最終更新日:2025/3/24

(株)龍名館

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
17億6,100万円(2024年3月期)
従業員
83名(2024年4月時点)

これまで受け継いだ「伝統」と「人の力」で体現する高品質なおもてなしを、お客様一人ひとりにご提供いたします

お知らせ・イベント (2025/03/01更新)

今後のイベント日程・選考については、当社公式ホームページの採用情報及び株式会社龍名館採用チームのInstagramをご確認ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社訓でもある「人の和」を大切にし、お互いを高め合いながら一丸となって最高のサービスを提供します。

  • 制度・働き方

    短期配属として2年間に4店舗での勤務を経験し、それぞれの場所でのスキルを身に着けることができます。

会社紹介記事

PHOTO
       ホテル龍名館東京
PHOTO
       ホテル1899東京

おもてなしであふれるホテル・レストランを

PHOTO

創業から120余年経過した今、「200年の礎」を築くための新たな組織体制、ビジネス像を模索しています。どんな時代の苦難も乗り越え、新たな価値を創造できるよう、私達は挑戦し続けていきます。

会社データ

プロフィール

会社名:株式会社龍名館
創業:1899年6月
代表者:代表取締役社長 浜田敏男
資本金:5,000万円

事業内容
【ホテル事業】
ホテル龍名館本店/客室9室
ホテル龍名館東京/客室135室
ホテル1899東京/客室63室

【レストラン事業】
花ごよみ東京
レストラン1899お茶の水
CHAYA1899東京

【不動産管理、賃貸業】
東京都内を中心にビルおよび住宅の管理・賃貸業

PHOTO

本社郵便番号 101-0062
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台3-4
本社電話番号 03-3253-2330
創業 1899年6月
資本金 5,000万円
従業員 83名(2024年4月時点)
売上高 17億6,100万円(2024年3月期)
事業所 ホテル龍名館お茶の水本店
ホテル龍名館東京
ホテル1899東京
花ごよみ東京
レストラン1899お茶の水
CHAYA 1899 TOKYO
平均年齢 32歳
沿革
  • 明治32年(1899)
    • 神田区駿河台南甲賀町に創業
  • 明治42年(1909)
    • 呉服橋に支店を出店
  • 大正5年(1916)
    • 猿楽町に分店を出店
  • 大正12年(1923)
    • 関東大震災で本店、支店、分店を焼失
  • 大正15年(1926)
    • 呉服橋店を再建
  • 昭和2年(1927)
    • 本店を再建
  • 昭和22年(1947)
    • 呉服橋店を再建
  • 昭和38年(1963)
    • ホテル八重洲龍名館スタート
  • 昭和50年(1975)
    • 本店を木造旅館から龍名館本店ビルに建て替え
  • 昭和57年(1982)
    • 会社組織を株式会社に改組
  • 平成5年(1993)
    • 六本木龍名館花ごよみ開業
  • 平成16年(2004)
    • 六本木龍名館花ごよみを、花ごよみ六本木に改称し、現在の六本木六丁目に移動
  • 平成18年(2006)
    • 銀座龍名館花ごよみ 開店
  • 平成19年(2007)
    • 3月27日 ホテル八重洲龍名館、建て替えのため閉館
  • 平成21年(2009)
    • 6月1日 ホテル龍名館東京、花ごよみ東京 開業
  • 平成26年(2014)
    • 3月31日 リニューアルのため旅館龍名館本店閉館
      8月1日 ホテル龍名館お茶の水本店 開業
      8月1日 GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU 開業
  • 平成27年(2015)
    • 8月20日 紺碧の海 開業
  • 平成29年(2017)
    • 12月1日 GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU改装、RESTAURANT 1899 OCHANOMIZUとしてリニューアルオープン
  • 平成30年(2018)
    • 12月1日 ホテル1899東京、デリ&バル1899東京 開業
  • 令和2年(2020)
    • 2月21日 CHAYA 1899 TOKYO開業(旧デリ&バル1899東京)
      6月1日 紺碧の海 閉店
  • 令和4年(2022)
    • 8月 八重洲龍名館ビル管理株式会社を株式会社龍名館ホールディングスに商号変更。
  • 令和5年(2023)
    • 1月 「再エネ100宣言 RE Action」に参加
      6月 (株)龍名館ホールディングスが、2030年までの温暖化ガス削減目標を策定し、国際機関「SBTイニシアチブ」から認定を取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
龍名館大学(社内研修制度)
自己啓発支援制度 制度あり
研修支援制度:会社からの助成金を利用し、業務に役立つ研修を自身の意思で選択して受講することが可能(年間上限額設定あり)。
資格取得奨励金制度:業務に有効とされる会社が定める資格を取得した場合、その内容に応じて奨励金が取得される制度。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、秀明大学、上智大学、昭和女子大学、成城大学、大正大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、函館大学、文教大学、法政大学、明治学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、埼玉女子短期大学、上智大学短期大学部、湘北短期大学、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、戸板女子短期大学、東京YMCA国際ホテル専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本ホテルスクール

採用実績(人数)        2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒      5名    2名     4名
短大・専門卒   -     2名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 2 3 5
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207800/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)龍名館

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)龍名館の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)龍名館と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)龍名館の会社概要