予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域の医療機関の総合窓口となり、医療機器・材料をご案内します。医療機関から最初に連絡が来るポジションです。ご依頼をいただいた製品を確実・迅速に納品しながら、医療機関のお悩みや課題をヒアリングして積極的にご提案も行う、コンサルティング型の営業活動を行っています。 【入社後~キャリアステップについて】新人研修にて、医療業界の基礎知識や当社の社内ルールを習得。配属後はOJTトレーナーの先輩のもとで、同行営業をしながら仕事のノウハウを学びます。2~3年目で後輩の育成なども経験し、早ければ6~7年目には課長職などリーダーとして部下を牽引していく経験ができます。 支店長や部長職などのキャリア以外にも、プレイヤーとしてエキスパートを目指すことも可能です。入社7年目のタイミングで、どの道を極めたいか、各人の意向を確認します。社員たちは部署単位の勉強会、メーカーや院内の勉強会、学会等にも参加しながら自己研鑽に取り組んでいます。薬事法やリスク管理など好きな講座を学べるeラーニング制度も用意しています。 【こんな人が活躍中!】エリア営業は医師、看護師、検査職、医療事務の方々など、いろいろな方とコミュニケーションを図るため、人と話すのが得意な人にマッチする職種です。広範囲なお困り事に応えていく役目であり、当社ではゼネラリストタイプの社員が多く活躍しています。
特定の治療分野や医療機器を取り扱うスペシャリストとして、エリア営業とも連携しながら医療現場のニーズに対応します。【入社後~キャリアステップについて】エリア営業と同様ですが、専門営業については、整形外科領域に特化した「(株)オーソエッジジャパン」などのグループ各社に出向して経験を積むことも可能です。【こんな人が活躍中!】専門性の高い情報や高度なサービスを提供していくポジションのため、医師との直接の接点が多くあります。大学病院や総合病院の教授・准教授に新製品のご案内をしたり、最適な機器のご相談に乗ったりするほか、治療現場における医療機器のデモンストレーションなどにも対応します。国内・海外症例の情報収集なども必要なため、好奇心を持って専門的な学びを深めていくことが得意な、スペシャリストタイプの社員が活躍しています。
在宅介護や在宅医療を受けている患者さんやそのご家族に対し、福祉用具や介護用品の説明・案内を担当します。 在宅医療・在宅介護に入る前の患者様に対し、病院内でご案内をしている社員もいれば、居宅介護支援センターや地域包括支援センターに出向いて提案を行っている社員もいます。時には、理学療法士やケアマネジャーの方々と共に退院予定の患者さんの家屋調査に出向き、ケアプランに応じた最適な介護用品をご案内することも。必要に応じて、住宅改修工事なども提案します。【入社後~キャリアステップについて】エリア営業と同様です。【こんな人が活躍中!】患者さんとの直接の接点があることが、本職種の特徴です。製品のご紹介を通じて、自立した生活ができるようサポートしていく役割のため、高齢者さんとの関わりが好きで、地域の福祉を支えたいという思いを持った社員たちが活躍しています。製品知識はもちろん、介護保険などの知識にも詳しい介護福祉分野のスペシャリストを目指してください。全社共通です
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(グループ)
1回実施予定
適性検査
面接(個別)
内々定
セールス職、大卒
(月給)237,900円
187,200円
50,700円
セールス職、院了
(月給)245,400円
193,500円
51,900円
【営業手当】大卒:39,700円 院了:40,900円25時間分の固定残業代が加算されています。※残業時間が25時間を越えた場合は、別途支給。【総合職手当】大卒・院了共通:11,000円全社共通
試用期間:3ヶ月間(試用期間中も同労働条件で、処遇の違いはありません)※全社共通
大卒:営業手当(固定残業代)39,700円/25時間分上記残業時間を越えた際には、追加支給致します。院了:営業手当(固定残業代)40,900円/25時間分上記残業時間を越えた際には、追加支給致します。※全社共通
確定拠出年金制度、育児休暇制度、 介護休暇制度、従業員持株会制度、社宅支給制度(総合職のみ、条件あり)、 退職金制度 、自己申告制度、社員表彰制度、 永年勤続表彰制度、時間有給制度、保養所、 企業向け会員制福利厚生サービスなど
非喫煙者には、毎月1,000円の非喫煙者手当が支給されます。
休憩60分