最終更新日:2025/3/28

九州林産(株)【九電グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 農林・水産

基本情報

本社
福岡県
資本金
4億9,000万円
売上高
33億5,600万円(2023年度)
従業員
98名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

九電グループの一員として、緑化や造林など環境関連の事業を展開。自然と緑を愛し、何事にもチャレンジする、元気溢れる人材が活躍中!【土日祝休み/年間休日127日】

採用担当からのお知らせ (2025/03/28更新)

伝言板画像

当社のページをご覧いただきありがとうございます。

当社は「緑豊かな環境づくりを通して社会に貢献します」という企業理念のもと
日々の業務を遂行しています。

たくさんのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は10.8時間と短く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    造園・土木の現場監督や森林管理等を通じ、自然と共に働く仲間とともに仕事に取り組むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
写真は本店です。本店は福岡県福岡市、林業部は大分県由布市にあり、緑化部は九州各県に営業所を配置しています。
PHOTO
緑化部では造園・土木工事や緑地維持管理業務の施工管理を行っています。林業部では九電社有林などで持続可能な森林管理をおこなっています。

緑でネットワークをスローガンに、自然を守り緑豊かな環境づくりを通して社会に貢献。

PHOTO

会社紹介記事を作成してくれた二宮さん(写真上)と末松さん(写真下)の業務風景

 幼いころから植物や自然環境に興味があり、大学では環境科学を専攻した私は、学んだ知識を仕事に生かしたいと思い、当社を志望しました。初年度から北九州営業所に配属され、現在は工場や発電所の緑地維持管理業務や鉄塔周辺の緑化敷地整備に携わっています。
 配属当初は不慣れなことも多く、学ばなければならないことも多かったですが、入社から3年経った現在では、人の目に触れる機会が多い重要な敷地の箇所の緑地管理を任されるなど、少しずつ大きな仕事を任されるようになり、大きなやりがいを感じています。
 仕事の基礎的知識が定着してきた為、今後は緑地管理の在り方や施工内容に積極的に提案を行っていくなど、自身の仕事に対する向き合い方をステップアップ出来るよう、先輩方から知識を学びつつ、仕事に取り組んでいきたいと考えています。
(緑化部 北九州営業所 末松 優輝/長崎大学卒/2022年入社)

 高校時代のアメリカへの短期留学を経て、「日本の森林のすばらしさ」に気づき、もっと森林について知りたいという思いから、大学では森林科学を専攻しました。その中で、「管理されていない森林が増加している」という現状を知り、自分自身が森林管理に携わることで少しでも多くの森林を保全したいと考えるようになりました。
 当社は原野造林からスタートした100年間の森づくりを行っており、さらに、苗木生産から木材生産・販売まで一貫した森林経営を行っているという他にない魅力があることを知って、志望しました。また、環境教育を行い未来を担う子供たちに森林の大切さを伝える活動をしていることも入社の決め手になりました。
 業務内容としては、主に九電社有林の受託管理です。総面積の4,447haの一部が担当山林として与えられており、森林の状態を見て施業の計画・発注を行います。施業委託先の方々や、ノウハウを持った先輩社員から学ぶことはとても多く、日々成長を感じながら業務に携わっています。施業が竣工した現場で「健全な森林に導けた」と実感した時にはやりがいを強く感じ、モチベーション向上につながっています。
 今後は、より一層森林の知識を得て、先人たちが作り上げてくれた豊かな森林を100年後に残せるような森林管理の技術を身につけたいです。
(林業部 森林経営グループ 二宮 亜由美/京都府立大学卒/2021年入社)

会社データ

プロフィール

 当社は、九州電力(株)の前身である九州配電(株)の林業部門から分離独立し、1949年3月、大分県くじゅう地域一帯の九州電力社有林(水源かん養林)の育成管理と環境保全を目的に設立され、九電グループ企業の一員として持続可能な森林の育成を目指した森林管理を行ってきました。

 その後、1965年からは、九電グループの施設や敷地の緑化及び環境保全対策を主に施工するとともに、官公庁や民間企業の造園工事・工場緑化なども多数手がけてまいりました。
 近年では、長年培った技術を活かし、皆さまに安らぎの空間を提供するため、指定管理者制度を活用した自治体の公園・農園の管理も手がけ、緑豊かな地域社会づくりに寄与できるよう努めております。

 私たちは、これからもお客さまの声を大切にし、「緑でネットワーク」のスローガンのもと、自然を守り、緑豊かな環境づくりを通して、地域や社会のお役に立てるよう更なる努力を重ねてまいります。

事業内容
1. 九州電力(株)の水源かん養林の受託経営
2. 森林管理事業
3. 木材、その他林産物の生産、加工及び販売
4. 土木工事、建築工事、造園工事、とび・土工工事の企画、設計、施工、監理及びコンサルティングに関する事業
5. 緑化事業及び林業に関する受託事業
6. 園芸用樹木・草木類の生産及び園芸用品・材料の販売
7. 不動産の賃貸
8. 駐車場の経営
9. 環境保全にかかる産業廃棄物の有効利用および資源の再生利用に関する事業
10. 温泉を活用した事業
11. 宿泊施設・公園施設等の運営事業
12. 前各号に附帯関連する事業
本社郵便番号 815-0041
本社所在地 福岡市南区野間3-7-20
本社電話番号 092-562-3013
設立 1949(昭和24)年3月30日
資本金 4億9,000万円
従業員 98名
売上高 33億5,600万円(2023年度)
事業所 ・本店・福岡営業所 福岡市南区野間
・北九州営業所   北九州市小倉北区米町
・佐賀営業所    東松浦郡玄海町
・長崎営業所    西彼杵郡長与町
・松浦事業所    松浦市志佐町
・大分営業所    大分市大字青崎
・玖珠事業所    由布市湯布院町
・熊本営業所    熊本市東区健軍
・苓北事業所    天草郡苓北町
・宮崎営業所    宮崎市江平西
・鹿児島営業所   鹿児島市上之園町
・林業部      由布市湯布院町
業績  決算期    売上高    経常利益
────────────────────
2023年度     3,356     222
           (単位:百万円)
株主構成 九州電力(株) 100.00%
主な取引先 九州電力(株)
九電グループ会社
官公庁・民間企業
平均年齢 39.7歳(2023年度)
沿革
  • 1949年3月
    • 九州林産(株)設立
  • 1950年
    • 南由布製材工場開設
  • 1965年
    • 造園事業参入
  • 1968年
    • 造園工事業大分県知事登録
  • 1970年
    • 造園工事業建設大臣登録
  • 1973年
    • 造園工事業建設大臣(一般)許可
  • 1976年
    • 造園工事業建設大臣(特定)許可
  • 1985年
    • 土木工事業建設大臣(特定)許可
  • 1991年6月
    • CI導入
  • 1999年7月
    • 本社ビル(福岡市南区野間3丁目)竣工
  • 2001年10月
    • ISO9001認証取得
  • 2003年2月
    • 建築工事業大臣(特定)許可
      とび・土工工事業大臣(特定)許可
  • 2005年3月
    • FSC(森林管理認証)取得
  • 2009年2月
    • エコアクション21認証取得(本店及び福岡営業所)
  • 2010年2月
    • エコアクション21認証取得(全社)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新入社員半年後研修
・3年目研修
・中堅社員研修
・他各種研修有り
自己啓発支援制度 制度あり
選択型研修  …研修費用は会社が負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、佐賀大学、鹿児島大学、福山大学、長崎大学
<大学>
室蘭工業大学、九州大学、福岡教育大学、長崎大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学、東京農業大学、日本大学、帝京大学、岡山理科大学、福岡大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、九州産業大学、中村学園大学、福岡女学院大学、第一工業大学、熊本学園大学、南九州大学、北九州市立大学、下関市立大学、近畿大学、京都府立大学
<短大・高専・専門学校>
西日本短期大学、佐賀県農業大学校、西九州大学短期大学部、香蘭女子短期大学

採用実績(人数) ───────────────────────
年度   2022年 2023年 2024年
───────────────────────
採用人数  5名   4名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206634/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

九州林産(株)【九電グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン九州林産(株)【九電グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

九州林産(株)【九電グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
九州林産(株)【九電グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 九州林産(株)【九電グループ】の会社概要