最終更新日:2025/3/31

鶴岡市農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 銀行(ネットバンク・その他)
  • 不動産(管理)
  • 共済
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
山形県
出資金
14億2,424万円
取引高
販売事業 89億7,182万円 購買事業 56億5,492万円 信用事業 629億7,326万円 (2024.3.31現在)
職員数
423名(男性222名、女性201名)(2024.8.23現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【SEも募集中!】農業と暮らしを支え、地域の未来をつくる仕事。ここから始めよう!

2026年卒 エントリー受付開始しました! (2025/03/31更新)

伝言板画像

こんにちは!
JA鶴岡では、多くの皆様からのエントリー・ご応募をお待ちしております!

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は5.5時間と短く、年平均有給休暇取得日数は11.9日と多いです。

  • 制度・働き方

    充実した教育研修制度や資格取得支援制度があり、時短勤務や産休育児休暇の実績もあります。

  • やりがい

    総合事業を通じて農家や地域を支え、社会貢献のやりがいを実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
明るく和気あいあいとした雰囲気で部署を越えて何でも気さくに話せる関係性があるので、コミュニケーションが取りやすく仕事もスムーズです。
PHOTO
お客様とのコミュニケーションを大切に、一人ひとりを知ることから金融業務は始まります。農家の繁忙期には時間を取らないように迅速に処理するという配慮も。

地域の農業と暮らしに寄り添い、豊かな地域社会づくりに貢献するやりがい!

PHOTO

「多角的な事業を展開し、さまざまな側面から農家や地域を支えるJAの仕事はやりがいがあって面白いですよ」と、語る佐藤(写真右)と屋島(写真左)

 学生時代、法学部で商標権や地域ブランドなどについて学び、卒業後は関東にあるJAに入組し、販売業務を担当していました。そのなかで、地域に根ざしてふるさとのために貢献したいという想いが強くなり、JA鶴岡に入組。現在、営農指導員として農家の方々をサポートする業務を担当しています。まだまだ農家の方に教えていただくことが多い私ですが、それでも最近では「佐藤さんからアドバイスをしてもらったおかげで、こんなに立派に育ったよ」という感謝の言葉をかけていただくことも増えてきました。そんなうれしい言葉や農家の方々との温かい交流がやりがいにつながっています。
 営農指導の業務は繁忙期もありますが、有休も取りやすいため、休日はサッカー観戦に出かけたり、旅行を兼ねて県外のスタジアムにサッカー観戦に行くこともあります。今後の目標は、営農指導スキルをもっと高め、農家の皆さんの支えになること。近年、異常気象など農業を取り巻く環境も変化していますが、地域のブランド力を維持できるよう努力していきたいと思っています。
(営農販売部 生産振興課 園芸指導係 佐藤 捷平/2022年入組)


 私は窓口にいらしたお客さまの入出金、振込、口座開設、税金関係の納付などを担当しています。日頃から心がけていることは、お客さまが今何を求め、そのために私ができることは何かを見極めながら対応すること。各種手続きのサポートやATM操作に不慣れな方のお手伝いをするたびに、感謝の言葉をいただく機会もあり、それがやりがいにつながっています。
 所内の雰囲気はとても温かく、何かわからないことがあれば先輩や上司にすぐに聞ける環境です。また、時短勤務制度などを活用しながら活躍している先輩もおり、育児などライフステージに応じて多彩な働き方ができるのも魅力です。資格取得制度も手厚く、私も法務3級、税務3級、証券外務員の資格を取得し、現在は講座を受講しながらFP2級の資格取得をめざしています。また、プライベートの時間もしっかり確保できるので、社会人バスケのチームに所属し、休みの日は練習や大会で汗を流しリフレッシュしています。JAで働く面白さは、総合事業経営を通じて農家や地域住民の支えになれること。今後は、他分野の事業にも携わりながらさらに成長していきたいと思っています。
(西郷支所 貯金係 屋島 朱里/2021年入組)

会社データ

プロフィール

庄内平野の中心に位置する鶴岡市は、出羽三山・鳥海山・金峯山と三方を山に囲まれ、日本海に面し、自然豊かな場所です。米づくりに適した庄内平野での稲作を基盤に、砂丘栽培の庄内砂丘メロン(鶴姫レッドメロン、鶴姫メロン、アンデスメロン)、だだちゃ豆などの園芸品目の振興も盛んに行われています。

事業内容
●営農指導事業
農家組合員への営農技術・農業経営の指導などを行っています。農畜産物のブランド化や低コスト栽培などにより農家所得の向上と地域農業の発展に取り組んでいます。若い営農指導員が数多く活躍しています。

●信用事業
JAバンクとして、農業に必要な資金、その他の融資や貯金、国債などを取り扱います。管内には本店と4支所の計5店舗を展開しています。

●共済事業
JA共済として、「ひと・いえ・くるま」の総合保障で、組合員や地域の皆さまの安心をサポートします。専門のライフマネーアドバイザーが、お客様のニーズに合ったご提案をしています。

●販売事業
JAが集荷した地元の農産物を共同で販売しています。厳しい品質チェックを行い、安心で安全な農産物を販売。直営の農産物直売所「もんとあ~る」も2店舗展開しています。

●購買事業
組合員の営農活動に必要な肥料・農薬などの生産資材や、暮らしに必要な日用品を扱う生活資材の提供、選任スタッフがご葬儀などのお手伝いをするセレモニー事業などを展開しています。

●福祉事業
デイサービス施設とショートステイ施設の運営に加え、居宅介護支援、福祉用具貸与事業と総合的な福祉サービスに取り組んでいます。

●機械燃料事業
農業機械の供給・メンテナンス、各自動車メーカーの新車・中古車の販売・点検・整備、ガソリンスタンド3店舗も経営しています。

●不動産事業
組合員の大切な資産を守り、豊かな暮らしを実現するお手伝いをしています。市内900件以上の賃貸物件を管理している他、住環境についての相談もお受けしています。

●教育文化事業
組合員対象の各種セミナーや講演会、市民の方々を対象にした各種イベント、園児や児童向けの食育活動など、年間を通して行っています。

PHOTO

旧鶴岡市周辺の限られた地域で、江戸時代から受け継がれてきた在来種の枝豆「だだちゃ豆」。地元の人はもちろん、全国に根強いファンがいます。

本社郵便番号 997-8558
本社所在地 山形県鶴岡市日吉町3-1
本社電話番号 0235-23-5090
設立 1972(昭和47)年3月31日
出資金 14億2,424万円
職員数 423名(男性222名、女性201名)(2024.8.23現在)
取引高 販売事業 89億7,182万円
購買事業 56億5,492万円
信用事業 629億7,326万円
(2024.3.31現在)
事業所 本所1、支所4、事業所2、事務所等6、店舗等12 他
※すべて旧鶴岡市内
平均年齢 40歳6ヶ月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、目的・テーマ別研修
自己啓発支援制度 制度あり
専門知識・技能の習得に向けた支援、各種試験等への助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学
<大学>
青山学院大学、岩手県立大学、神奈川大学、関東学院大学、釧路公立大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、仙台白百合女子大学、拓殖大学、中京大学、桐蔭横浜大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北文化学園大学、東洋大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文化大学、白鴎大学、富士大学、文星芸術大学、法政大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、明海大学、明星大学、山形大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立米沢女子短期大学、山形県立農林大学校、仙台医療福祉専門学校、鶴岡工業高等専門学校、川口短期大学、東北電子専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
------------------------------------------
大卒   2名   2名   2名 
短大卒  1名   0名   0名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 4 0 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鶴岡市農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン鶴岡市農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鶴岡市農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鶴岡市農業協同組合の会社概要