最終更新日:2025/4/2

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

  • 正社員

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 教育

基本情報

本社
東京都
基本金
9億7,838万円
事業活動収入
122億1181万円 ※2022年度
従業員
1,715名(2024.5.1 現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

人を大事にする職場/充実した福利厚生制度有り!誰もが生き生きと人を護り、助け合う そんな世の中のお手伝いをしたい

説明会受付中!当日面接可/介護職員・生活支援員・保育士・児童指導員 (2025/04/02更新)

伝言板画像

採用説明会【保育士・介護職員・生活支援員・児童指導員】
4/12(土)4/26(土)5/10(土)5/24(土)開催!
施設見学もお気軽にどうぞ♪

【法人のご紹介(youtube)】ぜひご覧ください
★高齢者支援系グループ
 https://youtu.be/5FoxIfWP4_s
★障害者支援系グループ
 https://youtu.be/L9obg_HRCDQ
★保育士支援系グループ
 https://youtu.be/xj2WGiWzgW8
★児童・女性支援系グループ
 https://youtu.be/vYH7oYNEmSw


モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    【スケールメリットを生かした人事制度】希望に応じて他職種へ異動可能。幅広いスキルを身に着けられます。

  • 制度・働き方

    【有給休暇・リフレッシュ休暇】有給休暇は採用日初日から付与可能!取得率95.7%(R5実績)

  • 制度・働き方

    【DX推進】専属担当部署を開設し、見守りセンサーやICTシステム等導入。サービス向上に努めています。

会社紹介記事

PHOTO
いつも笑顔で、子どもたちに寄り添い、子どもたちの思いに共感できるように…。
PHOTO
子どもたちの元気100%・笑顔100%を目指しています!

子どもたちの気持ちを大切に、笑顔あふれる保育園を目指しています。

PHOTO

地域の子育て拠点としての役割を果たすために、様々なサービスを積極的に提供しています。

保育園の保育サービスに対するニーズは、より一層多様化して来ている中、子ども自身の生きる力、家庭の子育て力等を支え育児不安や子育てへの側面からの支援の充実に努めています。
また、地域の中で育児支援事業を展開しながら、保育園が地域の子育て拠点としての役割を果たすために、様々なサービスを積極的に提供しています。

会社データ

プロフィール

生活や遊びを通して、子ども達の心身の成長・発達を援助するのが、私たち保育士の仕事です。
春はお散歩、夏は水遊び、秋はどんぐり拾い、と季節を感じながら、子ども達の成長を間近で感じられるのは、何より嬉しいことです。
地域の子育て支援や、保護者支援等の役割もあり、保育士は現代社会から求められるやりがいのある仕事です☆

事業内容
■第一種、第二種社会福祉事業及び公益事業

【保育支援】保育所

【高齢者支援】
特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、養護老人ホーム、軽費(A型・B型)老人ホーム、救護施設、グループホーム、地域包括支援センター、小規模多機能型居宅介護センター、地域包括支援センター 高齢者住宅等

【障害者支援】障害者支援施設(入所支援・生活介護・短期入所)、知的障害者グループホーム、障害福祉サービス事業(生活介護・就労継続B型・就労移行・短期入所)、身体障害者福祉センター、心身障害者福祉ホーム等

【児童・女性支援】
児童養護施設、母子生活支援施設、婦人保護施設、児童厚生施設、地域小規模児童養護施設

【病院】199床 

【事業局】印刷所

#社会福祉法人 #福祉施設 #社会福祉 #保育士 #保育園 #介護施設 #介護職員 #高齢者施設 #生活支援員 #障害者施設 #児童

PHOTO

私たちは、ご利用者が乳児から高齢者まで幅広い社会福祉事業を行っております。専門的で且つ幅広い福祉サービスを提供しています。

本社郵便番号 162-0053
本社所在地 東京都新宿区原町3-8
本社電話番号 03-3341-7161
設立 1952年(昭和27年)
基本金 9億7,838万円
従業員 1,715名(2024.5.1 現在)
事業活動収入 122億1181万円 ※2022年度
保育所他 ■杉並区
・むさしの保育園 …1938年10月開園 定員140名
    杉並区和田1-8-20  丸の内線「中野富士見町駅」徒歩8分
・むさしの保育園 方南分園…2005年10月開園 定員29名
    杉並区方南1-51-2  丸の内線「方南町駅」徒歩10分
・同援いぐさ保育園…2022年4月開園 定員60名
    杉並区井草5-6 西武新宿線「上井草駅」徒歩1分

■豊島区
・同援さくら保育園 …2006年4月開園 定員108名
    豊島区南池袋3-7-8  山手線「池袋駅」徒歩10分
               副都心線「雑司が谷駅」徒歩5分 

■港区
・みなと保育園…1977年4月開園 定員70名
    港区高輪1-6-9  三田線・南北線「白金高輪駅」徒歩5分
             都営浅草線「泉岳寺」徒歩10分

■板橋区
・大山保育園 …1950年12月開園 定員130名
    板橋区大山町44-4  東武東上線「大山駅」徒歩7分
・同援みどり保育園 …1978年6月開園 定員125名
    板橋区蓮根3-15-6  三田線「西台駅」徒歩5分

■昭島市
・昭和郷保育園…1946年10月開園 定員100名
    昭島市中神町1260  JR青梅線「東中神駅」徒歩5分
・昭和郷第二保育園・・1976年5月開園 定員190名
    昭島市中神町1260  JR青梅線「東中神駅」徒歩5分
・つつじが丘保育園…1983年4月開園 定員110名
    昭島市つつじが丘3-6-23  JR青梅線「昭島駅」徒歩7分
・同援はいじま保育園…2016年4月開園 定員50名
    昭島市松原町5-2-25  JR青梅線・西武拝島線「拝島駅」徒歩3分
沿革 1946年3月13日、主に戦災者や引揚者の援護事業を行っていた恩賜財団戦災援護会と、主に戦没軍人の遺族や傷病軍人及びその家族の援護事業を行っていた恩賜財団軍人援護会とが合併し、両団体の事業の継承団体として、恩賜財団同胞援護会が設立され、同日、本会の母体である恩賜財団同胞援護会東京都支部が設立しました。

1947年10月8日、財団法人となり、1949年10月19日、名称を恩賜財団東京都同胞援護会となりました。
1951年2月、財団法人中央社会福祉協議会の設立により、恩賜財団同胞援護会本部が解散したことに伴い、下部組織としての恩賜財団東京都同胞援護会も解散し、新たに1951年3月28日、独立法人として再発足しました。
1952年5月28日、社会福祉法人として認可され、今日に至っています。

設立当初は、引揚者や戦災者に対する生活相談、物資頒布事業や一時収容所、定着寮の運営など戦争で疲弊した都民の物心両面にわたる援護を中心に事業を展開しました。

社会福祉法人となってからは、時代の要請とともに,児童、母子、高齢者、障害者、生活困窮者等広範に亘る人々の福祉実現に向け事業を展開しています。

現在、本会が運営する施設は、保育所10カ所、特別養護老人ホーム5カ所、軽費老人ホーム1カ所、障害者支援施設1カ所、障害福祉サービス事業施設(生活介護、就労継続他)4カ所、心身障害者福祉ホーム1カ所、身体障害者福祉センター1カ所、救護施設1カ所、児童養護施設1カ所、母子生活支援施設2カ所、女性自立支援施設1カ所、児童厚生施設1カ所、計29カ所の施設を運営するほか、高齢者のディサービス、認知症高齢者のグループホーム、知的障害者のグループホーム、学童クラブ等35事業を展開しています。
その他、病院、訪問看護ステーション、印刷所それぞれ1カ所を経営しています。
平均年齢 40.05歳
沿革
  • 法人/保育園
    • 法人設立、現在の保育園開設
  • 昭和8年5月
    •  子ども家開設(現 児童養護施設 双葉園)
  • 昭和13年11月
    •  むさしの保育園 開設
  • 昭和21年11月
    •  昭和郷保育園 開設
  • 昭和22年10月
    •  財団法人の認可
  • 昭和24年10月
    •  恩賜財団東京都同胞援護会へ法人名変更
  • 昭和25年12月
    •  大山保育園 開設
  • 昭和26年3月
    •  独立法人として再発足
  • 昭和27年5月
    •  社会福祉法人に組織変更
  • 昭和51年5月
    •  昭和郷第二保育園 開設
  • 昭和52年4月
    •  みなと保育園 開設
  • 昭和53年6月
    •  同援みどり保育園 開設
  • 昭和58年4月
    •  つつじが丘保育園 開設
  • 平成17年10月
    •  むさしの保育園方南分園 開設
  • 平成18年4月
    •  同援さくら保育園 開設
  • 平成28年4月
    •  同援はいじま保育園 開設
  • 令和4年4月
    •  同援いぐさ保育園 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 19 21
    取得者 2 19 21
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.0%
      (79名中30名)
    • 2023年度

    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 役員18.0%  管理職38.0%

社内制度

研修制度 制度あり
新任研修 新任フォローアップ研修 基礎研修 チューター研修 中堅研修 主任副主任研修 施設長・管理職研修 管理職候補者研修 プレゼンテーション能力向上研修 メンタルヘルス研修 ハラスメント研修 リスクマネジメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大正大学、東京国際大学、目白大学、千葉大学、帝京平成大学
<大学>
跡見学園女子大学、茨城大学、植草学園大学、桜美林大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、川村学園女子大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、共立女子大学、杏林大学、国士舘大学、こども教育宝仙大学、駒澤大学、淑徳大学、昭和女子大学、白梅学園大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京純心大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本福祉大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立正大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原医療福祉専門学校、川口短期大学、駒沢女子短期大学、淑徳大学短期大学部、白梅学園短期大学、実践女子大学短期大学部、星美学園短期大学、洗足こども短期大学、草苑保育専門学校、帝京大学短期大学、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京医療福祉専門学校、東京教育専門学校、東京こども専門学校、東京女子体育短期大学、東京成徳短期大学、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京保育専門学校、東京立川こども専門学校、東京立正短期大学、東京YMCA医療福祉専門学校、東北生活文化大学短期大学部、新潟青陵大学短期大学部、新渡戸文化短期大学、日本医療秘書専門学校、日本児童教育専門学校、日本福祉教育専門学校、東大阪大学短期大学部、フェリシアこども短期大学、目白大学短期大学部、読売理工医療福祉専門学校、武蔵野短期大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
新卒   37名   35名   39名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 31 37
    2022年 7 20 27
    2021年 9 32 41
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 37 6 83.8%
    2022年 27 6 77.8%
    2021年 41 2 95.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会の会社概要