最終更新日:2025/3/19

大昌工芸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 建設
  • 商社(建材)

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
57億円(2024年4月実績)
従業員
103名
募集人数
6~10名

『ここ、いいお店でしょ?』ーちょっと自慢したくなるようなお店を一緒に創りましょう。

弊社ページをご覧いただきありがとうございます! (2025/03/06更新)

『年間休日123日!』
設計 施工管理 デザイナーの応募です!

誰もが知っている店舗を創っています!
『この、いいお店でしょ?』
ちょっと自慢したくなるようなお店を一緒に創りましょう。

【説明会情報】
 ★説明会 開催中!

・説明会参加後選考に進んでいただきます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    良いお店を一緒に創りましょう!関わった空間が人々に利用されることで得られる達成感があります。

  • 制度・働き方

    各種研修や、資格取得時の費用補助などを通じ、キャリア支援に積極的です。

  • 職場環境

    平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
『企画営業』お客様の最も身近にいて、お客様から課題やニーズを聞き出し一緒に話し合い、提案を行いながらプランを作成する役割を担います。
PHOTO
『施工管理』プロジェクトにおいて、お客様の要望や問題点、課題点を把握したうえで、効果を最大限に得るための運営計画、事業収支などのプランを策定、提案します。

大昌工芸はこんな会社です!

PHOTO

『デザイン設計』も紹介!事業計画、施設構想、テーマなどに基づき、実際の空間デザインを行う仕事です。

環境創造企業として、豊かな発想と確かなデザイン力を糧に、
人と環境が調和する新しい空間づくりにチャレンジします。
私たちを取り巻くフィールドは大きく変化しています。各種商業空間はもとより、住空間、公共空間、都市環境まで、その守備範囲は広く、多彩なニーズに満ちあふれています。私たちは、その一つひとつに常に新しい提案で応え、独自のスタンスを築き上げてきました。例えば商業空間においては、綿密なマーケティングに沿ったストアコンセプトづくり、それに基づくデザインワークから設計・制作・監理と、ソフトとハードの両面でそのクオリティを追求します。

公共空間では、生活者の心と体に安らぎを与え、何よりも楽しい時間を安全に過ごせることを目的として、遊器具・ファニチャー・モニュメント・サインシステムと公共空間に欠かせないアイテムをトータルに企画・制作しています。また、多彩な情報を発信するディスプレイやイベントにもオリジナリティあふれる企画力とデザイン力で対応します。

会社データ

プロフィール

大昌工芸が誕生したのは1965年、今年で創業60年目を迎えます。
「ディスプレイ業界の発展により社会に貢献すること」
これを目指し、ディスプレイ用品・マネキンのリース事業からスタートした当社は、商業空間用ディスプレイ什器のリースだけでなく、設計・制作・管理も行う会社としての地位を固め発展し続けてきました。
また、商業店舗づくりの企画力・デザイン力・設計力の専門性を追及し、長年の経験と独自のノウハウで案件に正面から取り組み、確実かつ高品質な最高の空間を創り上げていく事でお客様のご要望にお応えし続けています。
当社は日々変化する多様なニーズに対し、斬新で的確な創造力を活かした提案をし、一歩先の満足を日本中に提供し続けます。

事業内容
◆総合ディスプレイ業
◇店舗・商業施設、インテリア・住宅施設、イベント・展示施設、博物館・資料館施設、環具・公共施設、レジャー・環境施設。これら社会の環境を構成する様々な空間にディスプレイを施し、その価値を向上させていく事が私たちの事業です。
◇ファニチャー・モニュメント・サインシステム・遊器具など、対象によって手掛けるオブジェクトも多彩。綿密なマーケティングに基づいて、コンセプト・デザインの提案から施工まで責任を持って担当し、より豊かな環境づくりに取り組んでいます。
*提案対象
○店舗・商業施設 全国の百貨店・量販店・ショッピングセンター・複合商業施設・物販店・飲食店などの各店舗
○イベント・展示施設 博覧会・展示会・見本市・プロモーションイベントなど○公共施設 公共医療機関・資料館・博物館・公園・環具・駅など
○レジャー リゾート施設・ホテル・アミューズメント施設など
○公共サイン・モニュメントなど

#広島 #営業 #施工管理 #事務 #大阪 #東京 #福岡

★マイナビ注目企業
#アイグラン#中国電力#マツダ#中国放送#中電工#ダイソー#エフピコ#広島ガス#中国木材#JR西日本#広島銀行#ジーベック#ダイソー#DAISO#広島国税局#中国新聞社

PHOTO

「ソラ水族館」新事業ARもしております!ARを利用してディスプレイやイベントにもオリジナリティあふれる企画力とデザイン力で対応します。

本社郵便番号 733-8531
本社所在地 広島県広島市西区小河内町2丁目15-2
本社電話番号 082-291-6211
創業 1965年5月
資本金 1億円
従業員 103名
売上高 57億円(2024年4月実績)
事業所 本社 (広島市西区)

<商環境事業>
東京事業部/東京都港区
大阪事業部/大阪府吹田市
広島事業部/広島市西区 (本社内)
福岡事業部/福岡市博多区

<ディスプレイ事業>
広島営業所/広島市西区 (本社内)
松山営業所/愛媛県松山市
福岡営業所/福岡県糟屋郡
平均年齢 44.0歳(2023年時点)
沿革
  • 昭和40年5月
    • 広島市舟入町において資本金200万円にて設立
  • 昭和49年9月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 昭和60年10月
    • 都市緑化及び都市公園保全美化の功績により建設大臣表彰を受ける
  • 平成19年8月
    • ISO9001:2000 認証登録番号04527を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 23 26
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (19名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修 フォローアップ研修
・1年次社員研修
・2.3年次社員研修
・管理職研修
・その他 職務に応じた実務研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得時の費用補助
資格取得中の時短勤務等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島市立大学
<大学>
愛知産業大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、畿央大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、高知大学、神戸芸術工科大学、四国学院大学、芝浦工業大学、多摩美術大学、帝京大学、帝塚山大学、東京都市大学、東洋大学、日本文理大学、日本大学、阪南大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、福山大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明星大学、桃山学院大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、穴吹デザイン専門学校、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、大阪工業技術専門学校、呉工業高等専門学校、東京工学院専門学校、東京デザイン専門学校、比治山大学短期大学部、広島工業大学専門学校

京都学園大学、京都造形芸術大学、京都造形芸術大学、国学院大学、成安造形大学、西南学院大学、専修大学、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー学院、日本大学、横浜美術大学

採用実績(人数)   2025年(予) 2024年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   6名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 2 1 3
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206770/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大昌工芸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大昌工芸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大昌工芸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大昌工芸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大昌工芸(株)の会社概要