最終更新日:2025/4/25

(株)シナジーテクニカ【ミヨシ電子グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
広島県
資本金
5,000万円
売上高
127億円(2024年3月期)
従業員
413名(2025年2月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たち シナジーテクニカの製品が                             人々の暮らしと地球環境、そして、新しい未来を創造します。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

~モノづくりに興味のある方、半導体に関心がある方、エントリーお待ちしております!~ (2025/04/25更新)

伝言板画像

シナジーテクニカは広島県三次市を拠点に、
三菱電機グループ「ミヨシ電子」の製造部門として
半導体関連のモノづくりをしている会社です。

どんな事業に取り組んでいるのか?どんな人たちが
働いているのか?などをまずは知っていただきたいので、
お気軽にエントリーをお願いいたします。

現在WEB会社説明会・工場見学の日程を掲載中です。

皆様にお会いできることを楽しみにしています!

#マイナビだけでエントリー受付中
#年間休日126日
#内々定まで最短2週間
#広島勤務
#転勤無し

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は16.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    自社の研修に加え、先輩が専任となり仕事を指導するインストラクター制度を採用しています。

  • 安定性・将来性

    三菱電機グループとして安定した企業力があり、今後も関わる技術の領域は有望です。

会社紹介記事

PHOTO
シナジーテクニカは自社製品ではなく取引先のオーダーに応じた相手先ブランドを製造するEMS企業。幅広い需要に応えるため社内の連携を大切にしています。
PHOTO
広島県の県北に位置する三次市で、最先端技術の拠点にふさわしい発展を続けています。安定した企業力と将来性の大きな役割で社員も成長中。

市場変化を技術力アップの原動力として21世紀の新しいモノづくり企業を目指す。

当社は三菱電機のグループ企業「ミヨシ電子」の製造部門として発展。グローバルで安定した企業力をバックボーンに、半導体デバイス製品や電子機器などの幅広い製品を送り出しています。私たちの手がけた成果は、自動車の燃費に関わる燃料噴射の制御部品やLEDを用いたテールランプのモジュール製品をはじめ、医療現場で点滴量をコントロールしながらナースステーションと情報を共有させる製品、タクシーや警察・消防の無線電波を増幅させる製品など、みなさんの身近な分野で最先端技術を利用できる仕組みと関わっています。そうした実績を可能にしてきたのは一人ひとりの技術力と成長。新入社員は社内の研修はもちろん、目標になる先輩が専任となり現場の仕事を指導するインストラクター制度を採用。安心して成長できる環境を整えています。携わる技術の領域や業界も、今後は自動車の自動運転、ロボットやIot技術による生産の省力・効率化など、時代の進化と切り離せないものばかり。当社で培った知識や経験は、まさに技術の最先端を実感しながら、役立てることができます。キャリアを重ねて生産現場のプロフェッショナルを究める、管理職としてリーダーシップを発揮する、どちらもやりがいを持ってチャレンジできる環境です。元気で明るく、人とのコミュニケーションを育む上司や先輩たちが、シナジーテクニカのモノづくり精神にあふれる社風を形成しています。
若い人材はこれからの会社を支え発展への原動力になる存在です。(管理部長・荒尾好宏)

会社データ

プロフィール

(株)シナジーテクニカ(旧社名メックセミコン(株))は、1999年6月に三菱電機の関連会社であるミヨシ電子株式会社の半導体事業製品の製造に特化した会社として設立されました。以来、設計や製造技術を取り入れた製造への展開を図り、お客様にいかに満足していただけるかを考え、開発や設計及び製造に取り組んでおります。

現在は、自動車に搭載される各種センサーやパワーモジュール製品、業務用無線モジュール製品、厚膜抵抗基板、医療や通信分野の電子部品などを設計・製造・販売しています。

設立当初は、ミヨシ電子(株)に関わる取り引きのみを行っていた当社ですが、実績を重ねてきて様々なクライアントと直取引をするまでに成長しています。製品を作るための機器の設計から製造までも自社で行っています。

グローバル競争が加速する半導体&情報通信事業。市場価格の変化もスピードを増しています。そんな中、当社では、この変化を技術力アップの原動力として21世紀の新しいものづくり企業を目指しています。

事業内容
【電子デバイス関連事業分野】
 ●シリコン高周波製品
   高周波出力用SiRF素子、RFモジュール、トランジスタの製造
 ●半導体センサー製品
   センサーモジュール、光送受信モジュール、センサー応用製品の
   製造/生産受託/受託開発/受託設計
 ●厚膜製品
   厚膜抵抗基板、ハイブリッドIC用厚膜基板の製造
 ●新たな展開
   パワーデバイスやセンサーモジュールの開発/設計/製造

【電子機器関連事業分野】
 ●情報通信システム事業
   RF技術(PDA、PHS、GPS、Bluetooth、近距離無線、省電力)
   IP通信技術、センサ―技術をコアとした各種製品の受託開発、
   自社製品の開発、製造、販売
 ●EMS事業
   通信機器、産業機器のアセンブリ





#シナジーテクニカを表すキーワード
広島県、三次市、庄原市、安芸高田市、県北、広島、転勤なし、年間休日、UIターン、1Day仕事体験、1DAY仕事研究、製造業、設計、開発、電気電子、メーカー、技術、製造技術、募集、働き方改革、第二新卒、WEB会社説明会、会社説明会、事務、技術職、総合職、開発設計、設計開発、生産技術、品質管理、高周波、無線、物づくり、モノづくり、半導体、半導体製造、情報通信、半導体センサ―、厚膜抵抗基板、シリコン高周波、電子機器、通信機器、自動車、センサー、広島県北、三菱電機、ミヨシ電子

PHOTO

「変化への対応力の向上」をキーワードに掲げ、今後も最先端の製造体制を構築し、高いシェアを誇る半導体や情報通信に関わる製品を世に送り届けていきます。

本社郵便番号 728-0023
本社所在地 広島県三次市東酒屋町306番地
本社電話番号 0824-62-6544
設立 1999年6月
資本金 5,000万円
従業員 413名(2025年2月1日時点)
売上高 127億円(2024年3月期)
事業所 本  社/広島県三次市東酒屋町306番地
第二工場/広島県三次市東酒屋町306番地75
売上高推移 【2024年3月期】127億円
【2023年3月期】121億円
【2022年3月期】114億円
主な取引先 三菱電機(株)
沿革
  • 1968年10月
    • 三次電機(株)設立
  • 1990年4月
    • ミヨシ電子(株)に社名変更
  • 1999年6月
    • 半導体製造会社としてメックセミコン(株)を設立
  • 1999年6月
    • 厚膜基板生産累計2億個達成
  • 2000年7月
    • D-RAMモジュール生産累計2,500万個達成
  • 2000年9月
    • 厚膜基板生産累計2億500万個達成
  • 2001年3月
    • ISO-14001認証取得
  • 2003年7月
    • イグニッションコイルドライバ生産累計3,000万個達成
  • 2005年10月
    • ISO/TS16949:2002認証(自動車業界向の品質マネジメントシステム規格)取得
  • 2007年12月
    • 銅厚膜基板の生産開始
  • 2010年4月
    • (株)シナジーテクニカに社名変更
  • 2014年4月
    • 医療機器製造業許可(第二工場)
  • 2015年4月
    • 厚膜基板生産累計7億個達成
  • 2018年4月
    • ISO13485認証取得
  • 2019年6月
    • 会社創立20年を迎える
  • 2020年6月
    • 医療機器の製造業登録(第二工場)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (39名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修(約2か月間)】
 ◆座学研修
  ビジネスマナーや社内規則、事業内容、製品、各部門の役割について学びま
  す。親会社であるミヨシ電子(株)の新入社員と合同研修もあります。
 ◆製造実習
  ものづくりの現場を知るため、製造部門全部門で製造実習を行います。
 ◆通信教育
  社会人としての基礎力を高めるために受講していただきます。
  研修の空き時間などを利用して自主的に学習を進めていただきます。
 ◆社外研修
  社外研修を通じて他企業の新入社員との交流、グループワークを行うことで
  ビジネスマナーやビジネストレンドについて学びます。
 ◆部門研修
  配属先と関連の深い部署で実習を行う場合があります。
 ◆研修報告会
  研修のまとめを行い、研修でお世話になった方たちの前で発表を行い今後の
  決意を述べます。

【インストラクター制度】
  新入社員に対して先輩社員が1年間サポートする制度。仕事面だけでなく頼り
  になる身近な先輩として新入社員の成長をサポートする制度。

【階層別研修】
  ・職長研修
  ・作業主任者技能講習
  ・管理職研修、管理職指名研修

【その他の研修】  
 ◆コンプライアンス研修
  倫理遵法、企業機密管理、個人情報保護など e-learningで学びます
 ◆社会渉外力向上研修
 ◆安全衛生に関する研修
   メンタルヘルス講習会、AED講習会
 ◆安全運転講習会
 ◆品質教育
 ◆各部門の専門性に特化した研修、必要資格取得のための研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
先輩社員がインストラクターとして1年間サポートする制度。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西外国語大学、九州共立大学、九州産業大学、京都教育大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、仙台大学、創価大学、第一工業大学、大東文化大学、東亜大学、東海大学、同志社大学、徳島大学、徳島文理大学、西日本工業大学、日本工業大学、阪南大学、比治山大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島文化学園大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、松山大学、山口大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
神戸電子専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、広島商船高等専門学校、松江工業高等専門学校、広島情報ITクリエイター専門学校

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
--------------------------------------------------------------------------
大卒   2名    2名    3名     -     2名 
専門卒  -     -     -    1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

車載製品の品質管理
T.M
2020年入社
31歳
理数科
品質管理課
車載製品の品質管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208004/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シナジーテクニカ【ミヨシ電子グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シナジーテクニカ【ミヨシ電子グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シナジーテクニカ【ミヨシ電子グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シナジーテクニカ【ミヨシ電子グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シナジーテクニカ【ミヨシ電子グループ】の会社概要