最終更新日:2025/3/31

(株)Grow-S【さくらんぼ教室】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • 出版

基本情報

本社
千葉県
資本金
800万円
売上高
9億円 (2024年3月) 7億9,600万円(2023年3月) 7億5,000万円(2022年3月) 5億5,000万円(2021年3月)
従業員
正社員 49名(2024年4月) その他非常勤社員 340名
募集人数
6~10名

「発達障害教育」のパイオニアとして、使命を果たす。私たちは子どもたちの「成長する力」を原動力に一人ひとりの力を伸ばす「さくらんぼ教室」を運営しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2025年は創立35年目の節目の年。
「発達障害教育」のパイオニアとして、使命を果たす の理念のもと、日々活動に取り組んでいます。
■発達障害を持つ子どもや、勉強・友だち付き合いが苦手な子どもたちのための学習塾「さくらんぼ教室」を運営しています。
■35年の実績があり、現在は首都圏に14教室を展開中。
■成長過程の各ステージで適切なサポートを提供し、自立への手助けをしていきます。
■2022年からは通信制高校・サポート校も開設。一人ひとりの高校生に寄り添う拠点づくりをしています。
■2024年冬に放映のTBSドラマ「ライオンの隠れ家」にて、ASD監修を担当しました!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    生徒一人ひとりの個性や特性に合わせた学習カリキュラム・教材を基に長期支援を行っています。

  • やりがい

    生徒さんの成長が、みんなの喜び!一人ひとりに合わせて学び、力を伸ばす指導をしています。

  • 制度・働き方

    年間休日125日、有給消化率80%以上。ワークライフバランスがしっかりとれます。働きやすが自慢です!

会社紹介記事

PHOTO
発達障害がある子どもをサポートする学習塾「さくらんぼ教室」を運営。教材開発や研修、出張授業など、発達障害教育に特化した多彩なサービスを展開しているのも特徴だ。
PHOTO
入社3年目で教室長を任されたメンバーもいるなど、20代の若手が主役となって活躍中。社員同士の距離が近く、面倒見のいい先輩が揃っているので、安心して働ける。

発達障害の子どもたちの学習を支援!生徒と一緒に”自分の色”を出して成長できる

PHOTO

「内定者研修や新人研修、メンター制度など教育制度が充実。塾講師の経験や教職免許がなくても、『人の役に立ちたい』という気持ちさえあれば大丈夫です」と小林さん。

発達障害がある子どもたちのための学習塾「さくらんぼ教室」を運営している当社。2歳から社会人まで、幅広い年代の生徒が学んでいます。一般的な学習塾と違って、学校・医療・福祉機関と情報共有を行うなど、地域と密に連携しているのも特徴です。例えば、発達障害教育のプロフェッショナルとして、幼稚園などへの出張授業や、学校の先生への発達障害に関する研修を行っています。

大学で社会福祉を学び、1年生のときから「さくらんぼ教室」でアルバイトをしていた私。子どもたちとの触れ合いが楽しく、教室の雰囲気もよかったことから、Grow-Sへの入社を決めました。入社後は約1カ月間の新人研修に加えて、スキルアップに役立つ研修にも参加。メンターの先輩が1年間サポートしてくれたおかげで、スムーズに仕事に慣れることができました。
教室では国語や算数の教科学習に加え、ソーシャル・スキル・トレーニングの指導も行います。発達障害がある生徒の個性や特性はさまざま。マニュアルだけに頼らない指導で、一人ひとりに合わせたきめ細かなサポートが求められます。平仮名を覚えられない生徒には、私の口の動きを真似してもらうなど、試行錯誤しながらレクチャー。アイデアを生かせるシーンが多く、とてもやりがいを感じています。正解が一つではない仕事だけに、生徒たちの成長を目の当たりにしたときの喜びは格別。また、保護者の方から「うちの子が通えているのは、小林先生がいるからなんですよ」と言われたときには、とてもうれしく感じました。

入社2年目で教室長代行に抜擢されてからは、保護者面談やスタッフの育成など、教室運営にも携わっています。入社3年目で教室長を任されている先輩がいるなど、スピーディにキャリアアップできるのが魅力です。常に先輩が若手を気にかけてくれており、相談しやすい社風も特徴。月2回の社員ミーティングで他の教室の先輩と指導の成功事例を共有し、自分の引き出しを増やしていけるのもポイントです。また、同期とは定期的に同期会を開催するなど、今でも仲良し。入社当初は、自主的に勉強会を開催し、お互いを高め合っていました。「一人じゃない」と思える職場なので、安心して成長できるでしょう。

(教室運営部 蒲田教室 教室長代行/小林 優真さん/2023年入社)

会社データ

プロフィール

(株)Grow-Sが運営する、発達に障害を持つお子さんのための学習塾「さくらんぼ教室」は創立34周年を迎えました!教室スローガンは「自分らしく生きるために、学ぼう。」「発達障害」という言葉は一般的になってきましたが、まだまだ発達障害を持つ子ども達が安心して学べる場は少ないのが現状。「学校での勉強や将来に対して不安のある子どもや保護者の方を応援する存在でありたい」「そのためにも『さくらんぼ教室』を日本全国に広げたい」その思いは今も変わることはありません。お客様のためになることであれば大きな裁量が与えられ、新しいことへのチャレンジも可能!日々の仕事が社会貢献につながる、それが私たちの仕事です。

事業内容
「発達障害教育」のパイオニアとして、「さくらんぼ教室」を運営しています。
「さくらんぼ教室」は、勉強が苦手な子、発達に遅れがある子、障害を持つ子のための学習塾。
現在は首都圏を中心に14教室を展開中。
また、2022年度より通信制高校サポート校「学びサポートセンター高等部」を東京都・千葉県内に2校開校。

さくらんぼ教室では
◆「算数」「国語」といった学習指導はもちろん、社会性のトレーニングも積極的に行っています。
『できないこと』を『克服する』というより、『どのような支援があればわかりやすくなるか』という部分に注力し、生徒さん一人ひとりの得意なことを活かせるような教材と指導方法を開発。
◆一人ひとりの個性を大切に、個々に合った学びを実践するなかで将来の夢に向けての確かな成長をサポートしています。
◆地域に根ざした教室をモットーに、地元の公的機関・学校・医療機関とも連携を図り、きめ細かいサポートを行っています。
◆これまでの活動による経験値と専門性が各方面から評価され、発達障害関連の事業を地方自治体、各種学校等から委託されています。   
本社郵便番号 272-0021
本社所在地 千葉県市川市八幡3-4-1 アクス八幡3F 
本社電話番号 047-325-3041 
創業 1990年
設立 2013年6月27日
資本金 800万円
従業員 正社員 49名(2024年4月)
その他非常勤社員 340名
売上高 9億円 (2024年3月)
7億9,600万円(2023年3月)
7億5,000万円(2022年3月)
5億5,000万円(2021年3月)


事業所 東京エリア 9教室
千葉エリア 4教室
神奈川エリア 1教室
茨城エリア 1教室
沿革
  • 1990年
    • 活動開始。
      代表・伊庭葉子が江戸川区に障害をもつ子の学習の場「さくらんぼ教室」を開設。
      地域ボランティア的な活動として、公民館や自宅などで少人数指導を始める。
  • 1995年
    • 千葉県市川市・本八幡駅から徒歩12分のワンルームマンションを「さくらんぼ教室第1号店」とする。スタッフ2名、生徒5人からスタート。生徒数60人。
  • 1996年
    • 「学習塾」として開業。市川市教育会館を借りてSST指導も開始。生徒数80人。
  • 1997年
    • 「アクス本八幡」(現・本八幡本部教室)へ移転。生徒数100人。
  • 2001年
    • 千葉市稲毛区に第2教室「稲毛ルーム」開校。千葉市の生徒さんが通ってくださるように。
  • 2005年
    • 「さくらんぼ教室15周年記念講演会」を開催(市川)。講師は、スワンベーカリー1号店を立ち上げた小島靖子氏。幼児期から通ってくださった生徒さんが社会人になられ「社会人準備クラス(現・社会人クラス)」開講。生徒数500人。
  • 2006年
    • 手作りしてきた教材を、学研教育みらいより「特別支援の国語教材」「特別支援の算数教材」各初級として出版(この後「中級」「上級」出版)。
  • 2008年
    • 「第1回成果発表会」を開催(市川文化会館)。「特別支援学校公開模試」スタート。生徒数600人。
  • 2009年
    • 東京都江戸川区に「船堀ルーム」(現・船堀教室)開校。3教室、生徒数700人。
  • 2010年
    • 「20周年記念講演会」を開催(ベルサール八重洲)/講師は、児童精神科医の杉山登志郎先生。
  • 2011年
    • 「稲毛ルーム」を千葉駅前に移転、「千葉教室」開校。
  • 2012年
    • 「東京教室」「柏ジュニア」(現・柏教室)開校。5教室、生徒数1,000人突破。
  • 2013年
    • 株式会社Grow-Sとして法人化。
      「川崎教室」「船橋教室」開校。7教室、生徒数1,300人。
  • 2015年
    • 「さくらんぼ教室25周年記念講演会 一人ひとり幸せなみらい」開催。講師は、辻井正次先生(中京大学/アスペ・エルデの会CEO)。
      生徒数1,500人。
  • 2016年
    • 学研教育みらいより「ワークシートで進める特別支援のSST初級」出版。
      「津田沼教室」「荻窪教室」開校。9教室、生徒数1,700人。東京都教育委員会より「高等学校における教育課程外の特別な指導・支援の施行実施」を受託、コミュニケーションアシスト講座の実施。
      生徒数1,700人。
  • 2017年
    • 「板橋教室」を開校。
      10教室、生徒数2,200人。
  • 2018年
    • 東京都教育委員会「コミュニケーションアシスト講座」(東部・西部)受託・実施。
  • 2019年
    • 茨城県日立市で「訪問指導Mine」スタート。
  • 2020年
    • 「蒲田教室」開校。11教室、生徒数2,500人。
      「30周年記念イベント 一人ひとりちがうからこそ(人生は)おもしろい!」開催(有楽町よみうりホール)。スペシャルゲストは、落語家・柳家花禄師匠。
  • 2021年
    • 第26回千葉元気印企業大賞 優秀経営賞受賞。
      「三鷹教室」開校。12教室、生徒数2,700人。
      東京都教育委員会「コミュニケーションアシスト講座」(東部・西部)受託6年目。都立高校での「通級による指導」の連携事業者となる。
      学事出版よりサポートドリルすてっぷ1~6出版。
  • 2022年
    • 「学びサポートセンター 高等部」(通信制高校サポート校)開設。
      「市ヶ谷教室」開校。13教室、生徒数2800人。
  • 2023年
    • 「東陽町教室」開校。14教室、生徒数3000人!
      10月より「高円寺教室」開校。
  • 2024年
    • 2024年10月Gakkenより、さくらんぼ教室メソッド『発達が気になる子の「できる」をふやす 国語・算数』出版。
      TBSドラマ「ライオンの隠れ家」にてASD監修を担当。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 60.0%
      (5名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対して2日間のビジネスマナー研修実施(外部セミナー)。
社内にて新入社員研修(講座・OJT)約1カ月。
その後配属先にて主にOJTによる研修を1年間実施。
自己啓発支援制度 制度あり
年間2万5千円まで、資格取得、セミナー受講、書籍購入等、自身のスキルアップに関連する事柄に利用できる手当を支給。
メンター制度 制度あり
新入社員一人に先輩のメンター社員1名がつき、1年間にわたり成長をフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、早稲田大学、埼玉大学
<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、大阪大学、大阪府立大学、淑徳大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東京学芸大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、名城大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、東京工科大学、千葉商科大学、文教大学、明治学院大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒  4名   6名   1名   11名
採用実績(学部・学科) 文学部・教育学部・総合福祉学部・人間社会学部・法学部・経済学部
メディア学部・文理学部・商経学部・国際関係学部・心理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 4 6
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 3 25.0%

先輩情報

「やりがいとワークライフバランスの取れた職場」
A・S
2021年9月入社
42歳
早稲田大学
人間科学部
発達障害教育
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207883/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Grow-S【さくらんぼ教室】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Grow-S【さくらんぼ教室】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Grow-S【さくらんぼ教室】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Grow-S【さくらんぼ教室】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)Grow-S【さくらんぼ教室】の会社概要