最終更新日:2025/4/17

太洋テクニカ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
47億 (2024年9月期)
従業員
113名(男性99名・女性14名/2024年10月1日現在)
募集人数
1~5名

創業77年 東京・宮城・福島・静岡・神奈川に拠点を構え、建築設備工事を通して地域の社会インフラを支えています。独身寮完備、資格取得支援で若手をサポート!

技術系総合職(建築設備工事の施工管理・営業・設計)/文理不問/年間休日125日/独身寮完備 (2025/04/17更新)

伝言板画像

こんにちは!太洋テクニカ株式会社 採用担当です。
当社は主に「空調換気設備・給排水衛生設備・冷凍冷蔵設備」空気や水など建物内部の設備工事を得意としている会社です。また、自社工場を持ち「ショーケース」や半導体液晶工場向けの「薬液供給装置」などの自社製品の開発・製造・販売といったモノづくりにも力を入れています。

2026卒向「技術系総合職(施工管理・営業・設計)」を募集!
文系理系不問、既卒も歓迎
「建築の仕事に興味のある方」、「モノづくりに興味のある方」歓迎

少しでも興味を持って頂けましたら、
まずはエントリー、オンライン会社説明会への参加をお待ちしております!

■4月会社説明会 10:30~ 約1時間
4/21(月)・4/23(水)

■5月会社説明会 10:30~ 約1時間
5/13(火)・14(水)・5/22(木)
5/23(金)・5/26(月)・5/28(水)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    新入社員研修、OJT研修、資格取得支援、独身寮制度で新生活を安心してスタート!

  • 安定性・将来性

    創業77年、専門技術と実績でお客様の信頼を獲得~東京・仙台に自社ビル保有(家賃収入有)

  • キャリア

    3~5年は施工管理職として経験を積み、その後適性に応じて営業職や設計職といった道もあります。

会社紹介記事

PHOTO
携わる物件は、学校や病院、工場、商業施設、ホテル、オフィスビルなど、多岐にわたります。設備工事を通じて地域社会に貢献できる仕事です。
PHOTO
竣工後のリフレッシュ休暇取得、残業削減など、プライベートも大切にできる環境づくりを推進中。勤怠システムやタブレットを新たに導入し、DX化も推進しています。

“ものづくり”の精神を大切に、半世紀以上にわたって技術を積み重ねてきた安定企業

PHOTO

快適な空間を生み出す、やりがいある仕事です。さまざまな現場での業務を通して、着実にスキルアップしていけます。

太洋テクニカは、「建築設備工事」「ショーケース」「プラントエンジニアリング」の3つの事業を展開する総合設備工事会社です。高度な専門技術で社会や産業の発展を支えながら安定成長を続け、2024年5月1日に創業76周年を迎えました。

■建物に命を吹き込む仕事
建物内の「水」「空気」「温度」をコントロールする各種設備の工事をトータルに手がけられるのが、私たちの強みです。建物は、建てただけではその役割を果たすことができません。さまざまな設備があってこそ、多くの人が快適に過ごせる場になります。建物に配管を通し、設備システムを構築していく私たちの仕事は、いわば建物の神経・血管を通していく仕事と言えます。
また、冷凍・冷蔵設備を数多く手がけているのも当社の特徴です。美味しい商品を作り出す食品工場、食品を新鮮に保つ冷凍・冷蔵の大型倉庫、店舗やスーパーのショーケースに、当社の技術が活きています。建物の完成後は、見えなくなってしまうことがほとんどですが、私たちの仕事は「社会」「暮らし」「食」を支えています。

■多くの人と協力し、建物を創り上げる醍醐味
当社の社員はほぼ全員、設備工事の「施工管理職」からキャリアをスタートします。施工管理職は、自ら図面を書き、多くの人と打ち合わせをして工事の段取りを組み、建物の完成を目指していく仕事です。私たちが携わる建物には、一つとして同じものはありません。毎回が新しいチャレンジです。そのため、壁にぶつかることも多々あります。ただ苦労した分だけ、無事に建物が竣工した時には大きな充実感が得られます。家族や友人に「ここが自分の手がけた建物だ」と誇れる仕事です。

■社員定着率の高い職場
話ができる風通しの良さがあるのも当社の魅力のひとつです。上司や先輩は面倒見が良く、質問・相談にも気さくに応えてくれますし、同じ現場で働く仲間として新人の意見・提案もきちんと聞いて対応してくれます。また、当社の社長は現場出身。仕事の苦労を理解した上で、社員の声を積極的に聞いています。研修・フォロー体制や資格取得支援の充実化、仕事とプライベートを両立できる環境整備も進めています。

会社データ

プロフィール

戦後まもない1948年、私たち太洋テクニカは、冷熱技術で社会の発展に貢献することを目指して設立されました。創業当時は、設備・装置そのものを製造する事業からスタートし、徐々に設備の設計・施工へと事業領域を拡大してきました。

総合設備工事会社でありながら、自社工場を保有していることは当社の特徴のひとつです。創業以来の事業である「ものづくり」を継続し、店舗用の冷凍・冷蔵ショーケース、精密機器工場向けの各種装置の開発にも取り組んでいます。また、建築設備工事においても、現場に合わせて空調機器の改造や特注品の製造に対応。お客様の多様なニーズにお応えできる技術力が信頼につながっています。

【建築設備工事】
ビルなどの建築物に張り巡らされている給排水・空調・換気などの総合設備システムは、建物を快適かつ安全に保つために必要不可欠なシステムです。当社では、快適な空間づくりのために設備工事の設計・施工管理や維持管理にいたるまで、総合的に技術サポートを行っています。

※首都圏の「食」を支える大型卸売市場、高い安全性が求められる医療施設のクリーンルームなど、高度な技術が求められる建物も多数手がけています。

※最近では、品川区の環境学習交流施設「エコルとごし」の設備工事を担当。省エネと創エネによってエネルギー消費量ゼロを目指すZEB(ゼブ-Net Zero Energy Building)の建物で、地中熱を利用した空調設備などの施工に携わりました。
「エコルとごし」は、都内公共建築物で初めて「Nearly ZEB」認証建築物に認定されています!

【ショーケース】
店舗におけるショーケースは、食品の鮮度を保ち、美しくディスプレイする役目を担っています。販売現場としてお客様に直接対面する設備機器であることから、高機能とデザイン性を兼ね備えたオリジナルブランドを次々と市場に提供しています。

【プラントエンジニアリング】
半導体や液晶画面の製造プラントで求められる薬液自動供給装置を開発。精密機器の製造現場で独自の技術を展開して、先進の生産ラインをサポートしています。

事業内容
■建築設備工事の設計・施工・保守の請負
空調設備(一般・産業用)/クリーンルーム/ 産業用プラント/
給排水衛生・換気・排煙・消火設備 /店舗設備(一般・食品)/
冷凍冷蔵設備 /電気設備(制御計装・受変電)/各種化学低温装置


■製造ならびに販売
冷凍・冷蔵ショーケース/各種冷熱応用品 /液晶用薬液自動供給装置/
有機溶剤回収再生装置

■冷熱機器並びに電気機器の販売
三菱電機(株)冷熱システム代理店

PHOTO

建物内を安全・快適に保つための設備工事に携わります。お客様からの「お願いして良かった」「良い建物ができた」という一言で苦労も吹き飛びます!

本社郵便番号 141-0031
本社所在地 東京都品川区西五反田8-11-21
本社電話番号 03-3492-6441
設立 1948(昭和23)年5月
資本金 9,000万円
従業員 113名(男性99名・女性14名/2024年10月1日現在)
売上高 47億 (2024年9月期)
事業所 ◆本  社/東京都品川区西五反田8-11-21
◇東京本店/東京都品川区西五反田8-11-21
◇仙台支店/宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町2-3
◇郡山支店/福島県郡山市喜久田町卸1-40-1
◇静岡支店/静岡県静岡市葵区春日2-2-30
◇沼津支店/静岡県沼津市北高島町13-15
◇湘南支店/神奈川県平塚市四之宮3-26-1
◇環境システム事業部(平塚製作所)/神奈川県平塚市四之宮3-26-1

※湘南支店は、平塚製作所の敷地内に隣接しています。
主な取引先 【官公庁関係】
東京都/品川区/神奈川県/平塚市/宮城県/仙台市/福島県/
静岡県/静岡市/宇宙航空研究開発機構/産業技術総合研究所

【学校・病院関係】
東北大学/静岡大学/東海大学/北里大学/日本大学国際関係学部/
静岡県立総合病院/静岡市立静岡病院 他

【デパート・スーパー関係】
(株)松坂屋/(株)高島屋/(株)小田急百貨店/
(株)東武百貨店/(株)大丸/(株)東急/(株)松屋/
(株)うすい百貨店/(株)ライフコーポレーション 他

【建設設備会社関係】
(株)竹中工務店/大成建設(株)/(株)大林組/戸田建設(株)/
清水建設(株)/鹿島建設(株)/三建設備工業(株)/
三菱電機ビルソリューションズ(株)/三菱電機冷熱プラント(株)
石黒建設(株)/(株)松尾工務店/(株)日新工営
東鉄工業(株) 他

【協同組合関係】
全国漁業協同組合連合会/淀橋青果卸売仲買組合/
静岡県経済農業協同組合連合会/御殿場農業協同組合/
伊豆太陽農業協同組合/南駿農業協同組合/
全国農業協同組合連合会福島県本部 他

【金融機関関係】
東日本銀行/北日本銀行/静清信用金庫/明治安田生命保険相互会社/
朝日生命保険相互会社

【ホテル・旅行関係】
ホテル華の湯/ホテルパシフィック東京/ホテル黒部 他

【会社工場関係】
三菱電機(株)/東北電力(株)/中部電力(株)/
新日本石油(株)/横浜ゴム(株)/長瀬産業(株)/
日本ペイント(株)/キヤノン電子(株) 他
平均年齢 39歳
平均勤続年数 15年
代表メッセージ みなさん、こんにちは。たくさんの企業の中から、弊社のページをご覧いただきましてありがとうございます。

当社は、東京都品川区の本社を拠点に、各支店を置く地域に根ざし、公共施設やビル、店舗、工場などの設備工事に携わってきた総合設備工事会社です。半世紀以上にわたって培ってきた専門技術と実績、設計・施工を一貫して手掛けられる体制を強みに、一つひとつの現場を着実に納めながらお客様の信頼を獲得してきました。

私も仙台支店で長く施工管理を経験してきた一人です。何もない土地に建物が建ち、配管を通し、設備機器を入れる――大規模物件の場合、このプロセスを数年かけて行うこともありますが、試運転が成功した時には、何物にも代えがたい達成感を味わえます。私が仙台支店の施工管理から営業、支店長、役員、そして社長へとキャリアを積んできたように、当社は誰にでもチャンスがある会社です。

太洋テクニカ(株)
代表取締役社長 二階堂 浩幸
社風 「堅苦しくないフランクな社風」です。
年齢や社歴、部署の垣根が低く、自分の意見を言いやすい文化です。
フラットな人間関係なため、仕事で困ったことがあれば相談等もしやすく、仕事がしやすい環境です。

会社の魅力 ・創業以来、堅実経営に徹し利益確保
・本社、仙台に自社ビル保有(テナント収入有)
・ワークライフバランス推進中(年間休日125日)

福利厚生 ・社員とその家族への総合福利厚生サービス
「ベネフィットステーション(NetFlix視聴可)」利用可
・独身寮(30歳まで入寮可)
・老後も安心確定拠出年金制度(DC制度)
・技術力が身につく(資格取得支援制度)
・永年勤続表彰
・周年記念社員旅行
・社員持株会制度
・持家融資制度
・退職金制度
・育児介護休業制度
・社員会
現場社員の声【1】 私はものづくりに興味があり、最初はシステムエンジニアとして働ける会社を中心に活動をしていました。ただ活動を進める中で「目に見えるものづくりの方が面白いのでは」と考えが変わり、そのタイミングで当社に出会いました。仕事に対するイメージは漠然としていましたが、説明会で話を聞いたり、自分で調べたりして、「建物ができ上がっていく過程に携わってみたい」と思い入社を決めました。

現在は現場管理補佐として、資材・道具の手配や記録用の写真撮影、工事関連書類の作成などを担当。現場事務所に常駐して、時には作業を手伝いながら、職人さんが安全でスムーズに作業ができる環境を整えています。私は、商学部経営学科出身なので、現場で使う道具や専門用語、工事計画の立て方など、全部一から学んでいきました。分からないことは周りの先輩に聞いたり、製品カタログや仕様書を見たりして、工事の流れを思い描きながら日々仕事をしてきました。

多くの人の要望を汲み取り、調整していくことが重要な仕事なので、私は工事業というよりも"サービス業"という意識を持つことを心がけています。納期や進捗状況など、ほんの少しの認識のずれが後々問題になるので、関係各所としっかりコミュニケーションを取るようにしています。職人さんも聞けばきちんと教えてくれますので、どんどん話を聞いています。職人さんたちと一丸となって納期内に工事を完了した時にはやりがいを感じますし、反省点を次に活かすことで自分自身の成長も実感できています。

会社全体の風通しが良く、話がしやすい先輩が多いのも当社の魅力です。困っていると先輩の方から声をかけてくれるような人ばかりなので、相談がしやすいですね。初めて担当した現場で設備機器のトラブルがあった時には、別部署の先輩も快く対応してくれて本当に助かりました。

2020年4月新卒入社
東京本店 工事三課 M
現場社員の声【2】 私は東京本店の工事統括として、施工管理職20名それぞれのスキルや経験を考慮しながら、現場の割り振りを行っています。同時に、私自身も現場代理人として工事全体を管理しています。

私たちの仕事は、建物の新築・改修工事が始まる打ち合わせ段階からスタートします。施工に関わる図面を作成し、その図面を持ち寄って、建設会社、他の設備工事を行う会社と話し合いながら、工程を決めています。私たちは建築が始まる段階から現場に参加して下準備を進め、竣工まで立ち会います。多くの人と関わる仕事なので、交渉力や調整力は磨かれますね。

自分の書いた図面をもとに、現場の安全や工事のスケジュール、予算、品質を管理していきますから、苦労も当然ありますし、楽ではありません。ただその分、引き渡し時の達成感は非常に大きいです。とある小中一貫校の新築工事を手がけた時には、竣工式で生徒会長がお礼の作文を読んでくれて、その時は感動で自然と涙が溢れました。

また、私は食品工場やスーパーの冷蔵・冷凍設備にも数多く携わってきました。食品工場は、温度管理を行う設備が故障してしまうと商品や材料がすべてダメになってしまうので緊張感があります。以前担当した乳業メーカーの工場の新築工事は、温度管理が難しい商品を作る工場で、工事自体も難易度が高いものでした。無事竣工した時に、お客様から「この設備がないと新商品は完成しなかった。この商品は○○さんが作ったと言っても過言ではない」と言っていただいた時は、本当に嬉しかったです。

部署に関係なく話ができる風通しの良さがあり、仕事にもやりがいがあるから、30年勤め続けてこれたと感じています。

東京本店 工事統括 H
沿革
  • 1947年4月
    • 太洋冷機工業所を創立し営業開始
  • 1948年5月
    • 太洋冷機工業(株)設立 資本金19万5,000円
  • 1949年5月
    • 品川区西五反田に本店新築移転
  • 1952年3月
    • 仙台支店を設置 東北地方の営業を開始
  • 1954年7月
    • 建設業登録
  • 1955年8月
    • 資本金を300万円に増資
  • 1957年7月
    • 静岡支店を設置 中部東海地方の営業開始
  • 1958年4月
    • 三菱電機(株)との間に冷熱代理店契約を締結
  • 1960~1964年
    • 順次増資 資本金5,000万円に
  • 1964年3月
    • 平塚製作所を開設 TRブランド製品の本格生産開始
  • 1964年10月
    • 沼津支店を設置 東海地方の営業体制強化
  • 1964年12月
    • 郡山支店を設置 北関東・東北地方の営業体制強化
  • 1966年4月
    • 湘南支店を設置 神奈川・湘南地区の営業体制強化
  • 1976年4月
    • 資本金を7,500万円に増資
  • 1982年12月
    • 安全衛生協力会設立
  • 1988年9月
    • 本社社屋としてTRビルを建設
  • 1993年4月
    • 資本金を9,000万円に増資
  • 1998年5月
    • 会社創立50周年 太洋テクニカ(株)に社名変更
  • 1998年8月
    • 会社創立50周年事業としてTR仙台ビルを建設
  • 2004年10月
    • ISO9001の認証を全社で取得
  • 2012年2月
    • エコアクション21(EA21)の認証を本社で取得
      品川区エコパワーカンパニーを本社で取得
  • 2017年9月
    • 会社創立70周年事業として
      湘南支店・環境システム事業部(平塚製作所)
      新社屋・工場に建て替え
  • 2018年5月
    • 会社創立70周年
  • 2023年5月
    • 会社創立75周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
入社後約2週間、本社で集合研修を行います
その後各配属先でOJT研修がはじまります
■勉強会
■三菱電機主催の各種技術研修
■管理職研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める各種資格取得に伴う費用補助及び合格祝金の支給あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
昇格試験制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本工業大学、金沢工業大学、芝浦工業大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、千葉工業大学、東北工業大学、東京電機大学、日本大学、東海大学、玉川大学、拓殖大学、明星大学、立正大学、大東文化大学、関東学院大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、国士舘大学、神奈川大学、中部大学、東洋大学、東京国際大学、長野大学、共栄大学

採用実績(人数) ■2026年(予)大卒4名 高専卒 0名 専門卒 2名 短大卒-名 高卒2名
■2025年 大卒0名 高専卒 0名 専門卒 0名 短大卒-名 高卒0名
■2024年 大卒0名 高専卒 0名 専門卒 0名 短大卒-名 高卒0名
■2023年 大卒2名 高専卒 0名 専門卒 0名 短大卒-名 高卒 0名
■2022年 大卒3名 高専卒 0名 専門卒 0名 短大卒-名 高卒 0名
■2021年 大卒3名 高専卒-名 専門卒 1名 短大卒-名 高卒-名
■2020年 大卒5名 高専卒 1名 専門卒 2名 短大卒-名 高卒 2名
■2019年 大卒5名 高専卒-名 専門卒-名 短大卒-名 高卒-名
■2018年 大卒3名 高専卒-名 専門卒-名 短大卒-名 高卒 2名
■2017年 大卒5名 高専卒-名 専門卒-名 短大卒 1名 高卒 2名
■2016年 大卒5名 高専卒-名 専門卒-名 短大卒-名 高卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206429/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

太洋テクニカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン太洋テクニカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太洋テクニカ(株)の会社概要