最終更新日:2025/4/22

(株)西日本技術コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
滋賀県
資本金
5,000万円
売上高
10億1,916万円 (2024年7月実績)
従業員
80名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「蛇口をひねれば、水がでる」そんな“当たり前”を未来につなぐ 

  • My Career Boxで応募可

2026年度 【技術系総合職】【総務系総合職】【分析職】の募集開始!! (2025/02/12更新)

2026年度新卒採用を行います!!

募集職種は『 技術系総合職 』、『総務系総合職』、『 分析職』の3職種になります。

建設コンサルタント業界や環境計量証明業界で働きたい方や挑戦してみたい方などのご応募お待ちしております!!


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生活に欠かすことのできない水インフラの安心・安全を守ることができます。

  • 制度・働き方

    時短勤務、産休・育児休暇の実績など、働きやすい制度が充実しています。

  • 安定性・将来性

    56年間黒字経営を続けており、安定した事業運営を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
官公庁が顧客で安定性・公共性の高い「上水道事業」と、民間企業への「計量証明事業」の両輪で着実に成長を遂げている。
PHOTO
『不変を普遍に』皆様にとっては当たり前の”環境”を守り、維持することが私たちの仕事です。使命感のある仕事ですので、やりがいがあります。

着実に成長を続ける西日本技術コンサルタント。

PHOTO

■「蛇口をひねれば、水が出る」

当たり前の事を言うようですが、それを支えているのが西日本技術コンサルタントです。水道はその多くが県や市町村などの官公庁が事業者として管理し、社会基盤として整えられているものです。
私たちは「官公庁の頼れるパートナー」として、上水道を主軸とし、地域の生活や産業の基盤となる社会基盤の調査・計画・設計・工事監理、測量、地質調査などに必要な専門技術とサービスを提供しています。
「蛇口から水が出るのは当たり前」という地域の皆さんの暮らしと安全を守る、社会貢献度の高い仕事です。

■新入社員定着のために!!

急増するニーズに応えるため、そして西日本技術コンサルタントの更なる発展のため、若いメンバーの育成と定着に力を入れています。当社では、入社3年目まで「育成期間」と位置づけ、先輩社員の指導のもと技術を磨く教育を行います。勉強を重ね、国家資格にもどんどん挑戦して頂きたい。その経験は、これからの長い社会人生活を当社で活躍するための武器になるはずです。

■次世代の子どもたちのために。

民間企業においてもCSR活動の一環として「環境への配慮」への志向が加速する今、西日本技術コンサルタントへの期待はもっと高まっていくはずです。
「変わってはいけないもの」を守るために「新しい技術」「新しい情報」をどんどん取り入れ、「変わり続ける」企業でなければなりません。変わり続けること、成長をし続けることで、これからも地元に根ざした企業として着実な発展を遂げ、水や住環境を技術力で守り、未来の子どもたちへ豊かな自然を繋げていきます。

会社データ

プロフィール

ウエスコホールディングス(東証スタンダード上場)のグループ企業である当社は、“建設コンサルタント”業界に属します。
“建設コンサルタント”には様々な部門があり、「道路」「橋梁」「トンネル」「上水道」「下水道」など、分野が20部門あります。
その中でも、「上水道」を主軸として事業を展開しています。
取引先である地方自治体や国交省からは、着実に評価を頂き、大きな信頼を寄せていただいております。地に足をつけて確かな技術で、発展を遂げています。
「近畿の水がめ」である琵琶湖湖畔に本社を置き、人と環境が共生できる社会を目指してさらに技術を磨いて、「水と環境の総合コンサルタント」として、地域の暮らしと安全を守る揺るぎないプライドを持ち仕事に向き合い、地域に根ざした技術者集団として社会に貢献したいきます。

事業内容
◆建設コンサルタント(上水道、下水道、電気電子)に関する
 調査・計画・設計・工事監理等、測量、地質調査

◆計量証明事業(水質・大気・騒音・振動等の検査・測定)

※えるぼし認定企業(認定段階3)とくるみん認定企業です。
※ ISO14001の取得企業です。
※無借金経営を続けており、安定した事業運営を行っております。

PHOTO

代表取締役

本社郵便番号 525-0066
本社所在地 滋賀県草津市矢橋町649
本社電話番号 077-562-4943
設立 1968(昭和43)年10月9日
資本金 5,000万円
従業員 80名
売上高 10億1,916万円 (2024年7月実績)
建設コンサルタントとは 道路や上下水道などの社会資本整備(インフラ整備)を行うにあたって、「社会資本整備を行う(建設工事を行う)」会社と社会資本整備を行うために必要となる「設計や計画等を行う」会社が関わっています。
「建設コンサルタント」とは、社会資本整備(インフラ整備)を行うために必要となる「設計や計画等を行う」会社になります。
「建設コンサルタント」の事業内容として、道路・橋梁・上下水道等の整備や公園・都市開発等の都市計画などの社会資本整備において事業者(各都道府県や各市町村などの官公庁)を支援し、調査・計画・設計等の業務を行うとともに、建設工事が計画・設計どおり行われるように施工監理を行います。
そして「建設コンサルタント」業界は、『建コン』『水コン』『廃コン』の3つの専門分野に分かれます。
『建設コンサルタント(建コン)』は、「道路」「橋梁」などの土木インフラに特化したコンサルタントです。
『水コンサルタント(水コン)』は、「上水道」「下水道」の水インフラに特化したコンサルタントです。
『廃棄物コンサルタント(廃コン)』は、「廃棄物」に特化したコンサルタントです。
当社では人々の生活に直結する『水コンサルタント』として、活躍するフィールドがあります。
環境計量証明とは 大気・水・土壌等に含まれる物質の濃度、振動レベル等を測定し、測定値が国や県などで決められている基準を順守しているかどうか、公的に証明する計量証明書を発行します。
売上高推移(直近5年間) 10億1,916万円  (2024年7月)
10億6,869万円  (2023年7月)
10億1,671万円  (2022年7月)
9億5,688万円  (2021年7月)
8億9,556万円  (2020年7月)
当期純利益(直近5年間) 4,207万円  (2024年7月)
4,196万円  (2023年7月)
4,478万円  (2022年7月)
4,069万円  (2021年7月)
4,405万円  (2020年7月)
※設立2年目から黒字経営を56年間続けており、安定した事業運営を行っています。
事業所 ◆本社/滋賀県草津市矢橋町649
◆三重事務所/三重県津市岩田13-28三重ビル5階
◆大阪営業所/大阪市西区南堀江一丁目18番4号OsakaMetro南堀江ビル7階
滋賀県、大阪府、京都府、兵庫県、三重県、愛知県内に営業所11カ所
有資格者数 技術士 12人
技術士(総合技術監理) 2人
技術士補 10人
1級建築士 1人
RCCM 18人
地質調査技士 3人
1級土木施工管理技士 9人
2級土木施工管理技士 8人
1級管工事施工管理技士 1人
第3種電気主任技術者 1人
測量士 10人
水道技術管理者 2人
下水道技術検定 7人
浄化槽管理士 1人
環境計量士 6人
土壌汚染対策技術管理者 1人
臭気判定士 5人
公害防止管理者 10人
環境カウンセラー 1人
有機溶剤作業主任者 3人
特定化学物質等作業主任者 1人  ほか
事業者登録 ◆建設コンサルタント
(上水道及び工業用水道/下水道/電気電子) 建01第2384号
◆測量業 第(12)-6520号
◆地質調査業 質05第1241号
◆一級建築士事務所 (ヲ)-第348号(滋賀県)
◆計量証明事業所
濃度:第17号(滋賀県)、音圧レベル:第7号(滋賀県)
振動加速度レベル:第7号(滋賀県)
◆厚生労働省水道水水質検査登録機関 登録番号 第134号
◆厚生労働省簡易専用水道検査登録機関 登録番号 第116号
◆環境省土壌汚染状況調査機関  指定番号 2015-5-0008
◆建築物飲料水水質検査業 58水第1号(滋賀県)
◆毒劇物一般販売業 第20207-710号(滋賀県)
取引先業界 ■メーカー
自動車、製薬、食品、電気 ほか

■サービス
ホテル、旅行、教育・研修、人材 ほか

■金融
メガバンク、地方銀行、監査法人 ほか

■官公庁

■その他
出版、印刷、スポーツ、学校法人、独立行政法人 ほか
主な取引先 国土交通省、滋賀県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、草津市、大津市、
津市、大阪市、堺市、京都市、神戸市、阪神水道企業団、長浜水道企業団、
ダイキン工業株式会社、積水化学工業株式会社、東洋紡株式会社、
東レ株式会社、第一三共株式会社、カルビー株式会社、住友ファーマ株式会社 ほか (敬称略)
平均年齢 43歳
関連会社 (株)ウエスコホールディングス、(株)ウエスコ、(株)アイコン、
(株)オーライズ、(株)NCPサプライ、(株) エヌ・シー・ピー、(株) アクアメント
取引銀行 株式会社三菱UFJ銀行    :草津支店
株式会社滋賀銀行     :草津支店    
株式会社京都銀行     :草津支店
三井住友信託銀行株式会社 :岡山支店
沿革
  • 1968年
    • 京都市において(株)京都設計事務所を設立し、
      上下水道の設計業務を開始
  • 1971年
    • 本社を滋賀県草津市に移転
  • 1972年
    • 滋賀県公害防止条例施行(琵琶湖総合開発事業)
  • 1974年
    • 測量業務を開始
  • 1977年
    • ・(株)西日本技術コンサルタントに社名変更
      ・分析センターを開設し、分析業務を開始
      ・三重事務所を開設
  • 1978年
    • 環境計量証明業務を開始
  • 1990年
    • 地質調査業務を開始
  • 1997年
    • 大阪営業所を開設
  • 1999年
    • ISO9001取得
  • 2002年
    • ・京都営業所を開設
      ・ISO14001取得
  • 2000年
    • 神戸営業所を開設
  • 2004年
    • ・甲賀営業所を開設
      ・水道事業の経営診断を開始
  • 2005年
    • 高島営業所を開設
  • 2006年
    • 松阪営業所を開設
  • 2010年
    • 長浜営業所を開設
  • 2011年
    • 米原営業所および姫路営業所を開設
  • 2015年
    • 栗東営業所および愛知営業所を開設
  • 2019年
    • 女性活躍推進法に基づく認定(通称『えるぼし認定』)企業として、最高段階である認定段階3の認定を受ける。
  • 2021年
    • 次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主認定(通称『くるみん認定』)を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (12名中1名)
    • 2024年度

    役員:4名中 女性 0名 管理的地位にある者:12名中 女性1名  

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、職階別通信研修、専門技術研修、管理職研修など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発通信研修制度
⇒会社が指定している通信講座を受講し、修了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、京都産業大学、近畿大学、滋賀県立大学、龍谷大学、鳥取大学
<大学>
石川県立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、関西大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、滋賀大学、滋賀県立大学、信州大学、東海大学、長浜バイオ大学、兵庫県立大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、中部大学、同志社女子大学
<短大・高専・専門学校>
日本分析化学専門学校、京都経済短期大学

採用実績(人数) 2021年:大卒 3名 ・ 大学院卒 1名
2022年:大卒 2名
2023年:大卒 4名
2024年:短大卒 1名
2025年:大卒(予) 1名
採用実績(学部・学科) ・工学部土木工学科 ・理工学研究科ライフマテリアルデザイン専攻
・理工学部環境ソリューション工学科 ・理工学部コンピューター科学科
・理工学部物理化学科 ・理工学部原子炉工学科 ・生物学部海洋生物科学科
・環境科学部環境生態学科 ・環境科学研究科環境動態学専攻修士課程
・生命科学研究科生命科学専攻 ・生物理工学部システム生命科学科
・バイオサイエンス学部バイオサイエンス学科 ・総合科学課程自然科学コース
・海洋学部水産学科資源開発課程 ・現代ビジネス学部都市環境デザイン学科 
・法学部法学科 ・社会安全学部安全マネジメント学科 
・家政学部生活造形学科・社会学部社会学科 ・文学部国文学科
・教育学部臨床心理学科 ・生活科学科生活造形専攻 ・文学部英米学科
・商学部商学科 ・国際文化学部国際文化学科 
・文化学部京都文化学科  ・経済学部情報管理学科 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 3 5
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

社会に欠かせない仕事です!
Y.N
2021年入社
東海大学
海洋学部海洋生物学科
水環境デザイン部 上水道1課【技術系総合職】
水道施設(浄水場など)の改良・更新の計画  水道管路の設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206418/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)西日本技術コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)西日本技術コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)西日本技術コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)西日本技術コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)西日本技術コンサルタントの会社概要