最終更新日:2025/3/6

フューチャーサポート(株)

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • アミューズメント
  • 芸能・映画・音楽
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
2億7,200万円(2024年3月実績)
従業員
46名(社員26名、パート社員20名)(※2024年12月現在)
募集人数
6~10名

「放課後支援から子供たちの未来を変える!!」が私たちの基本姿勢です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!
フューチャーサポート(株)の採用担当です。
今後、WEB会社説明会のご案内を致しますので、エントリーしてお待ちください!
皆さんのご参加お待ちしております!

会社データ

プロフィール

「放課後等デイサービス」は、【学校教育と協調した障がい児の自立促進】、【放課後の居場所づくり】を提供する場として、地方公共団体の認可を受けて運営しており、私たちフューチャーサポート(株)も2013年に設立し、同年10月に第1号店である「スキップランド南六郷」を東京都大田区に開設致しました。当社では、開設当初より、「放課後支援から子供たちの未来を変える!!」を合言葉として「楽しく遊ぶように学ぶ」をコンセプトに、個別学習、生活学習、創作活動、エンジョイ、トレーニングなどの体系化した療育プログラムを実施しているほか、祝日や学校の長期休み期間等には飽きないよう、夏祭り、ハロウィン、クリスマス等の各種イベントや調理活動、外出活動等のいつもと違う活動も取入れ、楽しみながら「できた!」を増やして欲しいという観点でプログラムを実施し、子供たちとご家族より好評を頂いており、広告宣伝をしなくても、保護者様の口コミで満員となる状況が続いております。現在では、大田区3カ所、北区2カ所、品川区1カ所、荒川区1カ所、川口市1カ所に指定事業所を展開し、今後も拠点増を目指しております。また、2016年の第8回大田区ビジネスプランコンテストでは、「就労に向けた技能向上を目指した放課後等デイサービの展開」というテーマで優秀賞(最優秀賞に次ぐ2番目)を受賞しており、今後の施設の展開にも活かしたいと考えております。当社は介護・福祉事業者として、利用している子供たちやご家族のことを大切に考えるのはもちろん、スタッフ自身も満足感を持っていないと、良い支援をできないと考え、運営方針にも「利用者もスタッフも楽しみながら成長できる施設となる」と掲げております。また、社員教育の整備、年収や休暇日数などの処遇改善を図っております。新卒の採用活動は4年振りですが、2021年に入社した2名の方も、リーダーシップ等の能力を評価され、主任指導員としてご活躍頂いております。日頃の業務などにおいても、スタッフの意見に耳を傾け、社内改善の出来ることはどんどん実施し、社員全員の働きやすい環境づくりと社員満足度の向上に注力しております。このような当社の仲間として、子供たちの一つでも多くの「できた!!」を通して、一緒に喜びを分かち合えるお仕事をしてみませんか?皆さんのご応募を心よりお待ちしております!

事業内容
■放課後等デイサービス(以下、「放課後デイサービス」といいます)の運営
放課後デイサービスは、放課後及び長期休みに、障がい児に対して、個別学習やトレーニングのほか、日常生活の基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練などを行う東京都などの地方公共団体の指定を受けた施設です。
本社郵便番号 101-0043
本社所在地 東京都千代田区神田富山町28番5号 大曾根ビル5F
本社電話番号 03-6285-2908
設立 2013年8月12日
資本金 1,000万円
従業員 46名(社員26名、パート社員20名)(※2024年12月現在)
売上高 2億7,200万円(2024年3月実績)
事業所 ●スキップランド南六郷 東京都大田区南六郷2丁目27番3号
●スキップランド新蒲田 東京都大田区新蒲田1丁目13番7号
●スキップランド神谷 東京都北区神谷2丁目23番15号
●スキップランド西ヶ原 東京都北区西ヶ原4丁目2番19号
●スキップランド西大井 東京都品川区西大井6丁目14番15号
●スキップランド町屋 東京都荒川区荒川5丁目40番1号
●スキップランド川口南 埼玉県川口市南町1丁目1番9号
●スキップランド鵜の木 東京都大田区鵜の木3丁目13番14号
●本社事務所 東京都千代田区神田富山町28番5号 大曾根ビル5F
売上高推移 2億7,200万円(2024年3月実績)
2億3,800万円(2023年3月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2024年度

    執行役員に1名、事業所指導役1名、管理者兼児発管は8事業所中4名が女性です

社内制度

研修制度 制度あり
入社直後に集合研修により、会社のことや、実務のことを大まかに研修するほか、体系化された6カ月間のOJT研修により、6カ月後には、ある程度の業務で一人立ちが可能となるよう養成していきますので、未経験者でも安心して勤務できます。
また、新入社員時に強度行動障害支援者研修などの専門知識に関する研修と顧客満足度を高めるためのCS研修を実施するなど、様々な外部研修プログラムを用意しているほか、経験年数に応じて、児童発達管理責任者研修など実務上必要な研修やコミュニケーション研修・リーダシップ研修・管理職養成研修など、管理者として必要な行動基準やマインドなどを学ぶ研修にも参加して頂き、管理者や実務責任者として相応しい、知識と経験を積んで頂きます。
自己啓発支援制度 制度あり
従業員が自発的に教育訓練や各種検定、キャリアコンサルティングを受講する場合に、教育訓練休暇を付与する。
1.教育訓練休暇は無給とし、5年間に10日を付与し、1年間に10日を取得できるものとする。
2.教育訓練休暇を取得するために必要な教育訓練や検定、キャリアコンサルティングは労働者の職業能力の開発を目的としたものでなければならない。
3.教育訓練を受講する場合は社外の教育訓練機関を、各種検定の場合は社外の施設で策定された検定、キャリアコンサルティングは社外のキャリアコンサルティングにてそれぞれ受講するものとする。
メンター制度 制度なし
メンター制度は設けていませんが、OJT研修はOJT指導者を任命して実施しており、指導対応の一本化により、誰から指導を受けるのかもわかり易く、業務上の悩みなどを相談しやすい環境を整備しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社は人材育成をメインテーマにした人事考課制度において、面接と対話を重視し、半期毎のPDCAサイクルにより各人のキャリアアップに必要な課題の解決を積み重ね、当初5年間を目途に管理者や実務責任者である児童発達支援管理責任者への養成を行っております。
実際に勤務していく中で希望を聞きながら、管理職を目指す方には、管理職群において、管理者やエリアマネージャー、本部責任者などのキャリアアップを目指して頂き、支援のプロを目指す方には、専門職群において、現場の支援責任者や個別プログラムの社内専門家としてのキャリアアップを目指して頂きます。なお、子供たちとずっと接していきたい等、現場での活躍を希望する方には、現場責任者として出来る業務の増加に応じて、処遇のランクアップをしております。ご自身が希望する様々な形でのキャリアアップを目指していけます。また、キャリアアップしていく過程で、育児や介護などにより通常の勤務が難しい場合は、無理なく勤務可能な、短時間正社員制度もあり、それまでのキャリアが無駄にならずに通常勤務に戻る体制も整備されております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学
<大学>
茨城県立医療大学、沖縄大学、倉敷芸術科学大学、淑徳大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、中央大学、東京家政大学、東京福祉大学、同志社大学、新潟医療福祉大学、日本体育大学、法政大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------
大卒    2名    ―    ―    ―    ―

※今年度より、久々に募集を再開致しました
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207825/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

フューチャーサポート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
フューチャーサポート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. フューチャーサポート(株)の会社概要