最終更新日:2025/4/26

(株)コデラダイナックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
資本金
6,900万円
売上高
84億円(2024年3月)
従業員
198名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

自動車部品の生産を通して新たな価値と信頼を提供し、社会に貢献する

4月27日~5月5日まで連休となります。 (2025/04/26更新)

伝言板画像

コデラダイナックス総務部の大平です。
2026年卒の新卒採用を継続中です。

2026年卒向けの会社説明会・工場見学会につきましては
毎週月曜日の開催を予定しています。
月曜日の都合が合わない方には他の日程でも開催いたします。

宜しくお願いします。

【最近のトピックス】
2025年4月27日~5月5日まで連休となります。
メッセージ等の確認ができませんので、ご了承願います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 多彩な設備で生産

    金型設計から量産工程までの一貫生産で、金属プレス加工、樹脂成形、組立加工による自動車部品を製造。

  • 技術・研究

    金型・生産技術部門では工法開発に取り組んでおり、新たにステンレス材やアルミ材の製品の工法を確立。

  • 戦略・ビジョン

    加工技術の開発と取り扱い材料領域の拡大により、多種多様な製品を製造することができます。

会社紹介記事

PHOTO
コデラダイナックスは自動車部品メーカーとして、お客様に喜ばれ、信頼される製品を提供していくことを目的に、半世紀以上にわたって生産活動を行っています。
PHOTO
常に安定した品質を魅力あるコストで提供していくため、生産用設備・金型・治具は自社製作し、お客様の多様なニーズにお応えできるよう技術開発にも取り組んでいます。

つくる、つなげる、共に未来へ。

 コデラダイナックスは自動車部品の生産を通して、新たな価値と信頼をお客様へ提供し、地域社会の発展へ貢献することを目指しています。
 自動車は数万点もの部品からできています。一つひとつの部品が機能して、初めて安全で快適に走らせることができます。妥協のないモノづくりを続けるのは、「走る・曲がる・止まる」をより確かなものとさせ、進化するクルマ社会に貢献したいからです。
 1963年の創業以来、金属プレス加工、樹脂成形、組立加工で自動車部品を作り続けてきました。自前の設備や金型を用いた一貫生産体制のモノづくりを通してグローバル視点で地域社会に貢献できる企業をめざして参ります。

会社データ

プロフィール

 コデラダイナックスは自動車部品メーカーとして、お客様に喜ばれ、信頼される製品を提供していくことを目的に、半世紀以上にわたって生産活動を行っています。常に安定した品質を魅力あるコストで提供していくため、生産用設備・金型・治具は自社製作し、お客様の多様なニーズにお応えできるよう技術開発にも取り組んでおります。
 これからも「お客様第一」を基本姿勢に、未来に向けて技術革新に挑戦し続け、モノづくりを通して地域社会に貢献できる企業をめざしてまいります。

【検索用キーワード】
 新卒採用 会社説明会 採用試験 就職 製造業 製造職 未経験 車 自動車 自動車部品 エンジン プレス 樹脂 溶接 金型 設計 金型設計 愛知県 知多半島 武豊町 大学 専門学校 短大 9月採用試験 2週間以内 内定 

事業内容
(1)自動車部品の製造を行っています。
 金属プレス部品・樹脂成形部品の製造および組立て(エンジンマウント、ラジエーター、EGRクーラー、シート・ドア部品)、

(2)自動車部品の金型の設計・製作を行っています。
 600t順送プレス、850t射出成形型、トランスファー型

(3)試作部品の製作を行っています。
本社郵便番号 470-2531
本社所在地 愛知県知多郡武豊町大字冨貴字高代6-6
本社電話番号 0569-72-7591
創業 1963年
設立 1963年
資本金 6,900万円
従業員 198名(2025年1月現在)
売上高 84億円(2024年3月)
事業所 愛知県知多郡武豊町大字冨貴字高代6-6
主な取引先 (株)アイシン、アイシンシロキ(株)、(株)ティラド、豊生ブレーキ工業(株)、マルヤス工業(株)
沿革
  • 1963年
    • 名古屋市南区松池町に「(有)小寺製作所」を設立
  • 1966年
    • 名古屋市南区弥次ヱ町に本社移転、金型の社内製作を開始
  • 1968年
    • 「(株)小寺製作所」に社名変更
  • 1978年
    • 自社開発商品のセンサー、欠品防止装置の販売開始
  • 1983年
    • インターフェース、プリンター基盤を受注し生産開始
  • 1988年
    • 名古屋市南区弥次ヱ町に本社ビルを建設
  • 1991年
    • 「(株)コデラダイナックス」に社名変更
  • 1992年
    • ・名古屋市南区弥次ヱ町から知多郡武豊町へ工場全面移転
      ・樹脂タンク、シュラウドの樹脂成形加工を開始
  • 1995年
    • 金型設計業務をCAD化し、設計から加工データまでを一元化
  • 2000年
    • ・300トンプレスを導入、防振金具やシート部品を生産
      ・600トンプレスを導入、厚物加工やハイテン材加工を開始
  • 2003年
    • ・ISO9001認証取得
      ・プレス金型用CAE解析の導入
  • 2007年
    • ISO14001認証取得
  • 2008年
    • 300トンプレスを導入、冷間プレス成形を開始
  • 2012年
    • ・コデラダイナックス企業行動憲章を作成、CSR教育を開始
      ・射出成形機350トンを導入、樹脂成形とレーザー溶着加工を開始
  • 2015年
    • ・樹脂成形機650トンを導入、インテークマニホールドの生産を開始
      ・300トンサーボプレスを導入、EGRクーラーの生産開始
  • 2019年
    • ・300トンサーボプレスを導入
      ・300トンクランクプレスを導入
  • 2023年
    • 450トン樹脂成形機導入、インサート樹脂タンクの生産開始
  • 2025年
    • 愛知ブランド企業認定をうける

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後1か月間を新入社員研修期間としています。
1. 一般教育(社会人としての常識やビジネスマナー、社内ルール)
2. 安全・品質教育(製造に関する安全・品質)
3. 技能教育(測定具の使い方や図面の見方など)
4. 外部研修(得意先工場・施設訪問によるモノづくりの理解)
自己啓発支援制度 制度あり
職種別に必要となる各種資格取得をサポート(手配、費用は会社負担)します。
例:金型設計講習、測定機器講習、クレーン・玉掛け、フォークリフト講習
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金沢工業大学、岐阜大学、金城学院大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本大学、日本福祉大学、名城大学、愛知県立大学、東海学園大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、東海工業専門学校金山校、名古屋未来工科専門学校、専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、中日美容専門学校、大原簿記学校、愛知みずほ短期大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒      6名   3名   4名   1名
専門・短大卒 2名   1名    1名    1名
採用実績(学部・学科) 経営学部・経営学科、経済学部・経済学科、文学部・外国語コミュニケーション学科、工学部・機械システム工学科、健康科学部・福祉工学科、工業専門課程・電気工学科、工業専門課程・電業技術学科、工業専門課程・機械工学科、心身科学部・健康科学科、法学部・法学科、現代社会学部・現代社会学科、情報科学部・メディア学科、理工学部・機械技能工学科、理工学部・建築学科、商学部・商学科、理工学部・機械工学科、工学部・機械工学科、工学部・応用電子工学科、工学部・電子工学科、工学部・工業化学科、人文学部・日本語日本文化学科、工学部・応用化学科、応用生物学部・応用生物化学科、人文学部・歴史地理学科、工学部・物質応用工学科、人間関係学部・人間関係学科、農獣医学部・食品工学科、工学部・応用精密化学科、経営学部・産業経営学科、文学部・国文学科、工業専門課程・情報処理学科、工業専門課程・機械CAD設計課、工業専門課程・機械工学科、工業専門課程・ゲーム総合学科、工業専門課程・電気工学科、機械・自動車工学科、バイオ工学科、工学部・電子・ロボット工学科、工学部・都市建設工学科 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 3 9
    2023年 9 1 10
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 2 77.8%
    2023年 10 3 70.0%
    2022年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208304/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コデラダイナックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コデラダイナックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コデラダイナックスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コデラダイナックスの会社概要