最終更新日:2025/7/1

AREホールディングスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 環境・リサイクル
  • 化学

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

責任ある仕事がモチベーションになっています

  • T.H
  • 2017年入社
  • 神戸大学大学院
  • 理学研究科 化学専攻
  • 研究開発部 研究開発グループ
  • 【研究職】研究開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発部 研究開発グループ

  • 仕事内容【研究職】研究開発

現在の仕事内容

当社は電子材料スクラップなどの都市鉱山からの貴金属リサイクルを主な事業としていますが、近年製錬会社のAsahi Refiningがグループに加わったことで新しい研究開発テーマが立ち上げられており、私の仕事もその内の一つです。具体的には、ドーレから貴金属を回収するプロセス開発に携わっています。仕事を進める中で面白いと感じるのは、同じ貴金属を回収する場合でも当社がこれまで培ってきたノウハウとAsahi Refiningのそれは全く異なっていることです。より良いプロセスを開発するために両者を比較して互いの良い所を抽出する、あるいは組み合わせて新しい技術を開発する、この様な点にやりがいを感じながら日々の仕事に取り組んでいます。またAsahi refining関連の事業は、今後当社がグローバルに展開していく中で非常に重要なものであり、入社して間もない私にこの様な責任ある仕事に関わる機会を頂けたことがモチベーションの源になっています。


会社の雰囲気

穏やかで気さくな人が多く、分からない事を質問しやすい雰囲気です。先輩に報告や相談をしている際、周囲の別の先輩たちが自然に集まりアドバイスを頂く、という様なことが良くある職場です。研究開発部内ではいくつかのチームに分かれて仕事を進めていますが、部全体でも全員の顔と名前が一致する程度の人数なのでチーム間の垣根は低く、また他部署の人と関わる機会も多いため非常に風通しのよい会社です。


当社の魅力は

当社の魅力は、広い範囲の仕事に関わることができることだと感じています。研究開発部員であればラボスケールでの新技術の検討から工場に導入する設備仕様の決定、実際に導入した際の試運転や稼働後のフォローまで、実験室内で仕事が完結せず現場と関わる機会があります。大学での研究生活では経験できないことがほとんどなので大変ではありますが、自身の仕事の成果が実際に動いている所を見られる、というのは大きなモチベーションに繋がると思います。またリフレッシュホリデー制度によて連続で休暇を取得できるため、旅行の予定を立てたり仕事だけでなくプライベートも充実させることが出来る会社だと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. AREホールディングスグループの先輩情報