最終更新日:2025/3/24

秋田エプソン(株)

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
秋田県
資本金
8,000万円
売上高
非公表
従業員
999名(2024年10月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【3月6日マイナビ主催イベント参加!単独企業説明会予約受付中!】お客様にとってなくてはならない会社として『最強のものづくり集団』を目指しています。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板「26卒向け説明会は4月も開催!」 (2025/03/24更新)

伝言板画像

こんにちは!秋田エプソン採用担当です。

当社はエプソングループの中核生産拠点で、多くの若手人材が活躍している会社です。

2026卒向けの会社説明会(WEB)を4月にも開催いたします。

ヴァーチャル工場見学と各部署の仕事紹介、若手社員との座談会など「社員のホンネ」を聴ける絶好のチャンスです!

ものづくりに興味のある学生さん、是非この機会に当社を見てみませんか?ご応募お待ちしております!(詳しくは下記をチェック)

【26卒向け会社説明会(4月分)】

<日時・会場>

 4月14日(月) 13:00~16:00 WEB(Teams)開催
 4月17日(木) 13:00~16:30 WEB(Teams)開催
 4月25日(金) 13:00~16:00 WEB(Teams)開催

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    精密加工技術と自動化技術を強みに、プリンターヘッドやウエアラブル機器等のコア部品を製造しています。

  • 制度・働き方

    時間単位年休や健やか休暇制度(繰り越し不可の年休を最大60日積み立て)など、休暇制度が手厚いです。

  • 職場環境

    社員全員が健康に働ける環境づくりに力を入れ、安全衛生優良企業・健康経営優良法人の認定を受けています。

会社紹介記事

PHOTO
2023年12月にはインクジェットプリンター用ヘッド(以下 プリントヘッド)の生産能力増強のため、新棟を竣工。地域の発展と豊かな社会へ貢献できる企業を目指している。
PHOTO
社員全員が共通認識でコンプライアンスに徹している。また、経営方針の一環として「健康経営」に力を入れており、働きやすい環境づくりに社員一丸で取り組んでいる。

エプソンが誇る技術を秋田から世界へ。挑戦や向上心が目指すキャリアへと導きます!

PHOTO

年功序列や社歴ではなく、仕事の内容を正当に評価するのが当社の特長です。常に前向きな姿勢で仕事に取り組む社員が多く、切磋琢磨しながら仕事に向き合っています。

当社は、エプソングループの一員であり、"ものづくり”に特化した会社です。事業はインクジェットプリンター用ヘッドの製造・組立、ウエアラブル(時計)機器の製造・組立ならびに自動化ラインの設計開発、精密金型設計~製造を展開しています。秋田の地で製造した部品や製品は主に海外に輸出され、世界に誇る日本の"ものづくり”の技術を提供。秋田の自然豊かな環境の中で最新技術に携われることは、やりがいや働きやすさにもつながっています。

仕事内容から、理系出身者が多い印象を持たれるかもしれませんが、なかには文系出身で活躍している社員もいます。入社時、年次や学部学科などによって一人ひとりのスタートラインは異なるものの、以降は本人の頑張り次第でキャリアアップを目指すことができます。自ら考え、行動することで仕事のオファーが増え、それを正当に評価するのが当社の特長と言えます。日進月歩の精密機器の世界は、学ぼうとする向上心を持つことが重要です。前向きに、やる気を持って仕事に取り組むことで、自信が目指すキャリアパスを描くことができるでしょう。また、海外との繋がりが強いため、製造技術部門や生産技術部門では海外でのグローバルな活躍ができます。

世界に通用する企業であるゆえんは、技術力に限ったことではありません。社員全員がコンプライアンスに徹する当社は、労働環境の改善に常に取り組んでいます。例えば、体の不調などにすぐに対応できるよう、産業医と看護師が常勤。この他に悩み事の相談窓口(ヘルプライン)もあり、メンタル面をはじめ様々な相談をすることができます。また、社内で「ササエル・プロジェクト」を発足し、仕事と育児を両立させている社員をはじめ多様な人材が活躍できる土台作りを進めていく方針です。全ての社員がパフォーマンスを最大限に活かせる環境を整えることで、企業も成長できると考えています。

「最強のものづくり集団」を目指して、わたしたち秋田エプソンは、技術、企業力の向上に社員一丸となって取り組んでいます。
(秋田エプソン株式会社 担当)

会社データ

プロフィール

当社はセイコーエプソングループの中核生産拠点です。

腕時計の部品製造からスタートし、そこで培ってきた精密加工技術と自動化技術をベースに、エプソンの主力製品であるインクジェットプリンターやウエアラブル機器(腕時計)といった精密機器のコア部品を製造しています。
製品の組み立てを行う自動化ラインの設計開発を自社で行っており、精密金型から部品製造・加工、組み立てまで一気通貫で行っているのが特徴です。

また、社員一人一人が健康に働ける環境づくりにも力を入れており、安全衛生優良企業と健康経営優良法人(全国版大規模法人)の認定を受けています。

「最強のものづくり集団」として技術を研鑽し続け、お客様にご満足いただける製品をここ湯沢の地から世界中の人々にお届けしていきます。

事業内容
◆インクジェットプリンターヘッド・部品の製造
エプソンの主力製品であるインクジェットプリンターに搭載されるコア部品「プリンターヘッド」を製造しています。
プリンターヘッドは超微小なインク滴を吐出する部品のこと。エプソンは独自技術によりインク滴のサイズを自在にコントロールし、高速かつ高画質な印刷を実現しています。当社はそのプリンターヘッドの生産を担っています。

◆ウォッチムーヴメント・部品の製造
腕時計の心臓部である駆動部品「ムーヴメント」を製造しています。国内外の時計メーカーから受注を受け、自社開発の生産ラインで組み立てを行います。

◆腕時計の製造
国産機械式時計のブランド「オリエント」「オリエントスター」の完成品も一部製造しています。訓練を受けた熟練の技術者が、ハンドワークで組み立てを行っています。

◆超精密部品・金型治工具の製造加工
独自の精密加工技術を活かし、プリンターヘッドやウォッチムーヴメントを構成する精密部品及びその製造に使う金型を自社で製造加工しています。

PHOTO

当社の強みは精密加工技術と自動化技術。自社設計の自動組み立てラインで、高品質かつ高効率な生産を実現している。

本社郵便番号 012-0801
本社所在地 秋田県湯沢市岩崎字壇ノ上1番地
本社電話番号 0183-72-4111
設立 1986年6月20日
資本金 8,000万円
従業員 999名(2024年10月時点)
売上高 非公表
主な取引先 セイコーエプソン(株)
平均年齢 40歳
沿革
  • 1986年
    • オリエント時計(株)の100%出資による秋田オリエント精密(株)設立
  • 1988年
    • ウオッチ事業拡大のため、現在の本社事業所に移転し腕時計部品の一貫製造工場となる
  • 1993年
    • ドットインパクトプリンターのヘッド製造開始
  • 1994年
    • 品質マネジメントシステム(ISO9002)認証取得
  • 1995年
    • インクジェットプリンターのヘッド製造開始
  • 2000年
    • 水晶デバイスの製造開始
  • 2001年
    • 環境マネジメントシステム(ISO14001)認証取得
  • 2002年
    • インクジェットプリンターのピエゾ素子製造開始
  • 2005年
    • 資源エネルギー庁長官賞受賞(電気部門)
  • 2008年
    • エネルギー管理優良工場として経済産業大臣賞受賞
  • 2009年
    • セイコーエプソン(株)の直接子会社となり現社名に変更
  • 2012年
    • リストバンド型活動量計の製造開始
  • 2014年
    • PrecisionCoreプリントヘッドの製造開始
      ウオッチムーブメントの製造開始
  • 2016年
    • インクジェットプリンター用ヘッドの新工場(7号棟)竣工
  • 2017年
    • (株)ユーティーエスを合併し、羽後事業所を発足
  • 2018年
    • 本社事業所敷地拡張実施
  • 2019年
    • 羽後事業所の機能を本社事業所に集約 1拠点体制
  • 2020年
    • 世界初の技術『電界撹拌』を用いたがん迅速診断支援装置の開発の取り組みで
      第8回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞を受賞
      ウオッチ生産拠点を集約・効率化するため、新棟(8号棟)竣工
  • 2023年
    • インクジェットプリンター用ヘッドの新工場(10号棟)竣工
  • 2024年
    • 健康経営優良法人(全国版大規模法人部門)認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 9 19
    取得者 10 9 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (25名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
職位や等級に応じた研修が充実しており、スキルアップのサポートをします。
社内に講師がおり、優しく分かり易く研修を進めてくれます。

研修内容例:ビジネスマナー研修、自己表現研修、製造原価研修、中堅社員研修、アセスメント研修、プレゼン研修、ロジカルシンキング研修、安全衛生教育、各種職制研修などなど沢山あります。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援補助金制度があり、社員の知識・技能向上を目的に補助します。
通信教育や資格取得などの受講料を半額負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
セイコーエプソングループ技能認定競技会等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、東北大学、新潟大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、弘前大学、山形大学、東北大学、高崎経済大学、石巻専修大学、札幌学院大学、仙台大学、東海大学、東北工業大学、東北学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、中央大学、中部大学、日本大学、八戸工業大学、富士大学、千葉工業大学、立正大学、新潟大学、青森公立大学、白鴎大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、秋田県立秋田技術専門校、秋田県立大曲技術専門校

湯沢翔北高校専攻科

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   5名  3名   6名
専門卒  2名  2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 5 0 5
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

材料という形のないものから、1つの部品を作り上げる
N.S
2018年入社
26歳
東北学院大学
機械知能工学科
PH製造部 PH製造技術G
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207343/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

秋田エプソン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン秋田エプソン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

秋田エプソン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
秋田エプソン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 秋田エプソン(株)の会社概要