最終更新日:2025/5/8

一宮市役所

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
愛知県
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員
3,982名(2024年4月1日現在)

木曽の清流に映え、心ふれあう躍動都市  一宮

一宮市役所の職員として働いてみませんか? (2025/05/08更新)

2026年4月採用試験【春試験】の申込受付を終了しました。


<一宮市職員採用ウェブサイト>
https://saiyo.city.ichinomiya.aichi.jp/

<一宮市ウェブサイト(ページID:1000311)>
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/shokuin/1000311/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

連絡先
〒491-8501
愛知県一宮市本町2丁目5番6号
一宮市総務部人事課
0586-28-8953

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
エリアのランドマークともなっている一宮市役所本庁舎。1階エントランスホールには市民のための情報コーナーなども設けられ、市民にも職員にも快適な庁舎となっている。
PHOTO
どの部署も互いを尊重し合う組織風土のため、若い職員も積極的にアイデアを出しながら、市民にとってより良い方策を打ち出していく。

木曽川の豊かな恵みを受けて栄える一宮を、より住みやすい都市にするために

PHOTO

「若手職員向けの研修はもちろん、全職員向けのリスキリング支援もあり、社会人として学び続けられる環境も魅力です」という中川さん、村瀬さん。

◆ハード・ソフトとも恵まれた職場環境
大学で交通工学を学び、研究室で国や地方自治体の方と接する機会が多かったことから、進路として公務員を考えるようになりました。自分の力量を発揮できる環境で、自宅から通いやすいこともあって、一宮市役所を選びました。

入職後まず道路課に配属され、道路改良工事に携わりました。片側2車線の主要道路のリニューアルでは、完成した美しい道路を目にしたときは嬉しかったですし、「後々に残る仕事」に関わるやりがいを感じました。現在は維持課に所属し、道路や水路などの補修や維持管理に努めています。例えば、「道路の一部がへこんでいる」などの連絡を受け、まずは現場に直行。状況を確認し、緊急性に応じて工事計画を立て、修繕工事を行い安全を確保します。

現場の状況は様々で、修繕方法など自分の考えを仕事に反映させていける環境です。また、仕事を通じて「想像以上に市民生活に密着している」と実感します。経験を重ね、将来は大きな事業にも関わっていきたいです。【中川 裕貴/建設部維持課(2024年2月当時)/2019年入職】

◆市民のために働く意義とやりがいがある
当初は民間企業への就職を考えていましたが、利益追求よりも市民生活そのものに貢献したいという思いが強まり、公務員を志望しました。一宮市は名古屋から近い割に自然が残り、程よく都会で程よく田舎な「トカイナカ」の魅力があります。子育てしやすく住みよい街づくりが進みつつ、世界三大毛織物産地と称される尾州産地であり、尾張西部の中核都市として活気があります。

現在、私は市民課で住所変更や戸籍の届出の窓口対応をしています。入職直後はまず、窓口業務を行う先輩の後ろに座り、先輩の対応を学びました。その後、自分が窓口に座って、その後ろに座った先輩のフォローを受けながらスキルアップ。市民からの相談の受付など難しい案件を任されるようになってきており、相手を思いやりながら踏み込んで聞く難しさと共に、お役に立てるやりがいを感じています。

職場には若手職員が多く、先輩・上司のアドバイスは温かみがあります。有休も取りやすく、働きやすいです。市役所が駅から近くキレイなのもありがたいですね。今後は税や福祉など幅広い業務も経験し、一宮市職員として成長したいです。【村瀬 友梨子/市民健康部市民課/2022年入職】

会社データ

プロフィール

 愛知県の北西部に位置する一宮市は、都市機能の集積などによって尾張西部の中核都市としての役割を担っています。人口は約38万人と愛知県内でも有数の規模の都市で、2021年の市制施行100周年という節目の年に中核市に移行しました。
 程よく都会で程よく田舎「トカイナカ」な街は、名古屋駅から電車で10分という近距離ながら、一級河川・木曽川に18kmにもわたり接し、都市近郊にいながら豊かな自然とふれあうことができる、子育て世代にやさしく安心して暮らせる街です。

事業内容
5つのプランと2つのマネジメント

Plan01 健やかにいきる
Plan02 快適にくらす
Plan03 安全・安心を高める
Plan04 活力を生みだす
Plan05 未来の人材を育てる

Management01 人を呼び込む - シティプロモーション -
Management02 持続可能で未来につなげる

(第7次一宮市総合計画)
郵便番号 491-8501
所在地 愛知県一宮市本町2丁目5番6号
電話番号(人事課) 0586-28-8953
市制施行 1921(大正10)年9月1日
資本金 官公庁のためなし
従業員 3,982名(2024年4月1日現在)
売上高 官公庁のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 75 93 168
    取得者 52 93 145
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    69.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.9%
      (480名中129名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
大きく2つの研修制度があります。
【内部研修】
 一宮市職員としての資質向上を目指します。
  ○1年目研修:接遇やチーム形成、高齢者体験等により社会人として仕事に
         馴染めるよう研修でフォローします。
         また、一宮市の実施事業についても学びます。
  ○2年目研修:地方公務員法等の座学や介護事業所への訪問実習、
         外部派遣職員の体験談など、地方公務員としての見識を高めます。
  ○3年目研修:再度の専門的な接遇研修により、1年目の社会人マナーから
         地方公務員としての接遇へとステップアップさせます。
  これ以降も、クレーム対応研修や問題解決能力研修、各種役職者研修など、
  数々の研修で職員の皆様の資質向上をサポートします。

【外部研修】
 自治大学校や研修機関への派遣により専門的な知識を習得します。
  ○税務研修、折衝力研修、財務研修、法制研修など。
自己啓発支援制度 制度あり
2023年度にリスキリング支援を開始し、自己啓発支援を強化しました!
 
 ○自主研究グループ支援
   業務外に職員同士で集まって職務に有益な事柄を研究する自主研究グループ
   の活動に助成金を支給しています。自主研究グループの認定には人数要件等
   がありますが、手話や保育、まちづくりなど幅広い分野から応募があります。

 ○リスキリング支援
   100種(令和5年度時点)の資格の中から、職務に活用できるものを選択して申
   請すると、その取得経費の70%(上限あり)に助成金が支給されます。
   その活動自体を支援するため、資格取得に失敗してしまっても、一部制限の
   もと助成金が支給されます。

 ○eラーニング
   愛知県市町村振興協会研修センターの実施する多種多様なeラーニングメニュ
   ーから、興味のある講座を選択して受講することができます。ただし応募多数
   の場合は抽選となる場合があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、朝日大学、石川県立大学、岩手大学、桜花学園大学、帯広畜産大学、関西学院大学、岐阜大学、岐阜医療科学大学、岐阜県立看護大学、岐阜聖徳学園大学、近畿大学、金城学院大学、至学館大学、島根大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、東海学院大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋柳城女子大学、名寄市立大学、南山大学、新見公立大学、日本体育大学、日本福祉大学、藤田医科大学、防衛医科大学校、三重大学、名城大学、山口大学、大和大学
<短大・高専・専門学校>
愛知文教女子短期大学、ELICビジネス&公務員専門学校、大原法律公務員専門学校岐阜校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、修文大学短期大学部、中部美容専門学校、東海工業専門学校金山校、名古屋医専、名古屋女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2025年4月1日採用(予)

一般事務 34名
一般事務(障害者) 2名
土木 4名
電気 2名
化学 4名
消防 9名
保育士 34名
保健師 4名
環境員 2名
獣医師・薬剤師 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一宮市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン一宮市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一宮市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
一宮市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 一宮市役所の会社概要