最終更新日:2025/3/19

宝醤油(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • その他メーカー
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
77億7742万円(2024年3月実績)
従業員
268名(2024年4月31日時点)
募集人数
6~10名

【キッコーマングループ】業務用調味料の製造・販売を行っています。あなたも一度は当社の商品を口にしているかも!

会社説明会予約受付中! (2025/03/19更新)

伝言板画像

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
宝醤油株式会社 採用担当でございます。

弊社の採用ページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。

この度、当社の採用選考に向けて、会社説明会を実施いたします!
宝醤油では、チャレンジ精神の旺盛な人、チームプレーを大切にする人、
好奇心の強い人、常識にとらわれず自由な発想ができる人、
「食」に関心のある人・・・ご自身の持ち味を生かしながら、プロフェッショナルとして更に成長し、皆様が活躍できる場を用意してお待ちしております。
「自分で考え行動し、自立し、挑戦・成長しつづける」そんな意志を持ち、同じ目的に向かって共に歩んでゆける仲間を今回募集しています。

【会社説明会日程】
3/19(水)10:00~11:00、3/19(水)14:00~15:00
3/21(金)10:00~11:00、3/21(金)14:00~15:00
3/26(水)10:00~11:00、3/26(水)14:00~15:00
3/28(金)10:00~11:00、3/28(金)14:00~15:00
4/4(金)10:00~11:00、4/4(金)14:00~15:00
4/7(月)14:00~15:00
4/9(水)10:00~11:00、4/9(水)14:00~15:00
4/11(金)10:00~11:00、4/11(金)14:00~15:00
4/14(月)10:00~11:00、4/14(月)14:00~15:00
4/17(木)10:00~11:00、4/17(木)14:00~15:00
4/21(月)10:00~11:00、4/21(月)14:00~15:00
4/23(水)10:00~11:00、4/23(水)14:00~15:00
4/25(金)10:00~11:00
4/28(月)10:00~11:00、4/28(月)14:00~15:00
4/30(水)10:00~11:00、4/30(水)14:00~15:00

会社概要や業界についてお伝えするほか、
仕事内容について詳しくご説明します。
※当日は筆記試験・面接などの選考は行いません。お気軽にご参加ください!

選考への応募方法については、マイナビ2026内の「募集要項・選考フロー」に
掲載しておりますのでご確認くださいますようお願いいたします。

当社にご興味を少しでもお持ちの方は、会社説明会へぜひご参加ください。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    銚子工場には食堂があり、社食補助制度があります。独身者には借り上げ社宅制度もあります。

  • 育児休業取得率

    2023年度の育児休業取得率は女性100%、男性は50%となっており、取得率が高くなっております。

  • 制度・働き方

    メンター制度があり、入社5年目までの若手社員が面談や食事会で新入社員をフォローさせていただきます。

会社紹介記事

PHOTO
銚子工場では日々、商品の製造に情熱を注いでおります。安全・安心を届けるためにFSSC22000も取得し、これから更に発展していきます。
PHOTO
営業部と開発部が連携し、お客様の求める味を分析・提案します。そうして生まれた商品を製造部が蓄積されたスキルを活用しスピーディに製品化します。

◆日本の食を支える企業◆

PHOTO

■創業83周年、お客様とともに成長を続ける企業
宝醤油は業務用調味料(たれ、粉製品)のメーカーです。2024年で設立83周年を迎えました。当社製品は中食・外食産業をメインにご利用を頂いております。中食・外食産業は少子・高齢化や核家族化の進行、女性の社会進出などライフスタイルの変化により市場を拡大してきており、今後においても底堅い市場規模を保つことが予想されます。その様な市場環境下、私たちはお客様のニーズに合わせて、味、スピード、品質、衛生面に十分配慮した商品開発・製造を目指しております。

■宝醤油は「お客様と共に」います。
宝醤油の商品のほとんどは、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、弁当チェーン、レストラン向けに開発したプライベートブランドです。それぞれのお店の求める味をそのまま商品にするべく、個々の提案、開発、製造に情熱を注いでおります。「お客様のお役にたちたい、お客様によろこんでいただきたい」という目標のもと、営業・開発・製造・物流・管理部門スタッフが連携し宝醤油の強みである「開発力」「対応力」「スピード力」「価格力」でお客様のニーズを実現します。

■お客様の要望を実現する「開発力」
宝醤油は個人店から専門店・老舗店まで多くの味をお預かりし、ノウハウを蓄積することで確かな開発力を築いております。「こんなメニューを作りたい」「既存の商品の味をリニューアルしたい」といったお客様のお悩み、要望をヒアリングし、長年培ったノウハウを駆使してお客様の「理想の味」を実現します。

会社データ

プロフィール

「美味しい商品づくり」と「美味しい食べ方の提案」で美味しいを追求します!

宝醤油はキッコーマングループの一員として、醤油及び業務用調味料の製造・販売を行っています。
当社の製品はスーパーの惣菜や弁当、飲食店の料理などに幅広く使われており、宝醤油の名前を聞いたことがない方でも、知らないうちに口にしているかもしれません。
「すべてはお客様の為に」を経営の基本として、おいしさと高品質・安全性を追求した製品を安定的に提供することで、豊かな食生活と健康づくりに貢献していきます。

事業内容
1.液体調味料(蒲焼のたれ・焼鳥のたれ 他)の製造・販売
2.粉体調味料(から揚げ粉 他)の製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 103-0014
本社所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目4-1 オーキッドプレイス蛎殻町ビル3階
本社電話番号 03-3667-3621(本社代表)
設立 1941(昭和16)年6月3日
資本金 1億円
従業員 268名(2024年4月31日時点)
売上高 77億7742万円(2024年3月実績)
事業所 東京本社(中央区)、銚子工場(千葉県銚子市)、西日本営業部(大阪府大阪市)、中部営業所(愛知県名古屋市)、九州営業所(福岡県福岡市)、成田流通センター(千葉県成田市)
主な取引先 1:スーパーマーケット
2:弁当チェーン
3:食品メーカー
4:百貨店(惣菜メーカー等)
5:外食チェーン
関連会社 キッコーマン(株)【グループ会社】
ヒゲタ醤油(株)
平均年齢 43.2歳
平均勤続年数 12.2年
沿革
  • 1941年6月
    • ヒゲタ醤油(株)、キッコーマン(株)関係者を中心として宝醤油工業(株)を設立
  • 1943年6月
    • 上星醤油(株)を合併
  • 1960年1月
    • 宝醤油(株)に商号変更
  • 1963年4月
    • 蒲焼のたれ製造・販売を開始
  • 1968年10月
    • 焼鳥のたれ及びその他惣菜用加工調味料の製造・販売を開始
  • 1971年2月
    • 工場を銚子市末広町より八幡町へ移転・新設
  • 1978年10月
    • から揚げ粉等の粉製品の製造・販売を開始
  • 1994年4月
    • 大阪営業所開設
  • 1995年6月
    • 粉体調味料製造工場を増築し稼働
  • 1997年4月
    • 加工調味料製造工場改築
  • 2002年3月
    • 小袋詰製造工場改築
  • 2006年3月
    • ISO9001:2000全社認証取得
  • 2011年9月
    • 成田市に流通センターを移転
  • 2012年5月
    • 大阪営業所を西日本営業部に改める
  • 2013年5月
    • 中部営業所開設
  • 2013年5月
    • ISO14001:2004銚子工場認証取得
  • 2015年4月
    • FSSC22000 銚子工場認証取得
  • 2019年3月
    • 九州営業所開設
  • 2023年8月
    • 中部営業所移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修は、年次や職制に応じて行います。
・新卒入社研修
・リーダー研修
・管理職研修
・コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
キッコーマングループのメニューを利用した通信教育支援あり。
会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
新入社員に別部署の入社5年目までの若手社員がメンターとしてフォローを行います。定期的な面談で仕事の悩みを聞いたり、食事会で交流を深めております。仕事のことはもちろんプライベートなことも相談にのってもらっています。
メンター、メンティの役割にとどまらず入社1年目から5年目の社員は良好な関係を築いております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に年2回、上長が考課面談を行います。その際、それぞれの社員の能力や適性を踏まえ、今後の能力開発やキャリアを明確化します。そして社員が、自分の適性や能力、関心に気づき、自己理解を深められるよう助力します。客観的かつ合理的に、目指す職務へのキャリアアップに協力します。
社内検定制度 制度あり
食品メーカーにおける、「安全衛生」「食品安全」「環境問題」等に関する、トレーニング課題を定期的に出題

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、京都府立大学、熊本大学、神戸大学、城西大学、千葉大学、東京農業大学、長崎大学、弘前大学、北海道大学、山口大学、山梨大学、琉球大学
<大学>
青森大学、秋田県立大学、茨城大学、愛媛大学、大阪経済法科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、九州産業大学、京都精華大学、近畿大学、群馬大学、敬愛大学、甲南大学、国際武道大学、国士舘大学、静岡大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、弘前大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、南九州大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山梨大学、横浜国立大学、酪農学園大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年  
------------------------------------------------------
大卒   4名   6名   2名    2名   4名
高卒   4名   5名   3名    4名   4名
高専卒   -    1名   -      -    -

※上記人数は、大卒・高卒・高専卒の人数を含む
採用実績(学部・学科) 農学部、工学部、商学部、法学部、経済学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 4 9
    2022年 3 3 6
    2021年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 6 1 83.3%
    2021年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208362/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宝醤油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宝醤油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宝醤油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宝醤油(株)の会社概要