最終更新日:2025/3/28

(株)斉藤工務店

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
1,000万円
売上高
51億円(2024年3月期)
従業員
55名(男性43名、女性12名)※2025年2月末現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「工務店MADE」という、お客様に寄り添った家づくり

技術職(設計・施工管理)と総合職(営業)募集中です!! (2025/03/01更新)

当社のページをご覧いただきありがとうございます。

随時会社説明会を開催しております。
ご都合の良いお日にちにご予約ください。

皆様とお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    当社の家づくりが多くのお客様に高く評価され、やりがいを感じられます。

  • 技術・研究

    工務店の立場で考え抜き、丁寧な技術で理想の住まいをつくります。

  • キャリア

    研修や資格取得奨励金制度があり、スキルを磨きながらキャリアを積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
斉藤工務店の家づくり『工務店MADE』は高級住宅ではありません。コストを抑えつつも美しさを追求し、手間を惜しまない技術でこだわりを込めた家づくりを行っています。
PHOTO
私たちは、工務店の立場でご家族ごとの暮らし方やストーリーを考え抜き、時間と共に愛着と魅力が増し、次の世代にしっかりと引き継がれる住まいをつくっています。

工務店の立場で考え抜き、美しさと丁寧な技術で理想の住まいをつくります

PHOTO

「皆さんも、私どもと一緒に営業や設計、そして工事管理の立場で工務店MADEの未来を創り上げていきませんか。」代表取締役 齋藤朋晃

斉藤工務店は、53年前に福岡県太宰府市で私の先代が大工として始めた会社です。
1993年に私が引き継ぎ、家族と数名の社員と共に地元の工事や改修工事を行ってきました。
丁寧でしっかりした工事管理が評価され、やがて著名な建築家からの下請け仕事を依頼されるまでに成長しました。

しかし、当時は下請けの立場だったため、売上や仕事の量、時期が元請け次第で、不安定な経営が続いていました。
その課題を乗り越えるために、私たちはエンドユーザー向けの注文住宅に挑戦する決断をしました。思い切って駅近の目立つ場所にモデルハウス「COAN(コアン)」を建てるという新たな挑戦を始めました。
私たちの会社は急速に成長し、福岡から関東へと事業を広げることができました。

もし下請け業務だけに依存していたら、今の斉藤工務店はなかったでしょう。
振り返ってみると、自分たちで価格や時期を決められることが、安定した成長の鍵だったと感じています。

斉藤工務店の家づくり「工務店MADE」は、高級住宅ではなく、一般のご家庭向けに設計されています。
私たちは建築家と共に、それぞれのご家族に合ったストーリーや生活スタイルを工務店の立場で考え抜いた提案を行い、コストを抑えながらも美しさと楽しさを追求し、手間を惜しまない細かな技術で住まいをつくっています。
住めば住むほど愛着が沸き、5年、10年、15年と、時が経つほどに木の風合いや庭の景色も深みを増し、さらに魅力的な住まいへと変化していきます。こだわりを持って造った家は、次の世代にしっかりと引き継がれます。
この家づくりが、多くのお客様に高く評価されていることを大変誇りに思っています。

私は、これからの注文住宅業界をリードするのは、大手住宅メーカーではなく、私たち工務店であると確信しています。
残念ながら、大手メーカーの家は高額でありながら、画一的で温かみがなく、選択肢も限られ、手間のかからないことが優先された住宅がほとんどになってしまいました。
そんな中、斉藤工務店の家づくりである「工務店MADE」は、お客様の夢のマイホームを実現する寄り添い方ではないかと考えます。

皆さんも、私どもと一緒に営業や設計、そして工事管理の立場で「工務店MADE」の未来を創り上げていきませんか。

(代表取締役 齋藤朋晃)

会社データ

プロフィール

「その1回で、理想の家と巡り合うために」
 ニッポンの自由設計は、本当に自由なのか?家が欲しいのに、専門知識がなければ建築家と話せない。
 理想はあっても、それが本当に機能的であるのか、予算内に収まるのかすらわからない。
 だから大半の人は、途中から理想と現実の「引き算」の家づくりを始めるのだ。
 斉藤工務店は考えました、1回で理想の家を建てる方法を。
 プロの私達がお客様と理想を何度も語り、本当に欲しかった理想の先の家を提示する。
 家をデザインするのではなく、そこで生きる人たちの暮らしをデザインする。
 それが私達の仕事です。

事業内容
[注文住宅の設計、施工]
 福岡県を中心として注文住宅をメインに事業を展開しています。
 現在は、福岡県内にて久留米市・糟屋郡新宮町・北九州市にモデルハウスを3拠点構えています。
 また、2021年に千葉県松戸市にモデルハウスをオープンしました。
 「工務店MADE」という、お客様のに寄り添った家づくりのポリシーを社員みんなで実直に貫き、1棟1棟大切に家づくりを行っています。

〈受賞歴〉
・第16回(2003年)福岡県美しいまちづくり賞 大賞受賞
・第18回(2005年)福岡県美しいまちづくり賞 建築部門最優秀賞受賞
・第26回(2014年)福岡県美しいまちづくり賞 住宅部門優秀賞受賞
・2007年度 グッドデザイン賞受賞
・第18回(2018年)JIA環境建築賞優秀環境建築選入選
 など、数多くの受賞歴があります。

 ぜひHPやinstagramで施工例をご覧ください。
 [instagram]→@saito.komuten

PHOTO

平屋の発想を2階建てに生かした、ご家族が若いときも、年老いても、永く快適な生活ができる実用的で楽しい間取りのモデルハウス

本社郵便番号 816-0801
本社所在地 福岡県春日市春日原東町3丁目57番地
本社電話番号 092-710-0141
第二本社郵便番号 104-0061
第二本社所在地 東京都中央区銀座4丁目13番11号
第二本社電話番号 03-6228-4612
設立 1988(昭和63)年4月14日
資本金 1,000万円
従業員 55名(男性43名、女性12名)※2025年2月末現在
売上高 51億円(2024年3月期)
事業所・モデルハウス [本社]
 福岡県春日市春日原東町3丁目57番地
 TEL 092(710)0141 FAX 092(710)0278
[東京本社]
 東京都中央区銀座4丁目13番11号松竹倶楽部ビル6階
 TEL03(6228)4612 FAX03(6228)4613
[北九州モデルハウス]
 北九州市八幡西区本城学研台1丁目1-108
 朝日ハウジングプラザ 学研都市ひびきの
 TEL 093(883)9520 FAX 093(883)9528
[久留米モデルハウス]
 久留米市東合川2-4-17
 TEL 0942(41)8817 FAX 0942(41)8818
[新宮モデルハウス]
 糟屋郡新宮町新宮東5-12-10
 TEL 092(405)0167 FAX 092(405)0168
[松戸モデルハウス]
 千葉県松戸市八ケ崎825-1
 朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ松戸内
 TEL 047(711)7558 FAX 047(711)7552
業績 2023年度(実績) 145棟 (内訳:注文住宅81棟、分譲住宅64棟)
2022年度(実績) 143棟 (内訳:注文住宅90棟、分譲住宅53棟)
2021年度(実績) 118棟 (内訳:注文住宅58棟、分譲住宅60棟)
平均年齢 38.9歳(2025年2月現在)
風通しがよく、若手社員でも自分の意見を
会社に反映できる環境があります。
年間休日 120日
休日休暇 週休2日制(会社カレンダーによる)
<休暇>GW・夏季・年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 、労災上乗せ保険、交通費支給(当社規定よる上限30,000円)
社内制度 退職金制度、バースデー手当制度、資格取得奨励金制度
諸手当 業績給(受注手当、上棟手当、引渡手当)、通勤手当、車両手当、時間外手当、職務手当、役職手当、資格手当、バースデー手当 他
昇給 年1回(4月)
※人事評価制度による
賞与 年2回(7月・12月)
※人事評価制度による
沿革
  • 創業
    • 1971年 初代社長 斉藤工務店を創業
  • 株式会社化
    • 1988年株式会社斉藤工務店に改組
  • 関東地区進出
    • 2021年4月 千葉県松戸市にモデルハウスをオープン
  • 東京本社開設
    • 2024年10月東京都中央区銀座に東京本社開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.8%
      (55名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
営業研修
自己啓発支援制度 制度あり
在職中に会社が資格取得を奨励する資格試験に合格した資格保有者は、合格を証明する「合格証」を会社に提出することにより資格取得奨励金を受けることができます。
【奨励する資格名】
「1.2 級建築士」「1.2 級施工管理技士」
「インテリア産業協会インテリアコーディネーター」「玉掛け作業者(1t以上)」
「宅地建物取引主任者」「ファイナンシャルプランナー(CFP)」
「 社会保険労務士」 「衛生管理者(第 1.2 種)」
「 日商簿記検定(1.2 級)」 「 全商簿記検定(1.2 級)」
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、大分大学
<大学>
福岡大学、大分大学、佐賀大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、九州大学、熊本大学、西南学院大学、久留米大学、熊本県立大学、久留米工業大学、近畿大学、高知工科大学、創価大学、東海大学、中村学園大学、東京学芸大学、青山学院大学、慶應義塾大学、広島大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、明治大学、北九州市立大学、奈良女子大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、有明工業高等専門学校

採用実績(人数) 年度    2022年  2023年  2024年
────────────────────
採用人数    0名    0名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207518/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)斉藤工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)斉藤工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)斉藤工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)斉藤工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)斉藤工務店と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)斉藤工務店の会社概要