最終更新日:2024/6/7

熊本県庁

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
熊本県
資本金
公共機関のため資本金はありません。
売上高
公共機関のため売上高はありません。
職員数
4,446名(うち薬剤師数63名)

熊本県庁で働く薬剤師のページです!きなっせ熊本!待っとるばい!!まずは見てはいよ!

会社紹介記事

PHOTO
県庁正門から続く銀杏並木のプロムナードとルフィ像ともに皆さんをお待ちしております!
PHOTO
本庁行政棟には本館、新館及び防災センターがあります。

We’re ALL ROUNDER! あらゆるフィールドで活躍するのが行政薬剤師です!

PHOTO

主な勤務地は、本庁、保健所10カ所、病院2カ所、研究所1カ所です。

みなさん、「公務員の薬剤師」がいるということを知っていますか?
行政で働く薬剤師は、薬剤師全体の2~3%しかおらず、極めて少数です。
しかし、仕事内容は多種多様。
薬事行政、食品衛生、環境保全、検査・研究、臨床業務、営業指導など、
薬剤師のもつ知識やスキルなど強みを存分に発揮できる職業です。
いろいろなことにチャレンジしてみたい人、
自分らしいライフスタイルを実現したい人、
やりがいのある仕事をしたい人、
熊本県庁、おすすめですよ!

また、県庁には薬剤師以外にもいろいろな職種のスベシャリストがいます。
他職種の仲間たちと一緒に仕事ができるので、広い視野、新しい感性が養われます!

ここで、熊本県の特徴も紹介します!
まず熊本県の形…子熊を背負った親熊に見えてきませんか?
次に特産品…すいか、トマト、デコポン、カスミソウ、いぐさは全国生産量第1位です!
そして自然…阿蘇の山々、天草の海をはじめ、自然にも恵まれています。
世界遺産も3カ所(万田坑、三角西港、崎津集落)あります!

会社データ

事業内容
行政薬剤師の業務にはいろいろな種類があります。
※以下は一例です。
【薬事】薬局等の許認可、麻薬・向精神薬等の医薬品の取扱いの監視、医薬品製造業者へのGMP調査、薬物乱用防止や献血・臓器移植の普及啓発などを行っています。
【食品衛生】飲食店等の営業許可や食中毒予防のための衛生指導や出前講座などを行っています。
【環境保全】河川や井戸水などの水質調査や大気調査、廃棄物関係の許認可及び指導などを行っています。
【病院調剤】2カ所の県立病院で調剤業務を行っています。
【調査・研究】保健環境科学研究所では、新型コロナをはじめ感染症や食中毒の調査・研究、食品や医薬品の科学的な調査・研究、大気や水質など環境分野の調査・研究などを行っています。
【生活衛生】宿泊施設や公衆浴場などの許認可や衛生指導などを行っています。
他にも、たくさんの活躍の場がありますよ!

PHOTO

本社郵便番号 862-8570
本社所在地 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
本社電話番号 096-383-1111
設立 1871年
資本金 公共機関のため資本金はありません。
職員数 4,446名(うち薬剤師数63名)
売上高 公共機関のため売上高はありません。
事業所 県庁舎、県内10か所の保健所、地方衛生研究所、病院等
福利厚生 有給休暇は年間20日(ただし、初年度は採用月により20日~2日の幅があります)、夏休みも5日間支給されます。
また、育児休業・育児時間(90分/1日)は最長3年間取得可能です。
子の看護休暇、介護休暇制度もありますので、子育て、介護をしながら働く職員がたくさんいます!
職員の構成 男性が38名、女性が25名です。(女性が約4割)
年齢層としては、20代が9名、30代が34名と若手の職員が多数在籍しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2018年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (11名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【必修研修】
 新採研修では、県職員としての意識の養成、基礎的なマナー、知識・技術を身に付け、県民の視点ではたらくことの重要性を学びます。
 また、4年目・7年目・10年目といった節目にも研修があります。

【選択研修(スキルアップコース)】
 職員一人ひとりが主体的に能力開発を行っていけるように、希望科目を選択して
受講できる研修もあります。
 様々なテーマ(※)から自分にあった科目選択ができ、スキルアップにつなげること
ができます。
 ※実施テーマ:ロジカル・コミュニケーション、分かりやすい資料づくり、
        ファシリテーション、業務改善、リスクマネジメント等
【担当業務研修】
 初めての業務でも対応できるように、業務内容に応じた担当者研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発等休業制度】
 大学等課程の履修又は国際貢献活動のための休業をすることができます。
メンター制度 制度あり
【新採トレーナー制度】
 仕事上の疑問点や社会人生活の不安などについて、新規採用職員一人ひとりに
それぞれの配属先の先輩職員が「新採トレーナー」としてフォローします。
 仕事や日常生活など気軽になんでも相談できる体制で、社会人生活のスタートを
がっちり支援するとても心強い制度です。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 1 3
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

熊本県庁と業種や本社が同じ企業を探す。
熊本県庁を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 熊本県庁の会社概要