最終更新日:2025/7/10

スリーワンシステムズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
4億4,000万円(2023年3月実績)
従業員
39名
募集人数
1~5名

【SE・プログラマー募集】多くの大手企業と直接取引!創業から無借金・黒字経営継続中!

[メディア情報]ITmediaで取り上げられました! (2025/02/12更新)

伝言板画像


『ITmedia』で弊社が販売するソフトウェア
「Impero Connect」が取り上げられました!

“遠隔操作”がビジネスの好機になる理由 
PCから社会インフラまで20年支えてきた製品の強さから探る

ぜひ一度ご覧ください!

------------------------------------------------------------------------

毎週水曜日にWEB開催で会社説明会を行っております。
開発職に少しでも興味がある方、ぜひ一度ご参加してみませんか?
お申し込みお待ちしています。


\ IT業界で成功する人に文系理系は実は無関係 /

入社後、いかにITに興味を持って取り組めるかが重要です。
なりたいキャリアプランや学生時代に培ってきたものに合わせて、
技術職では3つの採用コースを用意しています。

1)一般技術職
2)特別技術職(特別技術者手当として別途30,000円を支給)
3)管理者候補職(管理職候補手当として別途20,000円を支給)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若手でも文系出身でも関係なく本人の実力次第でどんどん挑戦できます。要件定義から開発、マネージメントまで当社規模でここまで幅広く携われる会社は他に多くありません。
PHOTO
当社の求める社員像は、常に広く好奇心をもつ人、IT業界で力を発揮していきたいと思える人です。

入社すると経験できる3つの魅力

PHOTO

ITへの「興味」さえあればTOSはやりがいを持って働ける職場だと思っています。ぜひ一緒に働きましょう!

創業以来無借金・黒字経営を続けるシステム開発会社である当社の魅力をお伝えしていきます!

魅力1、小さいけれど実力のある会社
取引先である大手企業のパートナーとして高い信頼と評価を得ています。
長年お付き合いしている企業が多く、直接取引で受託開発や客先常駐でのシステム開発業務を行っています。

魅力2、充実の福利厚生
月平均残業時間10時間!有給消化率約80%!年間休日122日以上!
資格支援制度を使って、積極的にスキルを身につける社員も多く在籍しています。

魅力3、一人ひとり専用キャリアプランで成長できる
なりたいキャリアプランに合わせて3つの採用コースを用意しています。
それ以外にも個別面談を行っていき、その人に合わせたキャリアを考えていきます。1年目から新規事業や大型案件に携わることも、管理職を最短で目指すこともできます。役職者や代表取締役との距離が近い当社だからこそ自分の頑張りを直接評価してもらえます。


会社データ

プロフィール

私たちは、企業に向けたシステムの開発やソフトウェアの販売を行う会社です。お客さまのニーズにあったシステム構築、アプリケーションの開発のほか、海外の優れたパッケージソフトウェアの輸入や日本向けのローカライズ、販売をメインに展開しています。ITサービスでお客さまのビジネスの効率化や省力化に貢献しています。

|企業理念
効率的な企業活動のために、社会で役立つサービスと製品を提供

今のようにIT化が進む前の1983年に当社を設立。「Technically Minded with a Heart.」をスローガンに、創業当時からビジネス系のシステム開発のプロ集団として、汎用機やオフィスコンピュータ向けのデータベース構築や基幹システムの開発に携わってきました。
時代によって変化するニーズに対して最適なソリューションを提供するため、業務内容や組織は固定化せず柔軟に対応するのが当社のスタイルです。人としての優しさや思いやり、謙虚さを忘れずにより快適な生活に貢献するサービスや製品の提供を目指しています。

|待遇・制度
しっかりと成長できる研修や先輩社員のサポートあり

入社後は1か月間にわたる基礎研修と、2か月のOJT研修から始まります。
基礎研修ではコンピュータやプログラミングの基礎からじっくりと学習。講師担当の先輩社員によるきめ細やかな指導によって、コンピュータの知識が全くなかった方でも、研修が終わるころには十分な実力を身につけられます。
また、この基礎研修期間に特徴的なのが「ブラザー・シスター制度」と呼ばれるサポート制度です。知識・技術的な面ばかりでなく、社会人としての不安や悩みごとなども相談できる先輩社員の存在は、より有意義な研修期間を作り上げていくための大きな支えとなっています。

【会社組織としての特色】
・プロジェクトを超えた社員同士の協力体制
・社員会による社内イベント
→社内交流を目的に忘年会やボーリング大会など年間でイベントを開催(参加自由)

【その他の特色】
・プライム市場上場の大手顧客が中心のため、無理な案件受注がなく働き方も安定
・創業以来、無借金・黒字経営を継続中
・土日祝休み&有休消化率約80%でプライベートも充実

事業内容
  • 受託開発
■システム開発・保守
複数のOS(Windows,UNIX/Linux)で動作するサービスアプリケーションを扱うので、ネットワーク通信やOS,ハードなど幅広い技術に触れることができます。
使用言語はC,C++,Shellスクリプト,Perl,VBS,Java,SQLなど。環境構築からシステムプログラミング、Windowsアプリ開発まで、広い視野をもって取り組みたい人には最適の職場です。
腕に自信のある方には相応の仕事をお任せします。一人前になるまで先輩がきっちりフォローします。調べることが得意な人は保守で、新しい機能を提案したり、がっつりコーディングがしたい人は開発で活躍の場があります。
受託開発、プロジェクト常駐型のどちらも承っています。

【開発事例】
・WEBアプリケーション開発
・業務システム開発
・PCアプリケーションの開発
・Microsoft Office製品による小規模システム開発


■ECサイト構築
大手小売・アパレル・食品・旅行などのEC(通販)サイト構築業務です。使用言語はVB.NETが中心。
新規案件では上流工程の要件定義から関わる機会もあります。コミュニケーションが取れる人には活躍の機会大です。コミュニケーションは苦手!という人も、機能開発などで活躍するスーパープログラマーへの道があります。また、グローバルに展開してきた当社だからこその、外国語サイトの対応経験もあります。

【開発事例】
・モバイル 、スマートフォン対応サイトの構築
・外国語ECサイトの構築
・サイト分析機能の開発


■海外ソフトウェアの販売
海外の優れたパッケージソフトウェアの輸入・ローカライズ・販売をはじめ、製品にかかわるセミナー、講習会の開催、システムのコンサルテ―ションまでトータルソリューションとしてサービスのご提供を行ってまいります。
注目のビッグデータを活用する統計解析のソフトをはじめ、世界各国の優秀なソフトウェアを取り扱っており、多くの企業、教育機関、官公庁で採用され、幅広い分野のお客様にご利用いただいています。

【取り扱い製品】
・遠隔操作ソフト(リモートコントロール)
・教育/授業支援ソフト
・プロセスシミュレーションソフト
・統計データ解析ソフト

PHOTO

本社郵便番号 103-0011
本社所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町3-2 Daiwa小伝馬町ビル
本社電話番号 03-3667-1101
設立 1983年3月1日
資本金 1,500万円
従業員 39名
売上高 4億4,000万円(2023年3月実績)
主な取引先 株式会社野村総合研究所
株式会社ecbeing
株式会社日立ソリューションズ
富士通株式会社
TD SINNEX株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
SB C&S株式会社
株式会社システナ
いすゞシステムサービス株式会社
ミカサ商事株式会社
沖電気工業株式会社
パナソニック株式会社
株式会社ニコン
三菱電機株式会社
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
株式会社JMC
株式会社サテライトオフィス
株式会社大塚商会
(順不同 敬称略)
関連会社 (株)デザインテクノロジーズ
※2016年1月よりスリーワンシステムズに業務移管

THREE ONE SYSTEMS INTERNATIONAL, INC.(TOSIC) シカゴ
Tose.B.V.(TOSE)アムステルダム
THREE ONE SYSTEMS AUSTRALIA PTY, LTD.(TOSA)シドニー
平均年齢 38歳(2025年4月時点)
平均勤続年数 10.3年(2025年4月時点)
沿革
  • 1983年3月
    • 「Technically Minded with a Heart」を合言葉に会社設立
      データベースソフトウェア販売とコンサルテーションを開始
  • 1986年 3月
    • ニューヨークに米国法人を設立
      THREE ONE SYSTEMS INTERNATIONAL, INC.(TOSIN)
  • 1986年11月
    • シドニーに豪州法人を設立
      THREE ONE SYSTEMS AUSTRALIA PTY, LTD.(TOSA)
  • 1990年12月
    • アムステルダムに欧州法人を設立
      Tose.B.V.(TOSE)
  • 1991年 3月
    • 関連会社(株)デザインテクノロジーズ (D-TEC) 設立
      マルチメディアソフトウェアの販売を開始
  • 1999年 3月
    • シカゴに米国法人を設立
      THREE ONE SYSTEMS INTERNATIONAL, INC.(TOSIC)
  • 2011年 4月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) ISO27001取得(※日本本社のみ適用)
  • 2016年1月
    • 関連会社(株)デザインテクノロジーズのソフトウェア販売事業をスリーワンシステムズ(株)へ移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(基礎研修)
・ビジネスマナー研修
・コンピュータ言語研修
・階層別研修
・社内勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援制度
情報系指定資格を取得された際の受験料を会社から支給いたします。
また、資格取得のための書籍購入支援もございます。
メンター制度 制度あり
◆ブラザー・シスター制度
新入社員1名に対し、1名~2名の先輩社員がブラザー・シスターとなり、入社後のサポートをしています。
入社3~5年目を中心とした若手の先輩社員が担当いたしますので、研修中に感じた疑問や気になった点などは、業務日報メールを通じて気軽に質問・相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、慶應義塾大学、総合研究大学院大学、筑波大学、横浜市立大学、東京理科大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、岡山大学、学習院大学、神奈川大学、関西学院大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、静岡理工科大学、上智大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京音楽大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、長岡技術科学大学、弘前大学、広島大学、広島市立大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学

【海外大学】
カリフォルニア大学バークレー校
ベルビュー大学
ブリティッシュ・コロンビア大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------
大卒   2名   5名   5名
院了    ―     ―    1名   
専門卒   ―     ―     ―    
採用実績(学部・学科) 理学部、工学部、経済学部、文理学部、文学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 6 0 6
    2023年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206732/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

スリーワンシステムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンスリーワンシステムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

スリーワンシステムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. スリーワンシステムズ(株)の会社概要