最終更新日:2025/3/13

日本石油輸送(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 鉄道

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系

就職活動では自分自身の軸を持ち、今の仕事にも力を入れています

  • 村田
  • 2018年度
  • 経理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名経理部

現在の仕事内容

 日本石油輸送のグループ会社の出納業務や月次の締め・決算処理などを担当しています。出納業務では、支払・入金・口座振替・様々な税金の納付などを行い、実際のお金の流れと帳簿上の金額に間違いがないか、確認しています。また、毎月行う締め処理では、会社が管理する固定資産の登録・変更や減価償却費の計算、帳簿残高に問題がないか等を確認し、売上や利益などを計算しています。それらを分析し、最終的には会議で報告することが主な業務です。
 今までの売上や利益が、どのくらい増減したか分析して考えることによって、現時点での会社の強みや、これからどの分野に力を入れていくべきかを知ることができます。そのため、会社を支える大切な仕事だと考えています。


就職活動のアドバイス

 就職活動では、自分なりの“軸”を持つことが大切だと思います。私は、「人々の幸せな生活を支えられること」を軸としていました。
 何かを支えることの大切さ。それは、中学校の吹奏楽部で部長を担った時の経験から学びました。演奏会の総監督だった私は、多くの仕事を担当していました。そんな時、副部長から「1人で抱え込まないで」と声をかけられ、誰かが傍で支えてくれることは、こんなにも心強いものなのかと初めて感じることができました。それから、“支える”という仕事に魅力を感じるようになりました。
 どんな仕事が良いか悩んでしまった時は、まず「自分にとって大切なものはなにか」を考え、見つけて欲しいと思います。


この会社に決めた理由

 対話を大切にしていると感じたことです。就職活動で一次面接を受けたとき、どのような考えを持っている人なのかを、知ろうとしてくれていると強く思いました。例えば1つのテーマに対して、「なぜそれを選んだのか、どのように考えて行動したのか、そこから何を学んだのか」など、時間をかけて話を聞いてくれたことが印象に残っています。
 また面接の後には、実際に働いている先輩社員と話す場が設けられ、疑問に思っていることを聞くことができました。仕事の内容や会社で働いている方々の雰囲気などを知り、入社後のイメージが持ちやすかったことから、他の会社にはない魅力を感じました。一人一人と真摯に向き合おうとする姿勢に惹かれ、この会社を選びました。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本石油輸送(株)の先輩情報