最終更新日:2025/6/17

(株)下平電機製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,750万円
売上高
215億0600万円 ※2023年12月31日時点 ※海外拠点含む
従業員
130名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日120日!/有給消化率80%!/大阪勤務!】充実の研修制度あり!街の電気を影ながら支えるモノづくり企業! 

  • 積極的に受付中 のコースあり

【年間休日120日!大阪勤務!】文理問わず、積極採用いたします! (2025/06/17更新)

伝言板画像

みなさんはじめまして。株式会社下平電機製作所です。

6月会社説明会の予定を更新いたしました。
内定をすでにお持ちの方、そうでない方も気軽に会社説明会に
ご参加ください。

某有名テーマパークに携われる・・・?
少しでも興味を持って頂けた方はぜひエントリーをお願いします!

・何を作っている会社なの?
・電気知識が無いと仕事ができない?
・某有名テーマパークがどこか知りたい!
・文系だけど電気の仕事できますか?

などなど、疑問を解消しに来てください。

文系・理系問わず様々な社員が活躍中!
充実した研修制度と、安心のフォロー体制で定着率も高く、
安心して働けますよ!

 対面・WEB両方で会社説明会を開催しています。
◆-------------------------◆
【対面会社説明会】
 ・会社説明
 ・工場見学
 ・座談会(若手社員参加)
 ・質疑応答
★当日面接可!(※希望される方は当日面接実施します。)
       (※履歴書又はESの提出が必要です。)
■説明会日程■
・06/23(月)9:30~ 13:30~
・06/27(金)9:30~ 13:30~
・06/30(月)9:30~ 13:30~

★説明会は随時開催!ご希望の日程で調整いたします。
◆ -------------------------◆
【WEB会社説明会】
 ・会社説明
 ・座談会(若手社員参加)
 ・質疑応答
 ★Zoomを使用します。(※前日までにURLをお送りします)
■WEB説明会日程■
※日程調整中、今しばらくお待ちください。


-------------------------

エントリ―をお待ちしております。

(株)下平電機製作所/採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日に加えて、有給消化率が82%と高く、休日の取りやすい環境です。

  • 職場環境

    同期の仲間、同年代の先輩と共に成長できる環境です。(25卒新入社員9名採用)

  • やりがい

    携わった製品が、街の至る所で活躍!影ながら沢山の人達を喜ばせることができる仕事です

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が活躍中!コミュニケーションが取りやすく、先輩は全力でサポートしてくれます!
PHOTO
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の地上300mの景色も、ショッピングやグルメの楽しみ、ホテルやオフィスの快適環境も、私たちが作った装置が支えています!

完全受注生産によるトータルソリューションで対応する、老舗モノづくり企業

PHOTO

「同期の仲間や、同年代の先輩が沢山いてるので、悩みごとの相談や、プライベートでの交流など、お互い助け合いながら、一緒に成長していける環境です。」とIさん

【Iさん 営業2課/2022年入社】
▼入社の理由
社会を蔭ながら支える仕事に就きたいと考えて、就活をしていました。下平電機製作所は、『あべのハルカス』や『大阪メトロ』など、普段利用している施設を陰ながら支えている事を知り興味を持ちました。会社見学の時に働いている人達の雰囲気が良いことと、研修制度が整っていたことから入社を志望。入社当初は電気についてはまったく知らないことだらけで不安でしたが、専門的な知識については、入社後の研修をはじめ、先輩社員、技術系社員の方達から優しく教えて頂けるので安心ですね。有給休暇の取得のしやすさも、魅力の一つです。
▼仕事のやりがい
現在は、産業設備や装置等を制御する基板製品の担当営業に従事しています。100%ルート営業で、毎日の受注処理、製品に関する問い合わせ、見積の作成等を行っています。お客様の困り事に、誠実に対応することで、深い信頼関係を築くことができます。『ありがとう』『たすかるわ』と言っていただく事が、仕事のやりがいにつながっています。

【Uさん 開発課/2021年入社】
▼入社の理由
『モノづくり』に携われる仕事を探して就活するなか、下平電機製作所と出合いました。『完全受注生産』の生産スタイルで、お客様の要望を丁寧に取込、製品化するところに魅力を感じました。また、穏やかで真面目な社風も入社の決め手ですね。先輩社員が質問や疑問に丁寧に答えてくれたり、外部研修への参加をサポートしてくれたりと、新しいことを学ぶ環境も整っています。
▼仕事のやりがい
現在は、電子基板の回路設計および、組み込みソフト設計に携わっています。電子回路やプログラミング知識など、日々学ぶ動機や内容が尽きないのでやりがいを感じています。また、製造現場の作業効率を上げるための『治具』を、3DCADと3Dプリンターで設計、作成しているので、モノづくりの一端をになう充実感を持って、仕事に取組んでいます。

会社データ

プロフィール

(株)下平電機製作所はまもなく創立100周年を迎えます。
工場などの電気機械や高圧盤などの強電と、通信や制御に使われる弱電。この両分野を手がける企業が殆どない中、私たちは社内に設計・開発・システムエンジニアリング部門を擁し、高圧盤からプリント基板まで幅広く対応。しかも大量生産品ではなく、技術的・知識的に専門性を強く求められる「受注生産」事業を展開するなど、代替が効かない企業として、細部にまでこだわり努力を積み重ねてきました。
これまで培ってきた技術やノウハウなどを最大限に発揮し、開発力の強化、生産面におけるコスト競争力をはじめとする構造改革・業務改革を推し進め、加えて幅広い販売力を兼ね備えた、強靭な企業体質の確立を図っていきます。

事業内容
◇建設設備・電設関連事業
ビル、工場、公共施設など、さまざまな建築物の受配電設備や制御盤等の設計から製造までを完全受注生産で一貫対応。
長年にわたる実績と、必要に応じて弱電と強電を使い分けられる優位性で、関西ではトップクラスの企業として多くのお客様からご愛顧いただいています。

◇機械設備・プラント関連事業
あらゆる機械設備の制御・自動化に関して、企画提案からシステム設計、装置やソフトウェアの開発、そして設置後のメンテナンスまでを一貫して対応するシステムを構築。 豊富な実績と高度な技術力に加え、グループ企業との連携をフル活用し、お客様の多彩なニーズに最適なシステムを提供します。

◇電子関連事業
機械制御や電子器機の操作パネルなどに内蔵される電子制御基板の開発及び製造、ならびにそれらを組み込んだユニットや製品まで、幅広くカバーしています。

◇電装・規格品関連事業
時間指定納入に対応した供給体制を確立し、お客様の製品在庫ゼロ実現に向け、受注から納品までのリードタイムをとことん短縮します。スピードと高品質を両立する、システマチックな生産システムが強みです。


#下平電機製作所キーワード
大阪府、滋賀県、八尾市、技術職、開発職、営業職、生産管理職、購買職、
技術系、事務系、建設設備、機械、電気電子、設計開発、SE、
エンジニアリング、システム設計、制御、ソフトウェア開発、
C言語、Java、CAD、PLC、正社員、理系、文系、メーカー、教育、
研修、残業少なめ、スキルアップ、週休2日制、年間休日120日、
資格支援、資格手当

#主な取引先
ダイキン工業(株)、(株)きんでん、三菱ロジスネクスト(株)、
川崎重工業(株)、ヤンマー(株)、東レエンジニアリング(株)、
フクシマガリレイ(株)、

PHOTO

電気が当たり前に使える。機械が当たり前に動く。「当たり前」の基盤をつくるのが、私たちの仕事です。

本社郵便番号 581-0067
本社所在地 大阪府八尾市神武町1番10号
本社電話番号 072-991-1187
創業 大正15年5月
設立 昭和19年2月
資本金 9,750万円
従業員 130名
売上高 215億0600万円
※2023年12月31日時点
※海外拠点含む
グループ会社 下平電子工業(株)、下平金属工業(株)、シモヒラ電装(株)、
SET (SHIMOHIRA ELECTRIC THAILAND)
株主構成 従業員持株会等
主な取引先 ダイキン工業(株)、(株)きんでん、三菱ロジスネクスト(株)、川崎重工業(株)、 ヤンマー(株)、東レエンジニアリング(株)
平均年齢 43歳 2024年12月時点
平均勤続年数 13年
沿革
  • 創業
    • 1926年5月
  • 設立
    • 1944年2月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●年度教育計画
・毎年年初に各部署ごとの年度教育・訓練計画を策定し、実施していきます。
・入社2年目以降は、フォローアップ研修を実施。
・個人のスキル・進捗に合わせた研修を行います。

●新入社員研修(座学・現場実習)
・新入社員研修:コミュニケーション力を中心に、社会で働く心がまえの学習
        会社ルール、就業規則等
・部門研修  :各部署での初期研修。
・工場実習  :実際の製品の製造に携わり、製品知識、電気知識の学習

●OJT
・新入社員に1人づつ、トレーナーとして、先輩社員が教育、フォローを担当します。

●各種外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
●技能検定(設計・製造)
国や民間で定められた技能検定の試験受験や講習受講支援として、2回まで会社が費用を負担します。
※その他、担当職務に関連する資格を取得した場合、一定範囲で資格手当を支給します。
メンター制度 制度あり
・定期的に、総務担当者、外部講師による面談を実施します(年2回)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後、定期的に人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
●社内資格認定制度(製図。検査、ISO内部審査員等)
業務改善と生産効率のアップをはかるとともに、個人レベルでのスキルアップを目指します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、徳島大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、滋賀県立大学、信州大学、帝塚山学院大学、徳島大学、同志社大学、日本大学、阪南大学、福井工業大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------
大卒  9名    5名   3名  3名
専門卒 1名    -    -   3名
高卒  5名    4名   6名   -
採用実績(学部・学科) 理工学部(電気科・電子科・機械工学科)
経営学部・経済学部・商学部・法学部・文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 2 9
    2023年 8 1 9
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 3 66.7%
    2022年 9 4 55.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207420/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)下平電機製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)下平電機製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)下平電機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)下平電機製作所の会社概要