予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画部
勤務地東京都
仕事内容イベント企画運営・社長周りの雑務
ログインするとご覧いただけます。
始業開始オフィスで朝礼を行い、業務を開始します。15分ほどメールの確認、対応を行い、本日の業務の確認を行います。
資料作成メインの業務が企画運営なため、企画をするにも運営を行うにもそれに対応した資料が不可欠です。都度発生する質問や疑問を協力会社や社長に確認を行った上で、どのような資料があれば便利であるのかを考え、内容をまとめていきます。
昼食気分転換を兼ねて外食をしながら散歩などをしています。外食は東京駅地下などバリエーション豊かな場所でその日の気分によって決めています。
打ち合わせなど午後になると協力会社などと打ち合わせを行うことが多くなります。会議前に作成した資料と質問事項をまとめて会議を行い、認識をすり合わせを行っています。打ち合わせが終わった後は会議の中で決まった内容をまとめ、スケジュールを調整しながら何日までに何が必要なのかを書き出し、それに沿って業務を行っていきます。
帰社業務の進行状況により帰宅します。個人での作業が多いので、基本的に定時付近に退社しています。仕事の持ち帰りはしませんが、帰宅しながら資料について情報を頭の中でまとめたりなどをすることはあります。
会社が主催するイベント(ゴルフ大会、ミスコンテスト)の企画運営をおこなっています。まず初めに社長との打ち合わせを行い、イベントのコンセプトや目指すべき方向性を定めたら、日程の調整から会場との打ち合わせをはじめ、協力会社の担当者と打ち合わせなど各種打ち合わせや資料作成などを行います、その後グループ会社などに協力の要請をさせていただき、資金集めや当日に人様な人員を調達します。日々イベントの成功に向けた業務をベースに行っています。それと同時に社長の打ち合わせへの同席などで新たな業務が発生することがあるので、スケジュールには常に余裕を持つようにしています。
多くの人が関わるイベントの企画運営を行うことで様々な立場の人と関わることができるだけでなく、グループ会社の社長や役員などと接する中でその人なりの経営の考え方という普通の会社では知ることのできない知識を多く学ぶことができるのは今後の社会人人生において代えがたいものだと考えています。学ぶことが多く、大変ではありますが一歩一歩確実に進んでいきたいと思います。
色々な業種の企業へエントリーを行う中で会社の顔となる人事の方の対応が内定をいただいたどの企業よりも丁寧であったことが一番の要因でした。また、若いうちから経営陣と距離が近いちという謳い文句も惹かれた要因であり、実際のところ本当に距離が近かったので少し驚きました。