最終更新日:2025/5/1

平和産業(株)【平和グループ自動車教習所】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
教習指導員は車種ごとに資格が必要なので、全車種で教習ができるよう資格取得を目指したり、検定員としての活躍を目指す職員も。会社のバックアップ体制も万全です。
PHOTO
しっかりとした安全意識と運転技術を身に付けてもらえるよう、生徒さんを指導していく教習指導員。交通安全への意識が高まる中で、その役割は大きくなっています。

募集コース

コース名
教習指導員(研修生)
◇教習指導員として働くために必要な「指導員資格」の取得をめざします。
◇勤務地は神戸市内限定
◇人に教える仕事・人の役に立つ仕事にやりがいを感じている方、忍耐強い方を求めています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 教習指導員(研修生)

入社後、まずは研修生として、事務業務の補助に携わりながら、研修を受けていただき、教習指導員として働くために必要な「資格」の取得をめざします。

資格取得後は教習指導員として、学科教習及び技能教習(普通自動車(MT/AT)の教習を担当。最初は所内教習から始め、ある程度経験を積んでから路上教習へと移行していきます。教習生の年齢層は幅広く、運転に関する適性や知識も人によって異なります。個人差に合った指導を行うことが大切です。
また、「技能検定員資格」を取得すれば、公安委員会の技能試験の試験官に代わって技能検定を行うことができます。将来的にはステップアップを目指して、自動二輪(大型/普通)、大型一種・二種、中型一種・二種、普通二種、大型特殊、けん引等すべての指導員資格や技能検定員資格を取得することも可能です。各車種の資格を取得することにより一層の仕事の幅が広がります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接 筆記試験 適性検査 実技
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

転勤は神戸市内限定

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

教習指導員(研修生)

(月給)255,000円

255,000円

初任給は、2026年4月予定額

  • 試用期間あり

試用期間6ヵ月(待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ◆教習指導員(研修生)
255,000円(月給255,000円)

◆指定自動車教習所指導員取得(選任)後の月収例
360,000円(月給255,000円+皆勤手当17,000円+乗車手当22,000円+時間外手当その他)
※時間外手当は実施都度支払います
諸手当 ◆教習指導員(研修生)
通勤手当/上限月24,400円(会社規定による)

<資格取得(選任)後、通勤手当のほか、各種手当が支給されます>
皆勤手当17,000円
乗車手当/上限22,000円
家族手当/上限13,000円
時間外勤務手当他
昇給 実績:年1回(4月)
賞与 実績:年2回(7月、12月)
年間休日数 100日
休日休暇 毎週金曜日、その他1年単位変形労働時間制による
待遇・福利厚生・社内制度

・退職金制度(勤続10年以上)
・制服貸与
・各種社会保険完備(健康・年金・雇用・労災)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

施設内(屋内・屋外とも)全面禁煙

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    ◆教習指導員(研修生)
    ※シフト制、1年単位変形労働時間制 週平均40時間
    1)10:04~18:56
    2)10:04~19:56
    3)09:04~19:56
    ※昼休憩60分+他

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒657-0861
神戸市灘区新在家北町1丁目1番30号
平和グループ自動車教習所 採用担当
TEL:078-846-8066
URL http://www.heiwa-cs.co.jp/
E-MAIL 採用担当 saiyo@heiwa-corp.co.jp
交通機関 ◆阪神本線「新在家駅」駅より南へ徒歩すぐ
◆JR神戸線「六甲道駅」駅より南へ徒歩約8分

画像からAIがピックアップ

平和産業(株)【平和グループ自動車教習所】

似た雰囲気の画像から探すアイコン平和産業(株)【平和グループ自動車教習所】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平和産業(株)【平和グループ自動車教習所】と業種や本社が同じ企業を探す。
平和産業(株)【平和グループ自動車教習所】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ