最終更新日:2025/7/10

(株)建通新聞社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 新聞
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
大きな企画・特集・イベントの成功のための企画会議。さまざまな職種や部署のメンバーが協力して進めていきます。
PHOTO
いい記事は「足で稼ぐ」が基本。官公庁や民間企業の担当者への取材を重ね、専門紙ならではの1本にこだわります。

募集コース

コース名
記者(総合職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 支局記者

取材・記事執筆の編集業務、特集記事の企画や営業業務も行うマルチプレーヤー。取材先、広告スポンサー、読者と接し情報の最前線で地域に密着した活動を展開します。
(業務変更の範囲)当社業務全般

配属職種2 報道記者

地域に密着した情報に加え、国や都道府県の建設行政に関わる情報を取材。建設行政に関わる情報は読者の将来の経営方針をも左右する重要な情報です。編集業務が中心となりますが、業界団体などへの企画提案も行います。
(業務変更の範囲)当社業務全般

配属職種3 営業記者

建設産業は裾野が広い業界です。建設DXや環境対応など建設産業向けのサービスも急増しています。これらの情報を素早くキャッチし、記事や広告を通して製品・サービス、企業のPRをしてもらえるよう提案営業します。営業業務が中心となりますが、取材・記事執筆の編集業務も行います。
(業務変更の範囲)当社業務全般

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 履歴書・ES提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 一次選考前に当社指定の履歴書・エントリーシートを提出していただきます。
一次選考は、書類選考と面接(WEB)です。

二次選考前に、WEB上で適性検査(環境・性格診断)を受けていただきます。
二次選考は、役員面接(対面)と筆記試験(一般常識)・作文です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視の選考です。
2回の面接は、皆さんの考え・思いをしっかり伝えていただくことができる場となっております。

提出書類 当社指定の履歴書・エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 二次選考は当社規定に基づき、交通費を支給いたします。
求める人物像 "挑戦する人、共感、共鳴できる人。人を、未来をつなげられる人"

<活躍しているのはこんな方!>
■皆とコミュニケーションをとりながら業務を遂行できる方
■どんな状況でもすばやく対応できる方
■大きな計画を前に、どのようにしたら実現できるか自ら考え、行動できる方

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

支局記者・報道記者・営業記者、大卒・院了(既卒含む)

(月給)265,000円

180,000円

85,000円

【支局記者・報道記者・営業記者】
資格手当    一律50,000円(※資格の保有有無に関わらず全員に一律支給)
固定時間外手当 一律35,000円(固定残業代)
※2026年4月入社の諸手当です

  • 試用期間あり

6カ月間(給与等変更なし)

  • 固定残業制度あり

固定時間外手当35,000円は、20時間相当分です。
※残業時間超過分は別途支給

モデル月収例 ◇支局記者(大卒・院了)
265,000円(以下を含む)
・資格手当 50,000円
・固定時間外手当 35,000円(20時間相当分※一律支給)
※固定残業時間超過分は別途支給
諸手当 ・通勤手当(月額上限50,000円)
・家族手当(支給要件を満たし申請が承認された場合に支給)
※2026年4月入社の諸手当です
昇給 年1回(6月) 2024年度実績
賞与 年2回(6月、12月)※業績に応じて特別賞与(6月)
年間休日数 122日
休日休暇 年間休日122日(2024年度)
完全週休2日制(土日)
有給休暇(4月1日入社の場合、10月1日に10日付与)
国民の祝日、夏季、年末年始、慶弔休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険、労災上乗補償、借上社宅、企業年金制度、通信教育通学講座受講料補助制度、健康診断補助、契約保養施設(ダイヤモンドソサエティ他)、社員持株会等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 大阪
  • 岡山
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

(変更の範囲)東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、岡山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    ◇支局記者・報道記者・営業記者
     9:00~17:30(実働7.5H/日・休憩12:00~13:00)
     

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
借上社宅制度 社内の基準に従い社宅を選定し入居していただきます。地域によって負担率は異なりますが、毎月の社宅使用料の55~65%を会社が負担します。敷金・礼金・引っ越し費用も基準内で会社が全額負担。新たな土地での生活を安心してスタートさせることができます。

問合せ先

問合せ先 〒422-8027
静岡県静岡市駿河区豊田1-9-34
総務局 人事部
TEL 054-288-8111
URL 【採用情報】https://digital.kentsu.co.jp/guide/company/recruitment
【建通新聞電子版】https://digital.kentsu.co.jp/
E-MAIL k-career@kentsu.co.jp
交通機関 最寄駅はJR静岡駅です。

静岡駅北口から静鉄バス 県立病院高松線/ツインメッセ・総合庁舎方面経由「登呂コープタウン行き」(11番乗り場)に乗車し、静岡総合庁舎前で下車(所要時間・15分程度)。
事務所はバス停の目の前です。

画像からAIがピックアップ

(株)建通新聞社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)建通新聞社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)建通新聞社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)建通新聞社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ