最終更新日:2025/5/2

(株)ロジック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
8億2,700万円(2024年5月実績)
従業員
70名
募集人数
1~5名

創業50年 官公庁・社会インフラシステム開発・運用・保守を通して社会に貢献しています。スキルアップ・資格取得支援あり

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/04/30更新)

伝言板画像

(株)ロジック 採用担当です。

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
2026年度卒のエントリー受付中です。

マイナビTV WEB説明会をご覧ください。

*2026年度 会社説明会5月予定が決まりました。
5/19(月)10:30~12:00 13:30~15:00 2回
5/22(木)10:30~12:00 13:30~15:00 2回
5/23(金)10:30~12:00 13:30~15:00 2回
5/26(月)10:30~12:00 13:30~15:00 2回
5/29(木)10:30~12:00 13:30~15:00 2回
5/30(金)10:30~12:00 13:30~15:00 2回

6月以降の日程は、決まり次第掲載いたします。

土曜、日曜、祝日などご希望の場合は、連絡をください。個別日程調整をします。
会社説明会当日は、会社の詳細を説明し、希望者に採用面接を実施します。

*内々定まで最短2週間
面接は、直接面接1回で済ませ、早い結果を出すようにしておりますが、リモート面接希望の方は、別途連絡ください。(リモート面接の場合は、最終内定判定前に直接面接を実施します。)

是非一度会社説明会におこしください。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から50年以上の歴史を誇るロジックは、景気の波に左右されにくい事業を展開。「高い技術力でゆとりあるプライベートライフ」をモットーに、働きやすい環境が特徴。
PHOTO
2024年に移転したばかりのきれいな本社オフィス。エンジニアは普段は首都圏の顧客先に常駐し、案件によってはリモートワーク等の柔軟な働き方も叶う。

充実したワークライフバランスと、事業の安定感がポイント!

PHOTO

安田社長(左)とR.K.さん(右)。ロジックでは文系出身の先輩社員が大勢おり、入社後にしっかり技術を身につけられる環境なので、ぜひチャレンジしてほしいと語った。

◎代表インタビュー/安田 卓弘 社長
ロジックはシステムの開発から保守・運用までを一貫して手がける会社として、官公庁や電力事業といった公共性の高いシステムをメインに支えています。世界的な大手メーカーやSIerのパートナーとして、長年にわたり信頼を寄せられている理由は、顧客の要望を汲む柔軟な対応力と、それを可能にする技術力にあります。DXが進みつつある今は、生成AIやローコードといった先端技術を積極的に活用し、より便利で生産性の高い社会づくりに貢献することを目指しています。最近ではクラウドシステムの分野にも注力しており、専門の子会社を設立しました。
こうして私たちが目指すビジョンを実現するためにも、若手メンバーの活躍が必須です。当社のエンジニアの7割は文系出身。技術は入社後の研修で十分に身につけることができます。資格手当をはじめスキルアップのためのサポート体制も万全。積極的に周囲と関わりながら前向きに成長を目指す姿勢があれば、きっと当社で活躍していただけるでしょう。
そんなロジックで働く魅力の1つが、充実したワークライフバランス。年間休日120日以上、残業時間も月平均で15時間程度と、働きやすい環境を整えています。最近は男性の育休取得者も複数名おり、誰もがプライベートを大切にしながら働ける環境です。

◎若手社員インタビュー/R.K. さん
将来性に期待できるIT業界のなかでも、官公庁や行政法人の案件が多く、安定感があるところに惹かれてロジックに入社しました。私は文系出身ですが、入社後3ヶ月間の新人研修でシステム開発の基礎を身につけることができました。初めに担当したのは、とある業務システムの運用・保守。ロジックの先輩社員はもちろん、協力会社の方々とも関わりながら2年ほどこの現場で働きました。新たな案件へのアサインが決まり異動する時には、関わった方々から「小山くんと仕事ができてよかった」と言っていただき感無量。それまでの努力が報われました。
今は官公庁向けにサーバーの導入支援と運用を任されています。日々新しい知識が身につき、自己成長を実感できることがやりがいです。リモートで働いていますが、チームメンバーとは気軽に会話したり、出社の日はランチをともにするなど、とても明るい雰囲気。リモートなので終業後はすぐに自分の時間に充てられて、プライベートが充実しています。

会社データ

プロフィール

1971年の創業以来、様々な基幹産業のシステム開発に携わってきました。
例えば電力事業では、モニタ監視システムから消費者への供給までの全ての系統制御を手掛け、他にも多くの基幹産業の開発に長年携わり、主要な取引先である官公庁などから、揺ぎ無い信頼を得てきました。
現代の生活には不可欠である基幹産業の地盤を、自らの手で支える。
派手さは無いかもしれませんが、何よりもやり甲斐のある仕事だと自負しております。

事業内容
■社会インフラシステム、それに伴うサーバ・ネットワークの構築・運用・保守
■クラウドシステムの構築・運用・保守
■電力システムの開発・保守

情報セキュリティに対する社会的要求に応えるため、ISO27001認証取得しております。

<主要実績>
■官公庁システム
 ◇官公庁
 ◇独立行政法人
■クラウドシステム
■電力システム
 ◇シミュレーション
 ◇発変電制御システム
 ◇給電制御システム
 ◇集中制御システム
 ◇統制システム
 ◇取引システム
 ◇ダム監視システム※
 ◇地中線システム※
■Web関連※
 ◇カーナビゲーションシステム
 ◇携帯端末システム
 ◇インターネット・ホームページ等
■医療システム ※
 ◇レセプト作成
 ◇検診業務
 ◇生化学
 ◇スポーツ医学
 ◇検診営業支援システム(Web)
■一般事務処理 ※
 ◇販売管理
 ◇資材管理
 ◇在庫管理
 ◇財務会計
 ◇給与計算
■浄水・下水システム ※
 ◇水質・水量管理
 ◇薬品注入制御
 ◇ろ過池管理・洗浄制御
 ◇受変電管理・ポンプ管理
 ◇汚泥焼却制御
■FAシステム ※
 ◇LSI・IC生産自動化
■ビル管理システム ※

※過去の受注実績

PHOTO

本社郵便番号 101-0043
本社所在地 東京都千代田区神田富山町8 アツミビル8F
本社電話番号 03-3255-0741
創業 1971年8月
設立 1972年2月
資本金 5,000万円
従業員 70名
売上高 8億2,700万円(2024年5月実績)
主な取引先 (株)日立製作所
(株)日立社会情報サービス
(株)日立システムズ
三菱電機(株)
(株)NTTデータ・アイ
平均年齢 35.7歳
平均勤続年数 11.7年
沿革
  • 1971年8月
    • 台東区蔵前にて創業
  • 1976年5月
    • 墨田区両国に本社事務所移転
  • 1981年2月
    • 千代田区神田須田町2-17に本社事務所移転
  • 1995年4月
    • 千代田区神田須田町2-6に本社事務所移転
  • 2007年8月
    • 情報セキュリティISO27001取得
  • 2010年8月
    • 環境マネジメントISO14001取得
  • 2017年12月
    • 労働者派遣事業許可
  • 2024年10月
    • 現所在地に本社事務所移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、技術研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、千葉工業大学、東邦大学、日本大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、岩手大学、桜美林大学、大阪大学、大阪産業大学、関東学院大学、吉備国際大学、九州大学、倉敷芸術科学大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、秀明大学、湘南工科大学、十文字学園女子大学、城西大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
KCS大分情報専門学校、國學院大學栃木短期大学、JTBトラベル&ホテルカレッジ、東京工学院専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校

北京外国語大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒    4名    4名     4名
短大卒   ー    ―      ―
専門卒   1名    2名     2名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、生産工学部、理学部、応用生物科学部、経済学部、政治経済学部、経営学部、法学部、商学部、文学部、情報学部、経営情報学部、コンピュータサイエンス学部、メディア学部、国際学部、国際政治経済学部、人間生活学部、社会福祉学部、農学部、芸術学部、情報処理科、マルチメディア科、情報ネットワーク科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 4 2 6
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 5 1 80.0%

取材情報

50年の歴史。官公庁システムやクラウドシステムの構築・運用・保守を手掛けています!
インフラとして不可欠なシステムを支えるエンジニアの仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207813/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ロジック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ロジックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ロジックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ロジックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ロジックの会社概要