予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!大久保産業 (株) 採用担当です。この度は、数ある企業の中から弊社のページをご覧くださって誠にありがとうございます。2026年度の新卒採用の募集を開始いたしました。ご興味を持って頂けましたら、是非エントリーをお願いします!また、弊社では会社説明会を随時開催予定です。大久保産業のことをもっと知りたい!詳しい話が聞きたい!という皆様、是非ご参加ください(=゜ω゜)ノ採用担当一同、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
暮らしやものづくりにかかわる仕事で、徳島県への貢献を実感できる企業です。
平均残業時間が20時間以内、時短勤務や育児休暇の制度もあり、働きやすい環境です。
福利厚生が充実しております。
大久保さん
当社を希望した最大の理由は幅広い経験ができることにあります。技術者としては工務部門と鉄工事業部門のふたつの道があり、私はこの両方に携わりたいと入社を決めました。また、当社の業務は「快適な暮らし」や「企業のものづくり」にかかわることができるため、地元徳島県への貢献を実感できる仕事であることも魅力でしたね。私は入社以来21年間工務部門に所属し、現場管理を担当しています。安全な道路環境を生み出すための交通安全対策工事や橋梁工事などの施工計画や工程管理を担当。発注者と協力会社の間に立ち、現場代理人として発注者の想いを協力会社の力を借りながら進めています。この仕事の最大の使命は、発注者から要求された構造物をいかに正確に期限内に仕上げるかということ。時には工事期間が短く、タイトなスケジュールで進行しなければならないこともありますが、現場に立っていると通りがかりの住民の方から「きれいになってうれしい」や「快適になるわ」などと声をかけられることもあり、とても励みになっています。地域貢献を肌で感じることができるのです。初めは右も左もわからない状態でしたが、私の場合5年間、上司や先輩のもとで学びながら、経験を積むことで、全体の流れを把握することができました。これは本当に有意義な時間でしたね。「今、何をすべきか」を考え、優先順位をつけて仕事を進めることができるようになり、自分らしい仕事のスタンスをつかめたのもこの5年間だったように思います。このように教え込むというよりも、経験を積みながら学べる場を与えられることも魅力なのではないでしょうか。今後はもうひとつの分野「鉄工事業部門」にも携わり、将来的には大久保産業の技術のことなら何でも任せてもらえるような存在になりたいですね。そのために日々学ぶ姿勢を忘れずにいたいと思います。 (工務部 大久保直樹さん 2001年入社 工学部 機械電子工学科卒)
今年で創業から96年目を迎える私たち大久保産業は、産業資材・建設資材・管工機材等を扱う徳島の総合商社として日々成長を続けています。商社部門が材料を調達し、工事部門が施工を手掛けるという弊社独自の営業方式は、全体的なコストダウンやサービスの迅速化に繋がるため、高い評価をいただいています。道路や橋、公園、学校などの公共施設から、商業施設、病院、工場などの民間施設まで、様々な場所で『徳島のまちづくり』を担っているほか、工場や鉄工所等、『徳島のものづくり』企業の皆様がもっと活躍するためのサポートもさせていただいております。地元徳島の皆様の生活をより豊かにするために、そして地元徳島の活性化に貢献するために、私たちはこれからも更なる努力を続けて、より良いサービスをご提供してまいります。
産業資材部門、管工機材部門、建設資材部門、工務部門、鉄工事業部門の5つの事業を柱に「徳島の総合商社」として地域密着で事業を展開しています。
男性
女性
<大学院> 徳島大学、名古屋大学 <大学> 愛知学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、岡山商科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、四国大学、島根大学、中京大学、東亜大学、東京女子大学、徳島大学、徳島文理大学、名古屋商科大学、鳴門教育大学、広島工業大学、法政大学、桃山学院大学 <短大・高専・専門学校> 阿南工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206383/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。