予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。2026卒採用を開始しました。単独説明会も開催いたしますので、当社に少しでも興味をもっていただけましたらまずはエントリーをお願いいたします。採用に関する情報を優先的にご案内致します。
支店にもよりますが完全週休2日制を導入しており、年間休日は120日以上です!
資格取得経費支出制度があり、業務遂行に必要な資格を全額会社負担で取得することができます!
社宅制度もあり、安心して働けます!
入社時は農業に関する知識がない社員がほとんど。風通しのいい社風の中、上司や先輩のサポートを受けながら、生産者の方々とのつながりの中で成長を果たしています。
◇◇◇ ホクレン油機サービスの仕事を紹介します! ◇◇◇みなさん、こんにちは。岩見沢支店の農機重機部 農機重機販売課で、農業協同組合や地域の生産者の方々に向けて、日々営業活動を行っている吉田瑛人です。入社4年目を迎える私が、当社の農業機械事業の仕事の魅力についてご紹介していきます。◇◇◇ ホクレン油機サービスの仕事の魅力 ◇◇◇1.【私たちの役割】北海道の農業を支える農業機械! 広大な北海道の農地で、栽培から収穫、選別・出荷まで多くの作業が求められる生産者の方々。その作業を効率よく推進するうえで活躍するのが農業機械です。私は、トラクターやコンバインなどの大型農業機械や、ホイールローダーやフォークリフトなどの重機を生産者の方々に向けて販売しています。また、それに伴って農業機械用の部品や小農具、関連資材の販売、農業機械や重機の修理・整備のご要望にもお応えしています。このように日々の業務を通じて、北海道の農業を支え、地域に貢献する役割を担っています!2.【私たちのやりがい】一人ひとりの生産者を支える! どのような農業機械や重機が必要となるかは、一人ひとりの生産者の方々のさまざまな条件によって異なります。栽培されている作物、栽培面積、人員、時期、経営方針、そして何より生産者の方の思い。私たちは生産者の方のもとにこまめに通って、直に状況やお困りごとを伺い、農業協同組合とも連携しながら、細かな仕様や納期などのご要望にお応えし提案を行っていきます。その結果、採用いただき、納品した農業機械や重機が役立って、みなさんに喜んでいただけた時が最高のやりがいを感じる瞬間です!3.【私たちの使命】日本の食料安定供給を支える! 北海道は日本で最大の食料供給地域。一方、日本の食料自給率は長期的に低い水準にとどまっていて、危機感が高まっています。私たちは、ホクレングループの一員として、日本の食料安定供給を支える使命の一端も担っています!(岩見沢支店 農機重機部 農機重機販売課 吉田 瑛人)
北海道の基幹産業である農業の経営を支えるため、農業機械事業、自動車事業、燃料事業を通じ、様々なサービスを生産者のみなさまや地域社会のみなさまに提供してまいります。
男性
女性
<大学> 小樽商科大学、北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、北海道科学大学、北海道情報大学、酪農学園大学、北翔大学、札幌国際大学、函館大学、旭川大学、日本大学、藤女子大学 <短大・高専・専門学校> 北海道科学大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、旭川大学短期大学部、拓殖大学北海道短期大学、中日本自動車短期大学、専門学校日産愛知自動車大学校、大原簿記情報専門学校札幌校、北海道武蔵女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207253/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。