速化に繋がるため、高い評価をいただいています。道路や橋、公園、学校などの公共施設から、商業施設、病院、工場などの民間施設まで、様々な場所で『徳島のまちづくり』を担っているほか、工場や鉄工所等、『徳島のものづくり』企業の皆様がもっと活躍するためのサポートもさせていただいております。地元徳島の皆様の生活をより豊かにするために、そして地元徳島の活性化に貢献するために、私たちはこれからも更なる努力を続けて、より良いサービスをご提供してまいります。

事業内容
■産業資材部門
 鉄・ステンレスなどの鋼材をはじめ、生産現場での機材やボルトの一本に至るまで、様々な商品を販売しています。お客様のお困りごとがあれば、環境を改善するための商品や工事等もご提案し、お悩みを解決するお手伝いをしています。多様化する生産現場のニーズに幅広く対応し、『徳島のものづくり』を陰で支えています。

■管工機材部門 
 建物の設備や管工機材など、生活と産業の基盤を支える多様な製品を販売しています。学校・会社・商業施設・病院など、様々な施設の工事計画に沿って最適な商品をご提案し、お届けしています。また上下水道に最新の機器や資材をご提供することで、地域と街のアメニティ向上にしっかりと貢献しています。

■建設資材部門
 国・県・市町村などの公共工事にあらゆる資材を納入することで、美しく快適な街づくりのお手伝いをしております。設計から施工に至るまで、優れたスタッフと技術で一貫して取り組める体制が整っており、年々新規工事プロジェクトへの参加が増えています。

■工務部門
 商社部門とは異なるフィールドで、豊かな発想と確かな技術で活躍する工事部門です。橋梁・水門工事をはじめ、街と橋の調和のある景観を創造する橋梁修景工事、安全な道路環境を生み出す交通安全対策工事など、徳島県下において多数の工事実績がございます。

■鉄工事業部門
 港湾における電動水門の製作や、橋梁の製作等の実績があり、いずれもクオリティの高い製品を提供しております。一般企業にも様々な機器を納品しており、設計・制作から据付・メンテナンスまでを一貫して承ることができる技術とサービスは確かな信頼を得ています。

PHOTO

産業資材部門、管工機材部門、建設資材部門、工務部門、鉄工事業部門の5つの事業を柱に「徳島の総合商社」として地域密着で事業を展開しています。

本社郵便番号 770-0942
本社所在地 徳島県徳島市昭和町8-8
本社電話番号 088-623-1311
設立 1927年4月
資本金 3,000万円
従業員 105名
売上高 100億円(2023年5月)
事業所 本社/徳島市昭和町8-8
売上高推移 88億円(2022年5月)
88億円(2021年5月)
73億円(2020年5月)
関連会社 タイヨウ鉄工建設(株)
(株) ライトブレイン
沿革
  • 1927年 4月
    • 大久保忠雄により創業
      機械・工具・鋼材商の専門店開設
  • 1930年 8月
    • 「合資会社大久保商店」に変更
      大阪市に出張所設置
  • 1948年 12月
    • 業績進展に伴い「 (株) 大久保商店」に組織変更(資本金50万円)
  • 1950年 5月
    • 業務内容を新たにし、社名を「大久保産業 (株) 」に変更(資本金100万円倍額増資)
  • 1963年 12月
    • 建設業法に基づく徳島県知事登録許可【般・機・管】
  • 1964年 1月
    • 大久保産業 (株) 鉄工部を新設
  • 1966年 6月
    • 現在本社昭和町に本店移転
  • 1970年 6月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 1974年 11月
    • 業績拡大に伴い鉄工部を分離独立。大久保鉄工 (株) として新発足
  • 1977年 5月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【般、土、鋼、とび】
  • 1977年 9月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【特定 機械器具設置工事】
  • 1985年 2月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【特定 土、鋼、とび】
  • 1990年 1月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【般 電、塗】
  • 1991年 2月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【特定 塗】
  • 1994年 2月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【特定 管、造園】
  • 2001年 2月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可【特定 建築、屋根、防水、内装】
  • 2008年 2月
    • 建設業法に基づく徳島県知事許可の整理【特定 土、とび、鋼、塗、機械、造園】【般 電・管】

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (20名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(他社合同)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格試験の受験料や、資格取得に向けたセミナー受講料の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、名古屋大学
<大学>
愛知学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、岡山商科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、四国大学、島根大学、中京大学、東亜大学、東京女子大学、徳島大学、徳島文理大学、名古屋商科大学、鳴門教育大学、広島工業大学、法政大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206383/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大久保産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大久保産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大久保産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大久保産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大久保産業(株)の会社概要