最終更新日:2025/5/2

シーシーアイグループ(シーシーアイホールディングス(株)、シーシーアイ(株)、日本ケミカル工業(株))[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
岐阜県、静岡県
PHOTO
  • 役職
  • 技術・研究系

規模が小さくても大きな仕事ができます

  • 小林 晃治
  • 2007年入社
  • 信州大学大学院
  • 工学系研究科 物質工学専攻
  • 化成品技術部 化成品技術グループ グループマネージャー(シーシーアイ株式会社)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名化成品技術部 化成品技術グループ グループマネージャー(シーシーアイ株式会社)

現在の仕事内容

海外の自動車メーカー向けエンジンクーラントの開発をしています。

自動車のエンジンを冷却する“クーラント”で、海外でもシェアNo.1を実現するために、現在、海外の自動車メーカー向け製品の開発に力を入れています。
海外メーカーは、日本の自動車メーカーとは思想が違いますし、使っても良い添加剤などの規格も異なるので、新しい視点で開発に取り組んでいます。

また、顧客対応も行っており、新しい製品を納入する際に承認を取得するための資料を作成したり、市場から回収された不具合品を分析し報告書を作成したりという仕事もしています。
世界のトップをいく自動車メーカーの一流の技術者と打ち合わせをしたり、説明をすることがいい勉強になり、自分の成長にもつながっています。


仕事でうれしかった時

苦戦した自動車メーカーの承認を得られた時です。
「耐久性に問題がある」という理由で、当社のクーラントを使ってもらえない会社がありました。
「当社の製品に限ってそんなことはない」という自信があり、試験条件を変えながら耐久試験を繰り返し、データを蓄積した結果、原因はクーラントではなく他にあることを証明できたのです。
この報告書をお客様に認めていただき、無事にクーラントを使う承認を得られた時は、本当に嬉しかったです。
また、当社の製品の品質の確かさを再認識しました。


この会社に決めた理由

地元の企業であることに加え、規模が小さくても世界を相手に大きな仕事ができるから。


将来の夢

グローバルに活躍できる人材になる


学生の皆さんへ

「自分がこの会社に入ったらやりたいこと」を大きな声で元気よく伝えてください!
面接でいい印象を与えるポイントです。理系の人って、おとなしい人が多いようなので、元気がいいと、面接官に好印象を与えますよ。普段から、大きな声で元気よく伝える練習をしておくことが大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. シーシーアイグループ(シーシーアイホールディングス(株)、シーシーアイ(株)、日本ケミカル工業(株))の先輩情報