予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただきありがとうございます。随時会社説明会を開催しております。ご都合の良いお日にちにご予約ください。皆様とお会いできることを楽しみにしております!
当社の家づくりが多くのお客様に高く評価され、やりがいを感じられます。
工務店の立場で考え抜き、丁寧な技術で理想の住まいをつくります。
研修や資格取得奨励金制度があり、スキルを磨きながらキャリアを積むことができます。
「皆さんも、私どもと一緒に営業や設計、そして工事管理の立場で工務店MADEの未来を創り上げていきませんか。」代表取締役 齋藤朋晃
斉藤工務店は、53年前に福岡県太宰府市で私の先代が大工として始めた会社です。1993年に私が引き継ぎ、家族と数名の社員と共に地元の工事や改修工事を行ってきました。丁寧でしっかりした工事管理が評価され、やがて著名な建築家からの下請け仕事を依頼されるまでに成長しました。しかし、当時は下請けの立場だったため、売上や仕事の量、時期が元請け次第で、不安定な経営が続いていました。その課題を乗り越えるために、私たちはエンドユーザー向けの注文住宅に挑戦する決断をしました。思い切って駅近の目立つ場所にモデルハウス「COAN(コアン)」を建てるという新たな挑戦を始めました。私たちの会社は急速に成長し、福岡から関東へと事業を広げることができました。もし下請け業務だけに依存していたら、今の斉藤工務店はなかったでしょう。振り返ってみると、自分たちで価格や時期を決められることが、安定した成長の鍵だったと感じています。斉藤工務店の家づくり「工務店MADE」は、高級住宅ではなく、一般のご家庭向けに設計されています。私たちは建築家と共に、それぞれのご家族に合ったストーリーや生活スタイルを工務店の立場で考え抜いた提案を行い、コストを抑えながらも美しさと楽しさを追求し、手間を惜しまない細かな技術で住まいをつくっています。住めば住むほど愛着が沸き、5年、10年、15年と、時が経つほどに木の風合いや庭の景色も深みを増し、さらに魅力的な住まいへと変化していきます。こだわりを持って造った家は、次の世代にしっかりと引き継がれます。この家づくりが、多くのお客様に高く評価されていることを大変誇りに思っています。私は、これからの注文住宅業界をリードするのは、大手住宅メーカーではなく、私たち工務店であると確信しています。残念ながら、大手メーカーの家は高額でありながら、画一的で温かみがなく、選択肢も限られ、手間のかからないことが優先された住宅がほとんどになってしまいました。そんな中、斉藤工務店の家づくりである「工務店MADE」は、お客様の夢のマイホームを実現する寄り添い方ではないかと考えます。皆さんも、私どもと一緒に営業や設計、そして工事管理の立場で「工務店MADE」の未来を創り上げていきませんか。(代表取締役 齋藤朋晃)
「その1回で、理想の家と巡り合うために」 ニッポンの自由設計は、本当に自由なのか?家が欲しいのに、専門知識がなければ建築家と話せない。 理想はあっても、それが本当に機能的であるのか、予算内に収まるのかすらわからない。 だから大半の人は、途中から理想と現実の「引き算」の家づくりを始めるのだ。 斉藤工務店は考えました、1回で理想の家を建てる方法を。 プロの私達がお客様と理想を何度も語り、本当に欲しかった理想の先の家を提示する。 家をデザインするのではなく、そこで生きる人たちの暮らしをデザインする。 それが私達の仕事です。
平屋の発想を2階建てに生かした、ご家族が若いときも、年老いても、永く快適な生活ができる実用的で楽しい間取りのモデルハウス
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学、大分大学 <大学> 福岡大学、大分大学、佐賀大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、九州大学、熊本大学、西南学院大学、久留米大学、熊本県立大学、久留米工業大学、近畿大学、高知工科大学、創価大学、東海大学、中村学園大学、東京学芸大学、青山学院大学、慶應義塾大学、広島大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、明治大学、北九州市立大学、奈良女子大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、有明工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207518/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。