最終更新日:2025/4/15

(株)日立ドキュメントソリューションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 広告
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
4億5,000万円
連結売上高
267億円(2024年3月期)
連結従業員
1,442名(2024年4月末現在)
募集人数
6~10名

日立グループの一員として、日立グループを中心としたお客さまの事業発展と業務効率向上に貢献する事業を展開しています。

WEB会社説明会の予約受付中です! (2025/02/12更新)

皆さま、こんにちは。
日立ドキュメントソリューションズ採用担当です!

会社説明会では、当社の特徴や事業、職種などの募集要項をご説明いたします。
先輩社員からの業務紹介もありますので、仕事内容や職場環境について、直接聞くことができる機会になります。


■当日の内容
 会社説明、先輩社員による業務紹介、募集要項説明、質疑応答

ただ今、会社説明会(WEB開催)の予約受付中です。
是非エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
コミュニケーション支援事業、オフィスワーク支援事業、モノづくり支援事業、IT支援事業という4事業に関わる仕事があります。
PHOTO
コアタイムなしのフレックス制度を導入しており、従業員一人ひとりが、業務の繁閑に応じて始業時刻と終業時刻をフレキシブルに設定することが可能です。

コミュニケーションとワークスタイルに革新を。

日立ドキュメントソリューションズは、人と人を、人と企業を、企業と企業をつなげるコミュニケーションと業務の効率と生産性を高める環境を構築するワークスタイルという二つの分野でお客さまのビジネス拡大と価値創出への貢献をめざしています。それぞれの分野で培ってきた専門的ノウハウと実績、これらを礎とした私たちならではの創造力を融合し、新たな発想とアプローチで、お客さまとともに新しい価値を生み出します。
当社は4つの事業「コミュニケーション支援事業」「オフィスワーク支援事業」「モノづくり支援事業」「IT支援事業」を柱に、良質な製品・サービスを提供することにより、お客さまから信頼され、日立グループの一員として社会に貢献する会社であり続けたいと思っています。

【当社の魅力はここ!!】
お客さまの事業発展と業務効率向上に貢献する事業を展開
私たち日立ドキュメントソリューションズは、日立グループの一員として、日立グループを中心としたお客さまの事業発展と業務効率向上に貢献する事業「コミュニケーション支援事業」「オフィスワーク支援事業」「モノづくり支援事業」「IT支援事業」を展開しています。

【挑戦できる環境】
求めるのは、互いに尊重し認め合いながらチームとして目標にチャレンジする仲間
お客さまとのコミュニケーションの中で、お客さまが望んでいることはもちろんのこと、お客さま自身もまだ気づいていない課題やニーズを見つけ出し、改善策を提案していくことが求められます。
それには、お客さまや社内の関係者としっかり意思の疎通を図り、理解し合う力が必要です。そして、任された仕事を粘り強くやり遂げ、お客さまに喜んでいただくことで、お客さまや周囲の人たちからの期待や信頼が集まり、それがまた新しい仕事へ挑戦する原動力になります。

会社データ

プロフィール

当社は、日立グループを中心としたお客さまの企業活動を支援する事業を行っています。「コミュニケーション支援事業」「オフィスワーク支援事業」「モノづくり支援事業」「IT支援事業」を柱に、良質な製品・サービスを提供し、お客さまの事業に貢献します。

事業内容
■コミュニケーション支援事業
日立グループを中心としたお客さまの広報・宣伝活動、イベント・プロモーションなど、さまざまなコミュニケーション活動の企画・サポート。お客さまのビジネスの変化や現状の課題を把握して、あるべき姿を描き、コミュニケーション施策の「戦略・戦術」に結びつけていくことで、お客さまの事業に貢献します。

■オフィスワーク支援事業
オフィスワークの生産性を向上させる環境づくりを、プランニングから設備導入までトータルにサポート。さらには、業務に関わる各種文書の管理・整理、電子化による文書コストの削減、情報セキュリティの確保など、実績と経験に基づいたソリューションを提供します。

■モノづくり支援事業
日立グループの生産部門・プラント建設事業・鉄道プロジェクトなどにおいて、設計・調達・運用に関わるドキュメントの制作・管理やプロジェクトの進行管理をサポート。納期短縮や品質の向上、コスト低減のニーズにも当社のエンジニアリング技術で貢献します。

■IT支援事業
日立グループの事業所向け業務システム開発において、経理や調達関連システム、設計・生産部門向けシステムなどを構築。業務システムの企画・計画段階から設計・製作・テスト、保守・運用に加え、IT基盤の構築・保守・運用までトータルにサポート、お客さまの業務効率向上に貢献します。
本社郵便番号 135-0016
本社所在地 東京都江東区東陽六丁目3番2号 イースト21タワー
本社電話番号 03-3615-9000
設立 1955年10月1日
資本金 4億5,000万円
連結従業員 1,442名(2024年4月末現在)
連結売上高 267億円(2024年3月期)
株主構成 (株)日立製作所(出資比率:100%)
グループ会社 (株)日立ドキュメントプリンティング
平均年齢 48.3歳(2024年3月)
沿革
  • 1955年
    • (株)日立印刷所設立
  • 1970年
    • (株)日立印刷所と(株)明和印刷所が合併、社名を日立印刷(株)に変更。(株)日和設立
  • 1972年
    • 茨城コピー(株)設立
  • 1988年
    • 茨城コピー(株)から(株)アイシーシーに社名変更
  • 1999年 
    • (株)アイシーシーと(株)ヘックアイティが合併
  • 2001年
    • 日立印刷(株)から日立インターメディックス(株)に社名変更
  • 2005年
    • 日立インターメディックス(株)と(株)日和が合併
  • 2008年
    • (株)アイシーシーから (株)日立アイシーシーに社名変更
  • 2009年
    • 日立インターメディックス(株)と (株)日立ハイプランが合併
  • 2013年
    • 日立インターメディックス(株)と(株)日立アイシーシーが合併、(株)日立ドキュメントソリューションズ設立 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 9 19
    取得者 5 9 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.7%
      (277名中13名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
すべての新入社員に対し、仕事の基本やビジネスマナーを中心に新入社員研修を実施。その後、コミュニケーション研修、フォローアップ研修、入社2年次研修などの集合研修を実施。その他にも、職能スキル向上を図るため日立グループで開催している各種研修会に参加することもある。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める資格を取得した場合に表彰・賞金授与
メンター制度 制度なし
職場でのOJTに際しては上司・先輩社員による各種育成指導を実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年に一回の評価面談を通じ職場上長と今後のキャリアプランを相談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、公立はこだて未来大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東北大学、長崎大学、名古屋大学、立命館大学
<大学>
会津大学、茨城大学、江戸川大学、茨城キリスト教大学、関西学院大学、関西大学、京都外国語大学、玉川大学、金沢工業大学、群馬大学、敬愛大学、公立はこだて未来大学、工学院大学、広島工業大学、甲南大学、國學院大學、桜美林大学、山形大学、山梨学院大学、産業能率大学、上智大学、神奈川大学、神田外語大学、成蹊大学、青山学院大学、埼玉工業大学、静岡県立大学、静岡大学、大東文化大学、千葉工業大学、専修大学、千葉商科大学、早稲田大学、多摩美術大学、大阪府立大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋大学、同志社大学、徳島大学、中村学園大学、南山大学、日本大学、白鴎大学、北海道大学、白百合女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、福井大学、文教大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、茨城工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、津山工業高等専門学校、徳山総合ビジネス専門学校、日本工学院八王子専門学校、松本情報工科専門学校、水戸電子専門学校、山口コアカレッジ、YIC情報ビジネス専門学校、外語ビジネス専門学校

※2013年以降実績
上記以外にもあり

採用実績(人数)            2023年  2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------
修士・大卒      4名   10名   10名
短大・高専・専門卒  1名    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 7 11
    2023年 3 2 5
    2022年 10 6 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 16 4 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207866/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日立ドキュメントソリューションズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日立ドキュメントソリューションズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日立ドキュメントソリューションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日立ドキュメントソリューションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立ドキュメントソリューションズの会社概要